R500m - 地域情報一覧・検索

市立東谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市栃堀の小学校 >市立東谷小学校
地域情報 R500mトップ >入広瀬駅 周辺情報 >入広瀬駅 周辺 教育・子供情報 >入広瀬駅 周辺 小・中学校情報 >入広瀬駅 周辺 小学校情報 > 市立東谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東谷小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立東谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-12
    今日の献立は、ごはん、イカリング、チーズマスタードサラダ、スープジュリエンヌ、牛乳でした。イカリング・・・
    今日の献立は、ごはん、イカリング、チーズマスタードサラダ、スープジュリエンヌ、牛乳でした。イカリングはサクッと揚げてあり、子どもたちにも大変好評でした。サラダは、マスタードのほのかな辛味が味のアクセントになっていて、おいしかったです。スープジュリエンヌの「ジュリエンヌ」とは、フランス語で細い千切りのことを言います。千切りの野菜の食感を楽しみながらいただきました。
    2024-09-11 14:26 up!
    東谷保育園のみなさん、ありがとう
    東谷保育園の年長さんが、運動会の案内(ポスター)を歩いて届けに来てくれました。保育園からのかわいらしいお客様に1・2年生の子どもたちは大喜び。年長さんが「保育園の運動会に来てください!」と呼びかけると、1・2年生は「絶対に行くね!」と元気いっぱいに応えていました。短い時間でしたが、すてきな交流ができました。東谷保育園の皆さん、ありがとうございました。
    2024-09-11 14:24 up!
    お店の見学に行きました(3・4年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-09
    今日、9月9日は五節句の1つである「重陽(ちょうよう)の節句」です。給食も重陽の節句献立でした。献立・・・
    今日、9月9日は五節句の1つである「重陽(ちょうよう)の節句」です。給食も重陽の節句献立でした。献立は、栗ごはん、鶏肉となすの煮びたし、冬瓜と菊のみそ汁、牛乳です。重陽の節句の行事食に使われる菊、栗、ナスといった食材を使った献立で、秋の味覚を味わいました。
    2024-09-09 15:56 up!
    ジョイフル里山木工塾・作品紹介2
    3・4年生の木工塾の作品です。
    2024-09-09 15:54 up!
    ジョイフル里山木工塾・作品紹介1
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    学習参観 ありがとうございました
    本日の学習参観には、大勢の保護者の皆様より参観いただき、ありがとうございました。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。1・2年生は生活科でアサガオやアジサイを使った遊び、3・4年生は理科で音の振動を利用したおもちゃ作り、5・6年生は家庭科でソーイングと、どの学年もお家の人から一緒に活動をしていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
    また、会場を栃尾体育館に移して開催したPTA親子行事にも、大勢の皆様よりご参加いただきました。ニュースポーツ体験は、いかがだったでしょうか。子どもも大人も、楽しく体を動かし、笑顔あふれる有意義な時間となりました。ご協力くださった地域振興課スポーツ推進委員の皆様、大変ありがとうございました。(PTA親子行事の様子は、来週のHPで紹介します。)
    2024-09-06 17:15 up!
    今日の給食は、徳島県の味めぐり献立でした。献立は、金時豆入りばら寿司、なるとのみそ汁、ほたようかん、牛乳です。ばら寿司は、徳島県の郷土料理です。金時豆は徳島ではなじみの深い食材なのだそうです。酢飯と甘い金時豆の組み合わせが、おいしかったです。なるとのみそ汁は、鳴門の渦潮にちなんで名付けられた「なると」が入っていました。甘いサツマイモも入っていて、まろやかな味わいでした。ほたようかんは、黒糖を使用した蒸しパンのようなお菓子です。もっちりとした食感で甘味があり、おいしかったです。ぜひ、お子さんに感想を聞いてみてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    今日の給食今日の献立は、ウインナーチャーハン、牛乳、たくあん和え、肉だんごスープでした。チャーハンに・・・
    今日の給食
    今日の献立は、ウインナーチャーハン、牛乳、たくあん和え、肉だんごスープでした。チャーハンには、ウインナーの他にもたまごや大豆、ピーマンなどの具材が入っており、栄養満点でとってもおいしかったです。おかわりをしている子もたくさんいたようです。たくあん和え、肉だんごスープもおいしかったです。
    2024-08-27 16:27 up!
    陸上練習スタート
    9月19日に行われる親善陸上大会(6年生が出場)に向けて、5・6年生の陸上練習が今日からスタートしました。陸上大会までの間、6時間目に体育の時間を設定し、週3回程、練習を行っていきます。
    初日の今日は、グラウンドで自分のペースで5分間走をした後、冷房の効いた教室で体を休ませながら、担当の先生からリレーのバトンパスの仕方について教わりました。5・6年生のみなさん、がんばってください!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-24
    各学級の様子 2(3・4年、5年、6年)
    各学級の様子 2(3・4年、5年、6年)
    3・4年生は、夏休みの作品の名札書きを行おうとしているところでした。自分の机の上に作品をのせ、互いに作品を見合っては「すごーい」「がんばったね」と声をかけ合っていました。
    5年生は、夏休みの思い出を一人一人、紹介し合っていました。家族で旅行に行ったことや、この夏に頑張ったことなど、すてきな思い出がたくさんできたようです。子どもたちは、「へぇ。いいなあ。」と、友達の発表を楽しそうに聞いていました。
    6年生は、学年だよりなどのおたよりをみんなで読んでいました。来週の予定について先生が説明しているところでした。来週からは陸上大会に向けての練習がスタートします。教室の後ろの机には、子どもたちが夏休みに取り組んだ学習ワークや習字、絵、工作などがたくさん提出されていました。
    2024-08-23 13:13 up!
    各学級の様子 1(1年、2年)
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    夏の花が満開です
    夏の花が満開です
    3・4年生が理科の学習で育てているヒマワリとホウセンカの花が満開の時期を迎えています。学校の畑を素敵に彩っています。真夏の青空ときれいな花々。最高の風景です。
    2024-08-08 14:22 up!
    ホタルの先生 ありがとうございます
    ホタルの先生が、ホタルの幼虫を受け取りに学校に来てくださいました。今週末から学校は、無人化期間に入るので、その間、ホタルの先生がご自宅で学校のホタルのお世話をしてくださいます。夏休み中も、学校のホタルのことを気にかけてくださり、本当にありがたいです。
    そして、ホタルの先生が来校の際に、今朝、山で採れた「コバノギボウシ」の花も持ってきてくださいました(写真の紫色の花です)。とっても素敵な花ですね。早速、職員玄関に飾らせていただきました。ホタルの先生、いつもありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-31
    校内職員研修
    校内職員研修
    夏休みも2週目に入りました。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。暑い日が続いています。熱中症予防等、体調管理に十分気を付けてください。
    さて、学校では、先週、今週と、職員は校内研修を行っています。子どもたちと同じように我々教職員も夏休みには研修を行い、様々なことを学び、吸収しています。職員も元気に頑張っています。
    2024-07-29 16:16 up!
    児童交歓会
    本日の午前中に、オンライン形式で児童交歓会が行われました。東谷小学校からは、2名の6年生代表児童が参加し、長岡市内の様々な小学校の児童と親睦を深めました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-29
    個別懇談会 ありがとうございました
    個別懇談会 ありがとうございました
    20日(土)より夏休みに入り、5日が経ちました。子どもたちは、よい夏休みのスタートが切れたでしょうか?
    さて、昨日、今日と個別懇談会を行いました。保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。短い時間ではございましたが、学校や家庭でのお子さんの様子や成長の姿を共有でき、大変有意義な時間となりました。懇談でお聞かせいただいたことを今後の教育活動に生かして参りたいと思います。
    2024-07-24 17:15 up!

  • 2024-07-20
    今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、コールスローサラダ、クレープでした。ハヤシライスには、じゃがいもや・・・
    今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、コールスローサラダ、クレープでした。ハヤシライスには、じゃがいもやにんじんも入っていて食べごたえもあり、とってもおいしかったです。サラダは、野菜のシャキシャキの食感がおいしかたです。クレープは、チョコ味でした。夏休み前最後の給食は特別感のある献立で、子どもたちも大喜びしていました。毎日、おいしい給食を考え、作ってくださった栄養士の先生、調理員の皆さん、ありがとうございました。
    2024-07-19 19:25 up!
    目黒宏也選手が来校してくださいました
    県内の小学2年生を対象に野球帽をプレゼントする「ドリームキャッププロジェクト」の一環として、オイシックス新潟アルビレックスBCの目黒宏也選手(東谷小出身)が、本日、来校してくださいました。2年生の子どもたちは、一人一人、目黒選手より直接、ドリームキャップ(野球帽)をかぶせていただきました。子どもたちはとても嬉しそうな表情を浮かべていました。野球帽の進呈式の後、体育館で目黒選手と野球も楽しみました。子どもたちは、目黒選手のボールをバットで打つことに挑戦しました。(なんとホームランもでたそうです。)
    他の学年の子どもたちとも、休み時間に交流をさせていただきました。短い時間でしたが、憧れの東谷小の先輩 目黒選手と交流を深めることができて、大満足の子どもたちでした。
    オイシックス新潟アルビレックスBC様、目黒宏也様、本日は大変ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    今日の給食はパリオリンピックにちなんで、フランス料理の献立でした。献立は、ごはん、牛乳、アジのラビゴ・・・
    今日の給食はパリオリンピックにちなんで、フランス料理の献立でした。献立は、ごはん、牛乳、アジのラビゴットソース、アリゴ(マッシュポテト)、ブイヤベース(お汁)、ブラマンジェ(デザート)です。フランスの味を堪能することができました。お子さんにぜひ、感想を聞いてみてください。
    2024-07-10 13:44 up!
    越後丘陵公園で水遊び(1・2年生)
    1・2年生は、今日の午前中に校外学習で越後丘陵公園に行き、水遊びを楽しんできました。心配されていた天候も曇り空で、無事に活動することができました。公園の水遊び広場で噴水のトンネルをくぐったり、大きな水鉄砲で水を飛ばしたりして、ダイナミックな水遊びをたっぷりと楽しむことができました。学校に戻ってきた1・2年生に感想を聞くと、「すごく楽しかった!」と、みんな笑顔で答えていました。大満足の子どもたちでした。
    2024-07-10 13:43 up!
    米百俵号
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立東谷小学校 の情報

スポット名
市立東谷小学校
業種
小学校
最寄駅
入広瀬駅
住所
〒9400145
新潟県長岡市栃堀53
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/higashidani-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立東谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒