配布文書はありません。
学習参観 ありがとうございました
本日の学習参観には、大勢の保護者の皆様より参観いただき、ありがとうございました。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。1・2年生は生活科でアサガオやアジサイを使った遊び、3・4年生は理科で音の振動を利用したおもちゃ作り、5・6年生は家庭科でソーイングと、どの学年もお家の人から一緒に活動をしていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
また、会場を栃尾体育館に移して開催したPTA親子行事にも、大勢の皆様よりご参加いただきました。ニュースポーツ体験は、いかがだったでしょうか。子どもも大人も、楽しく体を動かし、笑顔あふれる有意義な時間となりました。ご協力くださった地域振興課スポーツ推進委員の皆様、大変ありがとうございました。(PTA親子行事の様子は、来週のHPで紹介します。)
2024-09-06 17:15 up!
今日の給食は、徳島県の味めぐり献立でした。献立は、金時豆入りばら寿司、なるとのみそ汁、ほたようかん、牛乳です。ばら寿司は、徳島県の郷土料理です。金時豆は徳島ではなじみの深い食材なのだそうです。酢飯と甘い金時豆の組み合わせが、おいしかったです。なるとのみそ汁は、鳴門の渦潮にちなんで名付けられた「なると」が入っていました。甘いサツマイモも入っていて、まろやかな味わいでした。ほたようかんは、黒糖を使用した蒸しパンのようなお菓子です。もっちりとした食感で甘味があり、おいしかったです。ぜひ、お子さんに感想を聞いてみてください。
2024-09-06 13:07 up!
リレー練習でのサプライズ!
今日の3時間目に、6年生がグラウンドで陸上大会のリレーの練習をしていました。練習をしていると、体育館の脇の方から見覚えのある姿が・・。なんと、前校長の笹川校長先生が6年生の応援に来てくださったのです。笹川校長先生のサプライズに、子どもたちはとても喜んでいました。笹川校長先生、子どもたちへの温かい励ましをありがとうございました。
来週、月曜日には陸上競技場での現地練習を行う予定です。6年生のみなさん、がんばってください!
2024-09-06 13:05 up!
今日の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、ツナコーンサラダ、ミネストローネでした。揚げパンは、甘いきなこがまんべんなくまぶしてありました。久しぶりの揚げパンに、子どもたちも喜んでいました。
ミネストローネは、具だくさんで、トマトのほどよい酸味がおいしかったです。
2024-09-05 14:48 up!
鍵盤ハーモニカ
1・2年生が音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「かっこう」の曲を2年生はメロディーを、1年生はドとソの音でベースラインを演奏して、合わせていました。子どもたちは、指使いやタンギングなどに気を付けながら、1年生と2年生とで息を合わせて上手に演奏していました。
2024-09-05 14:47 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。