秋遊び(1・2年生)
今日の5時間目の生活科の時間に、1・2年生がどんぐりや落ち葉などの秋の宝物を使って、様々な遊びの体験をしていました。「あっ、このどんぐりはすごくよく転がるよ」「私のどんぐりは、コマみたいに回るよ」「落ち葉落ちゲームは、落ち葉がゆらゆら落ちるから、的の所になかなか落ちてくれないな」と、子どもたちは遊びながらたくさんの発見をしていました。
2024-11-25 14:30 up!
今日の給食は、ながおか減塩うまみランチとコラボした「キラッと新潟米☆地場もん献立」でした。献立は、ごはん、里芋と鶏肉の揚げ煮、えのきのおかか和え、車麩入り豆乳みそ汁、牛乳でした。里芋と鶏肉の揚げ煮は、ゴマの風味と甘じょっぱい味付けがおいしく、ごはんがすすみました。みそ汁は、豆乳が入っておりまろやかな味わいでした。車麩、れんこん、白菜など、地場産の食材の味を存分に味わうことができました。
2024-11-25 14:11 up!
カワニナをいただきました(3・4年生)
学校の水槽でホタルの幼虫の飼育をしている3・4年生。今日、いつもお世話になっているホタルの先生が、幼虫の餌となるカワニナをたくさん持ってきてくださいました。なんと、前日にカワニナのいる池に餌をまいてカワニナをおびき寄せ、大きく育っているカワニナだけを選んで持ってきてくださったそうです。久しぶりにホタルの先生にお会いできたことと、バケツいっぱいのカワニナに、子どもたちは大喜びしていました。これで冬場のホタルのお世話も安心ですね。ホタルの先生、ありがとうございました。
2024-11-25 14:09 up!
今日の献立は、中華麺、白湯スープ、大根サラダ、ミニ肉まん、牛乳でした。白湯スープは、あっさりとした味の中にも旨味があり、子どもたちもおいしそうに食べていました。ミニ肉まんは、皮はふわふわ、お肉はジューシーでおいしかったです。
2024-11-22 17:46 up!
中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会
本日の午後、中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会が秋葉中学校で行われ、6年生が参加しました。
第1部は、各校における人権活動についての報告会を行いました。東谷小学校からは、各学級で取り組んだ「いじめ見逃しゼロ
スマイル大作戦」や「がんばったね
ありがとうの花」の活動内容や取組の成果を発表しました。秋葉中学校の全校生徒、栃尾南小学校の6年生と、大勢の前での発表となりましたが、6年生全員が堂々と立派に発表していました。他校の発表内容も大変すばらしく、ぜひ、参考にしたい取組がたくさんありました。
第2部では、中学生と小学生でグループを作り、コミュニケーション活動を行いました。中学生の各学年委員会が企画してくれた自己紹介ゲームやチーム対抗の多種目ゲームといった活動を楽しみました。初めは少し緊張した様子の6年生でしたが、中学生から優しく声を掛けてもらったことで緊張もほぐれ、後半になると、積極的に中学生と会話を楽しむ姿や笑顔がたくさん見られました。
いじめ見逃しゼロ集会を通して、人権について考え、いじめを許さず見逃さないという意識を高めるとともに、中学生との交流を深め、温かいコミュニケーションの大切さを感じることができました。
2024-11-22 17:43 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。