今日の献立は、魚カツ、キャベツのカレー浸し、ごはん、切り干し大根のみそ汁、牛乳でした。魚カツは魚肉が中に入っており、衣がサクサクとしていておいしかったです。キャベツのカレー浸しは、カレーのスパイシーな辛さが味のアクセントになっていました。切り干し大根のみそ汁は、切り干し大根の甘味とシャキシャキの食感がおいしかったです。
2024-11-18 16:35 up!
くるくるランド(3・4年)
3・4年生が図工の学習で「くるくるランド」という題材の工作をしていました。春夏秋冬、昆虫や魚の世界、日本めぐりなど、思い思いに表したいテーマを設定し、割りピンを使ってくるくる回る楽しい世界を作っていました。子どもたちは、発想を膨らませながら夢中になって作っていました。
2024-11-18 16:34 up!
サツマイモを分けました(1・2年)
今日の5時間目に1・2年生が、先日収穫したサツマイモをみんなで分けていました。「ぼくは、この大きいのがいいな」「小さいのもおいしいよ」と、子どもたちは家に持ち帰るサツマイモを1本1本じっくり吟味して選んでいました。お家で食べるのが楽しみですね。
2024-11-18 16:31 up!
本大好き委員会 すごろくクイズ大会
読書旬間がスタートし、昼休みには本大好き委員会による「すごろく大会」を行っており、図書室は子どもたちで賑わっていました。本大好き委員会さんが作成したすごろくは、1〜4年生用と5・6年生用に分かれており、1日1回、図書室でサイコロを振り、出た目の数だけ自分のすごろくを進めていきます。すごろくのマスには、本クイズなどもあり、楽しい工夫がされていました。
2024-11-18 16:30 up!
読書旬間スタート
今日から校内読書旬間がスタートしました。期間中の取組の一つである全校一斉朝読書では、どの学年も静かな落ち着いた雰囲気の中で、読書を楽しんでいました。
読書旬間での取組を通して、本に親しみ、日常的に本に興味をもったり読書をしたりしようとする態度を育んでいきたいと考えています。読書は語彙力や読解力といった学力を高めるだけだなく、想像力を高め、心を大変豊かにします。ぜひ、ご家庭でも、読み聞かせや家族そろっての読書タイムなど、読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2024-11-18 16:27 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。