今日の給食はパリオリンピックにちなんで、フランス料理の献立でした。献立は、ごはん、牛乳、アジのラビゴットソース、アリゴ(マッシュポテト)、ブイヤベース(お汁)、ブラマンジェ(デザート)です。フランスの味を堪能することができました。お子さんにぜひ、感想を聞いてみてください。
2024-07-10 13:44 up!
越後丘陵公園で水遊び(1・2年生)
1・2年生は、今日の午前中に校外学習で越後丘陵公園に行き、水遊びを楽しんできました。心配されていた天候も曇り空で、無事に活動することができました。公園の水遊び広場で噴水のトンネルをくぐったり、大きな水鉄砲で水を飛ばしたりして、ダイナミックな水遊びをたっぷりと楽しむことができました。学校に戻ってきた1・2年生に感想を聞くと、「すごく楽しかった!」と、みんな笑顔で答えていました。大満足の子どもたちでした。
2024-07-10 13:43 up!
米百俵号
今日は米百俵号の来校日でした。どの学年の子どもたちも米百俵号での本の貸し出しをとても楽しみにしています。たくさんの本の中から、じっくりと読んでみたい本を見付けて、一人2冊ずつ借りました。
2024-07-10 13:40 up!
今日の給食は、千葉県の味めぐり献立でした。献立は、ごんじゅう、牛乳、枝豆サラダ、いわしのつみれ汁でした。ごんじゅうは、館山市地域で古くから食されてきた郷土料理で、豚バラ肉と油揚げを甘辛く煮てご飯に混ぜたおにぎりです。(給食では、混ぜご飯で出ました。)いわしのつみれ汁は、九十九里浜地域の郷土料理です。また、枝豆は、千葉県が全国生産量の第2位なのだそうです。どの献立もおいしかったです。
2024-07-09 13:23 up!
町内なかよし会
今日の4時間目に、町内なかよし会がありました。町内ごとに集まって、1学期前半の登下校の振り返りや町内の危険箇所、夏休み中の生活や行事などについて話し合いました。夏休みも安全に十分気を付けて、過ごしてくださいね。
2024-07-09 13:18 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。