今日の献立は、さんまのオイル蒸し、ゴマからし和え、ごはん、ワカメのみそ汁でした。さんまのオイル蒸しは、身も柔らかく食べやすかったです。さんまの上にのっている野菜も、オイルの風味がおいしかったです。ゴマからし和えは、ゴマの風味とからしの辛さの組み合わせが絶妙でした。ワカメのみそ汁もおいしかったです。
2024-11-20 17:42 up!
舞台鑑賞をしました(3〜6年生)
本日、秋葉中学校で開催された独立法人日本芸術文化振興会主催の令和6年度「舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)」による「眠り姫〜ミライの地球〜」の公演を3〜6年生の子どもたちが鑑賞しました。秋葉中学校の全校生徒、栃尾南小学校の6年生の児童と一緒に鑑賞しました。観客を引き付けるすばらしい踊りやドキドキするストーリー展開で、子どもたちにとって本物の芸術に触れる大変貴重な体験となりました。舞台でダンスや演技を披露してくれた中学生の姿もとてもすてきでした。お子さんにぜひ、感想を聞いてみてください。
2024-11-20 17:40 up!
鉄棒に挑戦(1・2年生)
1・2年生が体育の学習で鉄棒遊びをしていました。。布団干し、コウモリ、前回りなど、様々な技に挑戦していました。身軽にクルクルと回ったり、ぶら下がったりとみんなとても上手でした。鉄棒名人の1・2年生です。
2024-11-20 17:38 up!
警察官の仕事について学びました(3・4年生)
今日の3時間目に、3・4年生が東谷駐在さんをゲストティチャーにお迎えし、警察官の仕事について学習しました。前半は、警察官の方が身につける様々な道具を見せていただきました。実際に防弾チョッキも身につけさせてもらい、子どもたちはその重さに驚いていました(約7Kgもあるそうです)。後半は、警察官の仕事の内容について詳しく教えていただきました。学習を通して、子どもたちは、警察官の方が地域の人々の安全を守るために様々な工夫をしていることに気付くことができました。
2024-11-20 17:37 up!
大根を収穫しました(1・2年生)
昨日、1・2年生が生活科で栽培していた大根の収穫をしました。サルに苗を狙われないように、プランターに種をまいて育ててきました。大根の葉も大きく育ち、プランターから白い大根が顔をのぞかせていました。子どもたちが大根の葉を引っ張ると、大きな大根が土から出てきました。「わぁ、大きい!」と、子どもたちは大喜びしていました。おいしそうな大根が収穫できてよかったですね。
2024-11-20 17:35 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。