R500m - 地域情報一覧・検索

市立田尻小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県柏崎市の小学校 >新潟県柏崎市安田の小学校 >市立田尻小学校
地域情報 R500mトップ >【柏崎】安田駅 周辺情報 >【柏崎】安田駅 周辺 教育・子供情報 >【柏崎】安田駅 周辺 小・中学校情報 >【柏崎】安田駅 周辺 小学校情報 > 市立田尻小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立田尻小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-14
    1年生 鍵盤ハーモニカ講習 ~はじめての鍵盤ハーモニカ~
    1年生 鍵盤ハーモニカ講習 ~はじめての鍵盤ハーモニカ~10:47朝の読み聞かせ活動(1・6年) ~読み聞かせボランティアによ...8:173年生 社会科 ~スーパーマルイ見学~06/13人権の花植え運動 ~環境委員会が代表でベゴニアを植える~06/131年生PTA親子行事 ~親子で木製カスタネットづくり~06/122024年6月 (17)1年生 鍵盤ハーモニカ講習 ~はじめての鍵盤ハーモニカ~投稿日時 : 10:47
    6月14日、1年生は、初めて鍵盤ハーモニカを触り、音を出しました。講師を迎え、本格的にスタートしました。鍵盤ハーモニカの置き方や音を出したためのチューブの扱い方など、丁寧に進み、音を出す場面がきました。待っていましたかのように、自分で奏でる音に満足そうでした。新しい挑戦が始まりました。

  • 2024-06-08
    5年生 家庭科調理実習 ~カラフル野菜サラダをつくろう~
    5年生 家庭科調理実習 ~カラフル野菜サラダをつくろう~06/075年生 おかえり ~自然教室無事終わる~06/054年生 総合的な学習 ~高齢者について考えよう~06/055年生 自然教室(1日目) ~圧巻のマイムマイム~06/056年生 図画工作 ~ここから見ると~06/042024年6月 (9)5年生 家庭科調理実習 ~カラフル野菜サラダをつくろう~投稿日時 : 06/07
    6月7日、5年生は3学級あるため、昨日は1学級、今日は2学級が調理実習を行いました。「カラフル野菜サラダをつくろう」と題して、彩りや栄養面、野菜の切り方やゆで時間など、細かなやり方を板書に示し、児童は拠り所にしながら楽しそうに実習をしていました。ガスコンロの火をつけることでさえ、経験と知識が必要です。ガスの火加減もよく見ながら進めていました。ドレッシングもサラダ油、醤油、酢、コショウなどを分量に気をつけて協力しながら作っていました。おいしいサラダができ、家でも挑戦したいという児童が多くいました。料理、食にも興味関心をもち始めているようでした。
    0

  • 2024-06-01
    4年生 ~総合的な学習「ふくしってなんだろう」~
    4年生 ~総合的な学習「ふくしってなんだろう」~05/31読書ボランティア様による読み聞かせ ~3・4年生~05/31定期健康診断 ~内科検診終わる~05/30
    05/302024年6月 (0)2024年5月 (38)4年生 ~総合的な学習「ふくしってなんだろう」~投稿日時 : 05/31
    5月30日、4年生は社会福祉協議会の職員の方からおいでいただき、福祉とは何か考えました。「ふだんのくらしを幸せにすること」で、全ての人が幸せに暮らすためにあるものだと教えてもらいました。また、自分が幸せを感じるときはどんなときか、自分の心と向き合いました。4年生は、総合的な学習で「福祉」を考えていきます。

  • 2024-05-30
    プール清掃 ~5・6年生ありがとう~
    プール清掃 ~5・6年生ありがとう~8:33令和6年度 学校だより(5月号).pdf05/295年生 ~自然教室近づく~05/29職員研修 ~にいがた学びチャレンジを活かした学びづくり~05/296月の給食献立05/282024年5月 (35)プール清掃 ~5・6年生ありがとう~投稿日時 : 8:33
    5月29日、午前中の雨が上がり、気温は高くなりませんでしたが、予定通り、5・6年生の協力を得て、プール清掃を行いました。5年生はプールサイドを中心に汚れを落としてくれました。6年生は、プールに入り、側面や底をきれいにしてくれました。点検を終えたら、水を張り始めます。水温を上げて、今年度も水泳を始めます。とくに、ゴーグルの用意は念入りにお願いします。つけ方、サイズ等もよく見ていただき、持たせてください。
    ||

  • 2024-05-24
    1年生 ~折り紙で切り紙つくり~
    1年生 ~折り紙で切り紙つくり~10:15体力テスト始まる ~シャトルラン~10:08家庭学習強調週間 5/24~5/3005/23
    05/232024年5月 (31)1年生 ~折り紙で切り紙つくり~投稿日時 : 10:15
    5月24日、1年生の教室を覗くと、折り紙を折ってたたんで、ハサミを上手に使って切り紙づくりをしていました。お面が出来上がったり、海賊をイメージして作った児童もいました。それぞれが、出来上がりを楽しんでいました。手でちぎっている子もおり、多様な創作のよさ、違いが出て、大いに褒めました。

  • 2024-05-23
    6年生 ~学びプラン推進支援~
    6年生 ~学びプラン推進支援~10:13後援会評議員会報告05/22
    05/222024年5月 (28)6年生 ~学びプラン推進支援~投稿日時 : 10:13
    5月23日、6年生の算数の授業の参観指導を目的に、柏崎市教育委員会指導主事が来校されました。学びプランとは、柏崎市が推進している取組です。「子どもが主体の多様な学び」「一人一人に応じた学び」「他社と力を合わせるリアルな学び」を柱に、各学校でその柱にそった授業を進めています。今回は、若い教師の授業の様子を参観し、指導の良い面や課題等的確に指導主事より指導を受け、今後の授業に活かす訪問となりました。
    分かりやすく、これならできそうだと思える授業の導入は、とてもよかったです。児童も皆、集中し、積極的に参加していました。ICTの活用も取り入れていました。ICTの活用については、少し課題が見えていましたが、児童も教師も操作しないと活用力が向上しないため、今後も一人1台端末の活用は大いに進めていきます。

  • 2024-05-22
    1年生 ~なかよし大作戦始まる~
    1年生 ~なかよし大作戦始まる~10:182024年5月 (26)1年生 ~なかよし大作戦始まる~投稿日時 : 10:18
    5月22日、1年生は今日から休み時間に、生活科の学習の一環として「なかよし大作戦」を始めました。先生方の写真を手掛かりに、すべての先生と仲良くなるために、「今、話をしていいですか?」の言葉から始まり、自己紹介、好きな遊びや好きな動物、好きな色など、一人一人が考えた自己紹介をしてくれました。相手の名前を聞いて、写真シートにサインをもらい、握手をして終わります。15分休みは少人数でしたが、昼休みはたくさんの訪問者が来そうです。楽しみにして待ちたいと思います。

  • 2024-05-21
    6月の予定:4日(火)5年生自然教室(高柳)、5日(水)自然教室②、6日(木)眼科検診(1・3・5年・・・
    6月の予定

    4日
    (火)5年生自然教室(高柳)、5日(水)自然教室②、6日(木)眼科検診(1・3・5年)、7日(金)クラブ活動、11日(火)耳鼻科検診、学びチャレンジ国語、12日(水)学びチャレンジ算数、14日(金)えんま市(5限後下校)、20日(木)学習指導改善調査(4~6年国語)、21日(金)学習指導改善調査(4~6年算数)、委員会活動、24日(月)学習指導改善調査(4~6年理科)、25日(火)歩行教室(1年生)、自転車教室(3年生)、27日(木)東中学校区地域学校協働活動推進運営委員会(田尻小会場)、28日(金)クラブ活動②

  • 2024-05-18
    運動会盛会の中で終わる
    運動会盛会の中で終わる14:28明日の運動会に向けた最後の昼休み応援練習05/174年生 ~明日の綱引きに向けた作戦タイム~05/17
    05/162024年5月 (25)運動会盛会の中で終わる投稿日時 : 14:28
    5月18日、すがすがしい天候の中開会した運動会でしたが、予想通り、気温が上がり、日差しが強く、熱中症への警戒感が高まり、途中で「クールダウンタイム」を15分設けました。児童の進行による開閉会式、応援団長を中心とした応援団がリーダーとなり、整列・応援とそれぞれのチームの心が一つになりながらの運動会となりました。今年は、白組が優勝でした。400名を超える児童とその家族が田尻小学校のグラウンドに結集しました。多くのご来賓も最後まで声援を児童に送ってくださいました。皆様、本日は参観ありがとうございました。
    そして、児童の皆さん、よく最後まで応援,競技をがんばってくれました。ありがとう。

  • 2024-05-16
    運動会に向けた熱中症予防対策
    運動会に向けた熱中症予防対策10:553年生 ~デカパンリレーの練習~05/15運動会予行練習 ~暑さに慣れる~05/152024年5月 (22)運動会に向けた熱中症予防対策投稿日時 : 10:55
    5月18日、田尻小学校の運動会が近づいてきました。当日は晴天が見込まれ、安心して実施できそうです。その反面、この時期における気温の寒暖差、そして、当日は26度近い気温が予想されています。田尻小学校では、事前の運動会に向けた授業や全体練習でも、水分補給、服装、マスクを外す等の声掛けや対応をしています。当日は、児童出入り口付近にミストシャワー、待機場所を日陰の多目的室下の駐車場、状況を見て、「クールダウンタイム」を設け、運動会のプログラムにはありませんが、中休みを考えています。保護者、地域の皆様も、熱中症対策をしてお越しください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立田尻小学校 の情報

スポット名
市立田尻小学校
業種
小学校
最寄駅
【柏崎】安田駅
住所
〒9451352
新潟県柏崎市安田1455
ホームページ
https://www.kenet.ed.jp/tajiri/
地図

携帯で見る
R500m:市立田尻小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月10日09時00分33秒