2024年6月20日(木)
お家の人と一緒の給食うれしいね!
6月20日、1年生の学年行事を行いました。給食試食会とミニ運動会でした。うれしそうな顔、ちょっと恥ずかしそうな顔。いつもより?パクパクおいしそうに食べる笑顔がはじけていました。栄養教諭による、給食の栄養やマナーについての話を親子で聞きました。「一緒に聞けてよかったです」と感想もいただきました。はちみつレモントーストはおいしかったですね。その後のミニ運動会も大盛り上がり。パタパタゲームは子どもたちの圧勝でした。暑い中、ご参加いただいた保護者の皆様、ご準備いただいた役員の皆様、ありがとうございました。
2024年6月19日(水)
もうすぐ修学旅行!
6年生が一緒に旅行に出かける東山小学校の6年生や担任の先生と一緒に、修学旅行の事前学習に取り組んでいます。6月19日、真剣に話を聞いたりメモをとったりしながら学習を深めていました。みんなで考えた、今年の修学旅行のスローガンは「なかま丼」。これを大切にしたら、心に残る最高の修学旅行になることは間違いありません。「語先後礼」の言葉も見えます。いよいよ目の前となりました。持ち物の準備も自分でしっかりとできるといいですね!
2024年6月18日(火)
R6プール開きは2年生!
6月17日、とても暑い日となりました。5・6年生がきれいにしてくれた学校プールに2年生が入りました!34人一人も休まず、全員が張り切って取り組みました。「もっと泳ぎたい!」「楽しい!」と声も弾けました。ジャンケン列車は大盛り上がり。今年も水と仲良くなってね。
2024年6月17日(月)
マナーを守って楽しく食べよう!
6月17日1時間目、1年生が食事について、担任と栄養教諭と一緒に学びました。元気王子とトマト姫の寸劇を見ながら、自分の食事のマナーを振り返りました。「好き嫌いしないで食べたいです」「正しい姿勢でたべたいです」「お茶碗を持って食べます」など、一人一人ががんばりたいことを確かめました。楽しく劇を見て、真剣に考えていました。まっすぐに挙げた手にやる気がみなぎっていました。1年生、がんばっています。
6月5日、3年生がプロの先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。大きなリコーダーやとても小さなリコーダーの音色にうっとり。リコーダーと仲良くなって、きれいな音色を響かせてください。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。