地域情報の検索・一覧 R500m

9月15日(9時現在)欠席11名

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市片貝町の小学校 >市立片貝小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立片貝小学校 > 2023年9月
Share (facebook)
市立片貝小学校市立片貝小学校(越後岩塚駅:小学校)の2023年9月18日のホームページ更新情報です

9月15日(9時現在)
欠席11名
2023年9月15日(金)
1年生、新聞を使ってちぎり絵を作っています
1年生は、今、図工「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習で、新聞をちぎりながら絵を作っています。
「…ちぎった新聞をこう傾けると、顔みたいになるよね。こう見ると、ワニみたいだし。いろんなものに見えるね。…」担任が手でちぎった新聞をみんなで見ながら、自分の作品のイメージを広げました。そして、一人一人が新聞紙を切り、色画用紙の台紙に載せ始めました。「先生、これはね。ソフトクリームなんだよ。…」一人一人が、思い思いの形・大きさにちぎりながらノリで貼り付け、作品作りを楽しみました。
子どもたちは、「おばけやしきができてたのしい。」「もっとつくりたい。」と、感想を話していました。さらに、ちぎって重ねたり、クレヨン・絵の具で絵を描いたり、色を付けたりしていきます。
完成が楽しみです。
2023年9月14日(木)
4年生、「一つの花」を読み込んでいました
4年生は、最近国語の学習で「一つの花」という物語で学習を進めています。この物語は、太平洋戦争の頃の女の子と出兵する父親の物語です。
今日は、時間や場所の変化をヒントに、物語の「切れ目・分かれ目」をグループで探していました。「全員で考えるので、前を向いてください。」との指示の後でも、熱心にグループ内で意見を戦わせていたグループもありました。「○行目のところに、『…の日が来ました。』とあるので、ここで日という時間が経っているので、その前で切れていると思います。…」という意見が出されたりしました。時間の経過から意味段落を分けようとしていました。
子どもたちは、「最初は別のところが分け目だと思っていたけど、友だちの話を聞いて考えが変わった。」「文章を細かいところまで見るとよくわかる。」と、学習を振り返っていました。これからそれぞれの段落で、父親や女の子の気持ちや行動がどのように変わっていったか、読み取っていきます。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立片貝小学校

市立片貝小学校のホームページ 市立片貝小学校 の詳細

〒9470101 新潟県小千谷市片貝町8643 

市立片貝小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立片貝小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年09月18日18時18分10秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)