地域情報の検索・一覧 R500m

12月15日(9時現在)欠席 6名

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市片貝町の小学校 >市立片貝小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立片貝小学校 > 2023年12月
Share (facebook)
市立片貝小学校市立片貝小学校(越後岩塚駅:小学校)の2023年12月16日のホームページ更新情報です

12月15日(9時現在)
欠席 6名
2023年12月15日(金)
子どもたちに配付した下敷き
子どもたち一人一人に、記念の下敷きを配付しました。
大切に使ってくれるとうれしいですね。
2023年12月15日(金)
1年生、鉄棒と表現活動にチャレンジ!
1年生は、最近体育「基本の運動」で鉄棒や表現表現活動に取り組んでいます。
左の写真は、鉄棒で「ぶたのまるやき」「つばめ」「前回り下り」などの技を練習しているところです。最初は、頭が体より下に下がることが怖かった子どもたちも、だんだん逆さになることや回りながら下りることに慣れてきました。
右は、4~5人のグループに分かれて、子どもたちが探検に出かけて、いろいろな動物に出会うストーリーを表現しているところです。それぞれのグループの表現している様子を、教師がビデオに撮って、後でみんなで見て良さを見つけ合います。
子どもたちは、それぞれ「新しい鉄棒の技ができるようになって嬉しかったです。」「どうぶつになりきることが楽しかったです。」と振り返っていました。寒くなってきましたが、元気に体を動かしています。
2023年12月14日(木)
4年生、偉人「佐藤佐平治」を学ぶ
4年生は、12/12(火)に社会「地域の発展に尽くした人々」の学習で、片貝の偉人についてゲストティーチャーを招いて学習しました。かたかい観光ボランティアの方から、「佐藤佐平治」の偉業について、教えていただきました。
「…秋山郷の人たちは、片貝村の佐藤佐平治を頼って、飢饉の窮状を訴えに雪の中を歩いてきました。…」「…長い間、佐藤家が貸してあげたお金の利息を払う形で、援助をし続けていたそうです。結東村の人たちは、そのことを忘れずに、佐平治を称えるお祭りを今でも続けています。…」と、紙芝居を使って語ってくださいました。そして、質問にも答えていただきました。
子どもたちは、「佐藤佐平治について全然知らなかったんだなと思いました。」「人々を助けただけでなく、教育も一生懸命だったと知ることができてよかったです。」などと、お礼の手紙に書いていました。困っている人々のために私財を投じた故郷の偉人について、学ぶことができました。
一人一人の「いじめ見逃しゼロカード」は、たてわりリーダーがまとめて色画用紙に張り、児童玄関あたりに掲示する予定です。子どもたちみんなが楽しい学校生活を送れるように、これからも取り組んでいきます。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立片貝小学校

市立片貝小学校のホームページ 市立片貝小学校 の詳細

〒9470101 新潟県小千谷市片貝町8643 

市立片貝小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立片貝小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年12月16日15時25分39秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)