2024-12-19
プログラミング学習プログラミング学習5時間目、5・6年生の「プログラミング」の学習を覗いてみました。子ども達は、ロボットに様々な命令文を入力し想定したコースを走らせていました。「直進」「曲がる」の基本的な動き以外にも、「○○m進んだら曲がる」「○秒進んだら、○度曲がる」等をプログラムしていました。ロボットに内蔵されたLEDライトを様々な色に光らせるプログラムもあり、子ども達はどんどん学習を発展させていました。さすが、将来を期待される子ども...本日の給食(けんちんうどん)本日は、朝からとても寒い日です。そんな日は、温かい給食が待ち遠しいものです。今日は、水曜日で「麺の日」です。寒さが吹き飛ぶ「けんちんうどん」と「冬至カボチャ」でした。「けんちんうどん」には、大きな里芋が入っていました。「冬至カボチャ」には、白玉だんごが入っていて、とても甘くておいしかったです。子ども達は、喜んでで食べていました。急がないでよく噛んで食べてくださいね!...長屋交流本日、昼休みの時間に震災復興高齢者住宅(磯部長屋)に訪問し、昨日の「花育出前講座」で子ども達が作ったクリスマスツリー風鉢花を届けてきました。また、全校合唱「校歌」「翼をください」も一生懸命歌ってきました。磯部長屋の方々は、笑顔で迎えてくれ、子ども達の訪問を喜んでくださいました。...花育事業(出前講座)本日、3・4校時に相双農林事務所さんの主催による「花育出前講座」を実施しました。福島県を代表する草花を中心に子ども達が個性を生かして、生け花を行う学習です。「ガーベラ」「カーネーション」「ユーカリ」「綿」「杉」「ひば」等、数多くの種類の中から、いくつかを選んで組み合わせていくものです。クリスマスが近いこともあり、クリスマスツリーをイメージした作品が多かったような気がします。出来上がった作品は、明日...プログラミング学習 (12/18)本日の給食(けんちんうどん) (12/18)長屋交流 (12/17)花育事業(出前講座) (12/16)▶学校日記 (1713)2024/12 (12)