R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩代中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県二本松市の中学校 >福島県二本松市西新殿字一本木の中学校 >市立岩代中学校
地域情報 R500mトップ >船引駅 周辺情報 >船引駅 周辺 教育・子供情報 >船引駅 周辺 小・中学校情報 >船引駅 周辺 中学校情報 > 市立岩代中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩代中学校 (中学校:福島県二本松市)の情報です。市立岩代中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩代中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-07
    ビブリオバトル
    ビブリオバトル
    2024年9月6日
    5,6校時目は図書館嘱託員の方からビブリオバトルの説明や実際にワークショップを行っていただきました。
    ビブリオバトルとは、みんなで本の紹介をしあい、どの本が一番読みたくなったかを決めるゲームで、「人を通して本を知る、本を通して人を知る。」というキャッチコピーがあります。
    5時間目は、ルールの確認やビブリオバトルをするための最後のメモつくりを行いました。6校時目に模擬ビブリオバトル予選会、決勝戦を行いました。
    ビブリオバトル本戦に向けて力をつけていってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-01
    県北駅伝大会壮行会
    県北駅伝大会壮行会
    2024年8月30日
    5校時終了後、県北駅伝大会の壮行会が行われました。
    男子、女子駅伝部一人ひとりから決意表明のあと、生徒代表から、温かい応援メッセージが伝えられました。
    今まで努力したこと、仲間を信じ、全力を出し切ってほしいと思います。
    ガンバレ岩代中!!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    授業の様子
    授業の様子
    2024年8月26日
    昨日の雨が嘘のように、2校時目からは晴れてきました。本日は2校時目授業を参観してきました。
    3年生は、第2回目の実力テストが行われました。1回目の実力テストの反省をうけ、夏休みで取り組んできた成果が出ていることを期待します。
    2年生は理科の授業で、天気とその変化の単元で気象について学んでいました。昨日のように急激に天候が変更する気象の条件はどのような条件が重なったものか見えるようになってきますね。
    1年生は英語の授業で、授業まえに「Take Me Home,Country
    続きを読む>>>

  • 2024-08-25
    柔道スタート
    柔道スタート
    2024年8月23日
    本日から、柔道の外部講師をお呼びして柔道の授業が始まりました。1年生は初めての柔道着を着て、柔道を習いました。あいさつの仕方から前転、後転、しぼりやエビなど初めて行う補助運動を行いました。これから、7,8時間柔道を行っていきます。飯塚さんよろしくお願いいたします。

  • 2024-08-23
    2学期始業式
    2学期始業式
    NEW
    2024年8月22日
    33日間の夏休みも終わり、本日から2学期がスタートしました。大きな事故やけがもなくみんなが元気に登校してきました。
    本日は、始業式、全校集会を行いました。校長からは、パリオリンピックでの堀米選手の言葉から、「自分を信じて努力すれば、必ず結果が出る。」「どんなに難しいことでも、挑戦し続ければ必ず道は開ける。」という言葉が送られ、一人ひとりがそれぞれの目標に向かって努力し、夢をかなえていけるよう期待していると話がありました。
    その後の、全校集会では、夏休みの反省と2学期の抱負、英語弁論大会に出場する生徒の発表がありました。最後に、表彰披露がありました。通信陸上の表彰と東北大会、また、たなばた展の表彰の披露がありました。東北大会女子砲丸投げでは東北大会第2位となりました。応援ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    岩代地区PTA球技大会
    岩代地区PTA球技大会
    2024年7月29日
    28日(日)岩代第二体育館において、令和6年度のPTA球技大会が行われました。開会式では来賓のあいさつの後、昨年度の優勝杯を返還しました。
    今年度は、新殿小0-2、旭小2-0、小浜中0-2と勝敗はつき、優勝杯は持って帰れなかったですが、1試合1試合オリンピックにも負けない熱い戦いが行われました。お世話になりました。

  • 2024-07-20
    第1学期終業式
    第1学期終業式
    2024年7月19日
    本日で71日間の1学期が終了しました。
    1学期は、「挑戦」「感謝」の2つを大切に過ごすことができました。
    日々の生活や部活動で、様々なことに挑戦しながら力を伸ばすことができていました。安達支部の中体連では、それそれがベストで取り組み、特設陸上部でも県大会に5名出場するなど、チーム岩代で取り組んでまいりました。
    なかでも、投擲で全国大会に出場する3年生には、新たな舞台で挑戦してほしい、また全生徒には、2学期スタートの自分をイメージし、有意義な夏休みを過ごしてほしいと伝えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    請戸の田植踊(震災学習)
    請戸の田植踊(震災学習)
    2024年7月12日
    本日は、6校時に全校学活を行いました。NPO法人民俗芸能を継承するふくしまの会の山崎様、目黒様、浪江町請戸芸能保存会会長の佐々木様をお迎えして、「地域に伝わる民俗芸能から学ぶ」と題して震災後、民俗芸能が人と人とをつなぐ心の支えになったことを「請戸の田植踊」の伝承者からお聞きしました。
    生徒は、山崎様の話や佐々木様と一緒に踊りながら、民俗芸能の楽しさそしてそのよさを実感していました。
    授業の様子
    2024年7月11日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    数学授業研究会
    数学授業研究会
    2024年7月10日
    本日は、2年生で数学科の授業研究を行いました。連立方程式の利用の授業で、「出会う」「追いつく」場面での連立方程式の利用について行いました。
    問いを自分事としてとらえるためにはどうすればよいか、新たな問いに意欲的に取り組むためにはどうすればよいかをテーマにして授業を行っていました。
    生徒は、難しい課題でも友達と協力しながら、真剣に取り組んでいました。
    民生児童委員来校
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    親子球技大会
    親子球技大会
    2024年7月6日
    本日は、親子球技大会が行われました。昨年度は、保護者チームに1勝もできなかったので秘密特訓の成果が出せるかが勝負でした。
    1回戦、2回戦、3回線と保護者チームには1勝もできず、4回戦に突入。
    3年生チームと3年生保護者チームの対戦が行われました。
    最後、激戦の末3年生がなんとか1勝を挙げることができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立岩代中学校 の情報

スポット名
市立岩代中学校
業種
中学校
最寄駅
船引駅
住所
〒9640304
福島県二本松市西新殿字一本木188
TEL
0243-57-2203
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000026.html
地図

携帯で見る
R500m:市立岩代中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年05月31日11時00分06秒