2024年3月 (9)《3年生》放射線学習投稿日時 : 03/07
本日の3・4校時には3年生が放射線学習を行いました。1・2年生同様、今回も原子力安全研究協会の方にお世話になりました。基本的な理論を学んだ後は、風評被害に対する学習として、班ごとにその対応をまとめて発表しました。福島県人として、正しいことを理解した上で毅然とした態度で対応することの大切さを学んでいました。原子力安全研究協会の皆様、ありがとうございました。感謝の気持ちを・・・投稿日時 : 03/07
一週間後に卒業を控えた3年生は、今までお世話になった先生方へ感謝の気持ちをメッセージにまとめ、最後の授業の時に感謝の気持ちを届けているようです。今日は音楽の授業でお世話になった佐藤先生に、合唱全体練習後にメッセージが届けられました。このような姿からも3年生の心の成長を感じて、嬉しい気持ちになります。感動的な卒業式にするために!投稿日時 : 03/07
本日、2校時目には全校生で卒業式で歌う式歌の練習を行いました。今までも全校生や学年別で何度か練習していますが、練習を重ねていくたびに上手になっています。本日は、3年生は高校入試で不在の生徒も数名しましたが、素晴らしいハーモニーを奏でていました。3年生の姿勢を見て、在校生も頑張っていました。当日が楽しみです。《3年生》愛校作業!投稿日時 : 03/06
本日も県立高校の入試が行われていますが、昨日、今日と登校している3年生で愛校作業を行っています。実施したのは、トイレやホームベースの教室、そして教科教室。普段の清掃ではなかなか手が届かない場所をきれいにしています。ホームベースの掲示物も少しずつ外しています。なんだかさみしくなりますね。保護者、地域の皆様に感謝!投稿日時 : 03/06
昨日から降り続いた水分を多く含んだ重たい雪、大越でも15センチ以上の積雪となりました。先日の学校だよりで、どなたかに学校前の歩道と敷地内の一部の除雪をしていただいたこととその御礼を申し上げたところでしたが、本日はさらに幅広く、そしてきれいに除雪していただきました。本当にありがとうございました。多くの方々に支えていただいていることに感謝申し上げます
続きを読む>>>