2年生 バスの乗り方は?
2025年9月9日
今週、2年生は情報図書館の見学を行います。図書館までは、路線バスを使っていくことになるので、「どうやって整理券を取るのか」「お金はいつ払うのか」を実際に体験しながら学んでいました。多くの子どもたちにとって、初めての体験だったようで、戸惑う場面が見られました。「他に乗っている人に迷惑をかけないように」という合言葉で挑戦した結果、1分以内に乗車・降車ができるようになりました。
1年生 算数
2025年9月5日
算数の授業で「10といくつ」の学習を行いました。これまでに学んだ「10のまとまり」に注目しながら、子どもたちは意欲的に考えを深めていました。4時間目の授業でしたが、集中力を切らすことなく、真剣に取り組む姿が印象的でした。
6年生 着衣泳
2025年9月5日
日本赤十字社の方を講師にお迎えし、水難事故を想定した「着衣泳」の体験学習を行いました。子どもたちは、服を着たまま水に入ることで、動きにくさや服の重さを実感し、「思ったより動けない」「服が重い」と驚いていました。また、万が一溺れてしまったときの対処法として、ペットボトルやお菓子の袋など、身近なものを使って浮く方法も体験しました。この学習を通して、子どもたちは命を守るための知識と技術を学び、貴重な経験を得ることができました。
6年生 図工「絵手紙を描こう」
2025年9月4日
墨で輪郭を描き、絵具で彩色することで、和の趣を感じさせる絵手紙を制作しています。短い言葉に自分の気持ちを込めて添えることで、作品にさらに魅力が加わり、素敵な仕上がりになっています。一枚一枚、丁寧に心を込めて描いている様子が伝わってきます。完成がとても楽しみですね。
2年生 バスの乗り方は?
1年生 算数
6年生 着衣泳
6年生 図工「絵手紙を描こう」