R500m - 地域情報一覧・検索

市立鵜坂小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町上田島の小学校 >市立鵜坂小学校
地域情報 R500mトップ >婦中鵜坂駅 周辺情報 >婦中鵜坂駅 周辺 教育・子供情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小・中学校情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小学校情報 > 市立鵜坂小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鵜坂小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-27
    2年生 校外学習
    2年生 校外学習4年生 お話ワールド1年生 桐朋オーケストラアカデミー演奏会2年生 校外学習
    校外学習で、公共施設の利用の仕方を学んできました。電車やバスにはどのように乗ればよいのか、図書館ではどのように過ごしてどうやって本を借りるのか、新幹線乗り場には何があるのかなど、様々なことを学びました。それぞれの公共施設では、子供たちはルールやマナーを考えながら行動していました。
    【2年生】 2024-09-26 17:34 up!
    4年生 お話ワールド
    2学期初めてのお話ワールドがありました。子供たちは、読み聞かせの面白いところや不思議なところに反応したり、本の内容について感想を伝え合ったりしていました。
    【4年生】 2024-09-26 17:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    写真教室(3年生)
    写真教室(3年生)写真教室(3年生)
    3年生は中央植物園で写真教室を行っています。
    自分で選んだ花の写真を撮っています。
    仕上がりが楽しみです。
    【3年生】 2024-09-06 09:48 up!

  • 2024-09-05
    3年生 写真教室
    3年生 写真教室お話ワールド 図書委員による本の読み聞かせ2年生 生活科「生き物となかよし」4年生 体育科「リズムに乗って」3年生 写真教室
    3年生は、明日、富山県中央植物園で植物を中心に写真を撮影する活動を行います。今日は、講師の先生に来ていただき、写真の撮り方について学びました。今日学んだことを生かして、明日はすてきな写真をたくさん撮ってきます。
    【3年生】 2024-09-05 11:16 up!
    お話ワールド 図書委員による本の読み聞かせ
    お話ワールドの時間に、図書委員会の児童が読み聞かせをしました。図書委員会の児童は、1学期中に読む絵本を選び、これまで練習を重ねてきました。読み聞かせでは、図書委員会の児童の読む話に夢中になって聴き入る姿が見られました。
    【その他】 2024-09-05 09:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    1年生 避難訓練(シェイクアウト訓練)
    1年生 避難訓練(シェイクアウト訓練)9月1年生 避難訓練(シェイクアウト訓練)
    今日は、シェイクアウト訓練を行いました。
    子供たちは、緊急地震速報の音が流れた瞬間に机の下に隠れ、静かに次の指示を待ちました。振り返りでは、災害はいつ起きるか分からないこと、必ずしも近くに大人がいる訳ではないことから、自分で考えて行動することが大切だと学びました。
    【1年生】 2024-09-02 18:24 up!

  • 2024-08-03
    神三ダムと合口用水見学
    神三ダムと合口用水見学8月神三ダムと合口用水見学
    鵜坂校区 農地・水・環境保全会主催の「神三ダムと合口用水見学」が行われました。
    神通川流域のダムや用水について、詳しい説明を聞きながら見学しました。
    【PTA】 2024-08-01 11:03 up!

  • 2024-07-27
    第1学期終業式
    第1学期終業式第1学期終業式
    暑さ対策のため、オンラインで終業式を行ないました。
    校長先生のお話や代表児童の話を聞いた後、CDに合わせて校歌を歌いました。
    安全に、充実した夏休みを過ごし、元気に2学期を迎えましょう。
    【学校行事】 2024-07-24 09:04 up!

  • 2024-06-29
    1年生 図画工作科「チョキチョキかざりではなやかに!」
    1年生 図画工作科「チョキチョキかざりではなやかに!」1年生 体育科「プールに慣れてきたよ」4年生 3R推進スクール3年生 学校保健委員会1年生 図画工作科「チョキチョキかざりではなやかに!」
    図画工作科では、折り紙を使ってチョキチョキかざりを作りました。紙の折り方、切る線を色々試しながら、切った紙からどんな模様が出てくるのか楽しんでいました。「雪だるまに見える」「星ができたよ」と友達と話しながら、様々なかざりが完成し、教室がはなやかになりました。
    【1年生】 2024-06-27 17:35 up!
    1年生 体育科「プールに慣れてきたよ」
    体育科では、少しずつ水に慣れながら楽しく水泳学習をしています。水の中でわにさん歩きをしたり、壁を蹴って浮いたりしています。水が怖かった子も、友達と一緒に関わることで少しずつ顔に水をつけることができるようになってきました。
    【1年生】 2024-06-27 17:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    1年生 休み時間の様子
    1年生 休み時間の様子1年生 休み時間の様子
    1年生の子供たちは、休み時間になると体育館に行って、フラフープで遊んだり、ボールでドリブルやシュートをしたりして遊んでいます。ルールを守り、みんな仲良く過ごすことができています。
    【1年生】 2024-06-24 16:17 up!

  • 2024-06-23
    5年生 音楽科の学習
    5年生 音楽科の学習5年生 音楽科の学習
    音楽科の学習では、きれいな声で歌うために練習をしたり、正しい吹き方でリコーダーを演奏する練習をしたりしています。音楽のよさに触れ、生き生きと学習に取り組んでいます。
    【5年生】 2024-06-21 18:43 up!

  • 2024-06-15
    5年生 たくさんの挑戦をしています
    5年生 たくさんの挑戦をしています5年生 たくさんの挑戦をしています
    家庭科の学習では、「ゆでる」の調理実習をグループで協力して行いました。
    また、うさかっ子タイムでは、学級目標を達成するために各学級で交流活動に取り組んでいます。これからも、多くのことに挑戦し、今後に生かしてほしいと願っています。
    【5年生】 2024-06-14 18:51 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立鵜坂小学校 の情報

スポット名
市立鵜坂小学校
業種
小学校
最寄駅
婦中鵜坂駅
住所
〒9392717
富山県富山市婦中町上田島68
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama060
地図

携帯で見る
R500m:市立鵜坂小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月18日09時53分03秒