R500m - 地域情報一覧・検索

市立音川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町外輪野の小学校 >市立音川小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】千里駅 周辺情報 >【富山】千里駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】千里駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】千里駅 周辺 小学校情報 > 市立音川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立音川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    1、2年生 校外学習
    1、2年生 校外学習1、2年生 校外学習
    校外学習で一緒に活動する山田小学校とビデオ通話で自己紹介をし合いました。
    【2年生】 2024-10-29 09:58 up!
    県東部家庭科指導案令和6年度 小学校教育課程研究集会 家庭科部会指導案

  • 2024-10-18
    「届けよう! 私たちの音楽」 学習発表会(第3学年)
    「届けよう! 私たちの音楽」 学習発表会(第3学年)「届けよう! 私たちの音楽」 学習発表会(第3学年)
    今まで練習してきた成果を発揮することができました。
    【学校行事】 2024-10-17 09:28 up!

  • 2024-10-10
    1年生から5年生へ
    1年生から5年生へ1,2年生 生活科 校外学習校内発表会2年生 算数科 形を仲間分けしよう10月1年生から5年生へ
    6年生は、1年生から5年生のみんなに昨日の校内発表会の感想を伝えたいと思い、手紙を書きました。給食の時間に各教室へ届けました。
    よりよい発表となるように、学習発表会当日に向けてがんばっています。
    【6年生】 2024-10-10 13:20 up!
    1,2年生 生活科 校外学習
    10月7日(月)古里小学校と合同で太閤山ランドへ校外学習に行きました。天気予報は雨でした。「晴れたらいいな。」「昨日てるてる坊主作ったよ。」子供たちの願いが通じたのか活動中は晴れ、芝生でゲームなどをして楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    全校図画工作科
    全校図画工作科全校図画工作科
    今年度、150歳の誕生日を迎える音川小学校。自慢の吹き抜けを活用して、「おめでとう掲示」を行います。
    今日は、全校図画工作科で、掲示のパーツのくす玉づくりを行いました。縦割りグループで挑戦。1年生が上学年に教えていたり、先生を子どもたちが助けてくれたりと、ほほえましい情景も見られました。
    音川小学校全員でつくる「おめでとう掲示」。できあがるのが楽しみです。
    【職員室】 2024-09-30 11:59 up!

  • 2024-09-30
    1年生 係活動の様子
    1年生 係活動の様子1・2年生 体育科 表現遊び1年生 係活動の様子
    2学期に入って係活動がはじまりました。休み時間に可愛いくまを持ってきた折紙係の子供と仲良くおりがみで遊ぶ姿が見られました。
    【1年生】 2024-09-27 08:54 up!
    1・2年生 体育科 表現遊び
    音楽に合わせて身体で表現しました。子供たちは楽しそうに活動していました。
    【1年生】 2024-09-27 08:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    3年生 大かぶ種まき体験
    3年生 大かぶ種まき体験美しい環境づくり委員会活動3年生 大かぶ種まき体験
    大かぶの種植えを行いました。小さな種を落とさないように注意しながら、友達と協力して植えることができました。
    【3年生】 2024-09-04 10:46 up!
    美しい環境づくり
    雨あがり。委員会の子供たちが、台風に備えて避難してあったプランターを玄関前に再び飾りました。登校する子供たちを、自分たちでお世話している美しい花が迎えてくれます。
    【職員室】 2024-09-03 09:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-13
    2年生 富山市立婦中図書館への校外学習
    2年生 富山市立婦中図書館への校外学習図画工作科「カラフルいろみず」全校みんなで短冊に願い事を書き、笹竹に飾り付けました。その後、音川交流センター玄関に飾りを付けた竹が飾られました。みんなの願いが叶いますように…。
    【学校行事】 2024-07-05 14:58 up!
    3R推進スクールでは、ものを長く大切に扱ったり、ごみを正しく分別したりすると、地球環境を守ることにつながると学びました。また、自分たちの生活ごみを回収しているごみ収集車を近くで見ることで、たくさんの家庭ごみを車に積み込む仕組みについて知ることができました。
    【4年生】 2024-07-04 17:24 up!

  • 2024-08-07
    生活リズムを整え、1日1日を大切にすごしましょう。
    生活リズムを整え、1日1日を大切にすごしましょう。8月6日(火)プール開放中止について3年生 理科「どれくらい育ったかな」6年生 玄関前の花8月8月6日(火)プール開放中止について
    本日、プールの水質調整中のため、プール開放は中止します。
    【職員室】 2024-08-06 07:32 up!
    3年生 理科「どれくらい育ったかな」
    理科の学習で育てているピーマン、オクラ、ヒマワリ、ホウセンカ。芽や本葉がでるのに時間がかかりましたが、夏の暑さにも負けずにすくすくと育っています。
    【3年生】 2024-08-05 08:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-29
    7月29日(月)プール開放中止について
    7月29日(月)プール開放中止について7月29日(月)プール開放中止について
    本日、熱中症警戒アラートが発表されているため、プール開放は中止します。
    各ご家庭におかれましては、熱中症による事故が起こらないよう十分に注意していただくとともに、お子さんに注意喚起をしていただくようお願いします。
    【職員室】 2024-07-29 07:59 up!

  • 2024-07-27
    第1学期 終業式
    第1学期 終業式1,2年外国語活動第1学期 終業式
    今日は1学期の終業式です。「よりよく」の合い言葉のもと、いろいろなことにチャレンジした音川っ子です。さあ、明日から夏休みです。元気に楽しく過ごしましょう。
    【学校行事】 2024-07-24 09:56 up!
    1,2年外国語活動
    外国語活動の学習をしました。英語でじゃんけんをして楽しみました。
    【1年生】 2024-07-23 15:10 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立音川小学校 の情報

スポット名
市立音川小学校
業種
小学校
最寄駅
【富山】千里駅
住所
〒9392632
富山県富山市婦中町外輪野5959
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama065
地図

携帯で見る
R500m:市立音川小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月12日07時48分45秒