地域情報の検索・一覧 R500m

主体的に取り組む自主学習

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市平桜字岡山の小学校 >市立蟹谷小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立蟹谷小学校 > 2023年5月
Share (facebook)
市立蟹谷小学校市立蟹谷小学校(石動駅:小学校)の2023年5月6日のホームページ更新情報です

主体的に取り組む自主学習
「ほしば山活動」の掲示
主体的に取り組む自主学習
6年教室の廊下掲示版には、自主学習ノート(画像)が掲示されています。
自主学習の内容は、国語科(漢字練習)や算数科(図形に関する復習)の他、社会科(公民的な内容の復習)、外国語科(アルファベットの練習)等多様です。また、「何を目当てにとりくんだか」や「どんな成果があったか」等、学び方についての説明も併せて示されていました。
高学年の「主体的」な姿として考えている「成長するために何をすべきか考え、見通しをもち、継続して取り組む」ことにつながる学習で、学び方を振り返りながら今後も続けてほしいと考えています。
【蟹っ子活動の記録】 2023-05-06 07:00 up!
「ほしば山活動」の掲示
理科室前には、蟹谷小学校の特色である「ほしば山活動」の様子が掲示されています。2年生と4年生が先月行った「ジャガイモの種芋植え」の写真と子供たちの感想が、色団ごとに紹介されていました。
・2年生の友達と協力してジャガイモを植えました。
ジャガイモ掘りが楽しみです。
・ぐちゃぐちゃで足がとられそうだったけど、
ちゃんとできてよかったです。
・ジャガイモの芽が上になるように気を付けました。
・おいしい、おいしいジャガイモがたくさん
できるのが楽しみです。
これらの感想から、子供たちが、自然体験や異学年との交流を楽しんでいたことや、今後の活動に期待していることが分かります。
【蟹っ子活動の記録】 2023-05-05 08:29 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立蟹谷小学校

市立蟹谷小学校のホームページ 市立蟹谷小学校 の詳細

〒9320134 富山県小矢部市平桜字岡山80 

市立蟹谷小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年05月06日14時22分05秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)