地域情報の検索・一覧 R500m

第3回PTA定例委員会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市平桜字岡山の小学校 >市立蟹谷小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立蟹谷小学校 > 2023年5月
Share (facebook)
市立蟹谷小学校市立蟹谷小学校(石動駅:小学校)の2023年5月13日のホームページ更新情報です

第3回PTA定例委員会
9日の体育の時間に、3年生がダンスの練習をしていました。これは、運動会の際、全校で踊る『小矢部で見つけましょう』です。
大型モニターを見ながら、「おやっ、おやっ、おやべ」のポーズを決め、めいっぱい腕を伸ばし、みんな張り切って踊っていました。
子供たちに、ダンスの感想を尋ねると、「とっても楽しい」「『おやっ』のポーズが大好き好き!」「運動会でいとこに、上手な踊りを見せたい!」と答えてくれました。子供たちの動きや感想から、主体的に取り組み、満足していることが分かります。
【蟹っ子活動の記録】 2023-05-13 10:39 up!
第3回PTA定例委員会
11日の夜、今年度3回目のPTA定例委員会として、執行部会と3つの委員会が行われました。
学習委員会では、5月の運動会での駐車の誘導について、資料を基に分担や方法の確認が行われました。広報委員会では、既に仕上がりつつある2つの広報「かんだ」の進捗や、その後の発行について意見交換されていました。安全委員会では、夏休みのプール開放に向けた準備について打合せされていました。執行部会では、3つの委員会からの報告と、6月の除草等の作業について話し合われました。
どの委員会も、学校教育がよりよくなるように、お互いに協力しながらそれぞれの活動を進めてくださっています。また、これまでの活動を基にしながらも、「広がる可能性」を意識し、新しい試みにも挑戦されようとしています。
【蟹っ子活動の記録】 2023-05-12 12:43 up!
まず、各学年からの意見を黒板に書き、みんなで確認しました。次に、それらの意見を踏まえ、6年生が、テーマの案を電子黒板に映し、その説明をしました。さらに、それに対して、他の学年の子供たちから付け加えの意見が出されました。そして、最終的に多数決をとり、『蟹谷っ子みんなで協力し、最後まで楽しい運動会にしよう』に決まりました。
【蟹っ子活動の記録】 2023-05-11 17:47 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立蟹谷小学校

市立蟹谷小学校のホームページ 市立蟹谷小学校 の詳細

〒9320134 富山県小矢部市平桜字岡山80 

市立蟹谷小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年05月13日17時20分28秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)