第3回PTA定例委員会
9日の体育の時間に、3年生がダンスの練習をしていました。これは、運動会の際、全校で踊る『小矢部で見つけましょう』です。
大型モニターを見ながら、「おやっ、おやっ、おやべ」のポーズを決め、めいっぱい腕を伸ばし、みんな張り切って踊っていました。
子供たちに、ダンスの感想を尋ねると、「とっても楽しい」「『おやっ』のポーズが大好き好き!」「運動会でいとこに、上手な踊りを見せたい!」と答えてくれました。子供たちの動きや感想から、主体的に取り組み、満足していることが分かります。
【蟹っ子活動の記録】 2023-05-13 10:39 up!
第3回PTA定例委員会
11日の夜、今年度3回目のPTA定例委員会として、執行部会と3つの委員会が行われました。
学習委員会では、5月の運動会での駐車の誘導について、資料を基に分担や方法の確認が行われました。広報委員会では、既に仕上がりつつある2つの広報「かんだ」の進捗や、その後の発行について意見交換されていました。安全委員会では、夏休みのプール開放に向けた準備について打合せされていました。執行部会では、3つの委員会からの報告と、6月の除草等の作業について話し合われました。
どの委員会も、学校教育がよりよくなるように、お互いに協力しながらそれぞれの活動を進めてくださっています。また、これまでの活動を基にしながらも、「広がる可能性」を意識し、新しい試みにも挑戦されようとしています。
【蟹っ子活動の記録】 2023-05-12 12:43 up!
まず、各学年からの意見を黒板に書き、みんなで確認しました。次に、それらの意見を踏まえ、6年生が、テーマの案を電子黒板に映し、その説明をしました。さらに、それに対して、他の学年の子供たちから付け加えの意見が出されました。そして、最終的に多数決をとり、『蟹谷っ子みんなで協力し、最後まで楽しい運動会にしよう』に決まりました。
【蟹っ子活動の記録】 2023-05-11 17:47 up!