地域情報の検索・一覧 R500m

プール開き

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市平桜字岡山の小学校 >市立蟹谷小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立蟹谷小学校 > 2023年6月
Share (facebook)
市立蟹谷小学校市立蟹谷小学校(石動駅:小学校)の2023年6月19日のホームページ更新情報です

プール開き
第2回学習参観<2>
プール開き
今年度は、全校が集まってプール開きを行いました。「いよいよプールに入ることができる」と、みんなうれしそうでした。
最初に、安全な水泳学習・プール開放となるように、プールを清めました。次に、校長先生のお話と児童代表の誓いの言葉があり、
・泳ぐ力を伸ばす(水に慣れる、体を浮かせる)
・安全にプールを利用する
という2つのことについてみんなで確認しました。また、体育主任の先生からは、それらのために、「走らない」「飛び込まない」「ふざけない」と、「心を落ち着けて先生の話をよく聞き、しっかり守る」というプール利用のきまりについて話がありました。
プールに入ってきたとき、「とてもきれいだ」と驚いている子供が何人もいました。4、5,6年生及び先生方の掃除と、PTAの方の草刈りおかげで、気持ちのよいプールの環境が整いました。その環境を生かし、安全にプールを利用し、泳ぐ力を伸ばしてほしいと思います。
【蟹っ子活動の記録】 2023-06-19 16:43 up!
第2回学習参観<2>
1年生は、算数科「あわせていくつ」というたし算の学習を観ていただきました。「わかる人?」と問われると、みんな元気よく手を挙げていました。また、電子黒板に答えを書き込む友達の様子をみんな笑顔で温かく見守っていました。
3年生は、PTAの「親子歯磨き」を行いました。子供たちは、家族と一緒に、染め出しで自分ん磨き方の実態を確認した後、教えてもらった歯磨きを実際にやってみました。
4年生は、学級活動の保健指導で、睡眠の大切について学びました。睡眠が脳や体に与える影響、特に、就寝前にメディア利用の影響について知り、自分の生活を振り返っていました。適切なメディアとのつきあい方について考えるきっかけになったのではないかと思います。
PTAの役員の方には、雨が降る中、駐車場の整理をしていただきました。とてもたいへんだったと思いますが、おかげで、滞りなく学習参観を終えることができました。
【蟹っ子活動の記録】 2023-06-18 07:17 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立蟹谷小学校

市立蟹谷小学校のホームページ 市立蟹谷小学校 の詳細

〒9320134 富山県小矢部市平桜字岡山80 

市立蟹谷小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年06月19日19時04分30秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)