運動会の準備
運動会練習<5>
今日の蟹谷小(5/25)
運動会の準備
運動会に向け、5、6年生が6限目に準備をしました。
まず、全員でテントの組み立てをしました。はじめに、先生から立て方や安全な作業について教わった後、色団に分かれて取りかかりました。昨年経験した6年生も、最初は思うように行きませんでした。しかし、みんなで相談しながら進め、シートの取り付けが終わった子供たちが手伝うことで、すべてのテントが完成しました。その後、みんなでグラウンドの整備に取りかかりました。
実は、昼休みに、進んで草むしりをしている6年生がいました。張り切って準備する姿や、進んで会場を整える姿に、運動会を心から楽しみにしている子供たちの気持ちが伝わってきました。明日が、楽しみです。
【蟹っ子活動の記録】 2023-05-26 15:38 up!
運動会練習<5>
25日は、最後の全体練習でした。子供たちは、2日後に迫った運動会を、とても楽しみにしている様子が表情や声、動きに表れていました。一人一人が楽しみ、どの団も盛り上がる運動会になればよいと思っています。
【蟹っ子活動の記録】 2023-05-25 13:36 up!
今日の蟹谷小(5/25)
25日の朝、登校した中学年の子供たちが外で遊んでいました。一輪車や竹馬の練習をしている子供や、グラウンドでキャッチボールをしている子供、ラケットでボールを打ち合っている子供等、とても楽しそうでした。
4年生は、1限の国語科「カンジ-はかせの都道府県の旅1」で、地図帳を使って都道府県の特徴(名産品や行事等)を調べ、短い文に表していました。この学習を通して、これまでに習った漢字の読み方を復習し、その漢字を使って文章の書き方の練習をしています。中には、クイズ形式の文をタブレット端末で作成している子供もいました。
【蟹っ子活動の記録】 2023-05-25 11:29 up!
1 / 4 ページ
4