どんな世界にしようかな
わらべうた
どんな世界にしようかな
1年生は、図画工作科でローラー版画に取り組んでいます。この日は、背景の色の線を生かしてして、どんな世界を表現するかを考えていました。
自分の考えをタブレット端末に手書きします。そして、友達に相談したり友達が書いたものを見たりして、参考にしていました。
書き込みや会話、参照を通して、子供たちの想像がどんどん膨らんでいるようです。
【蟹っ子活動の記録】 2024-01-20 09:33 up!
わらべうた
19日、音楽室から子供たちの楽しそうな歌声が聞こえてきたので、のぞいてみると、みんなで大縄跳びをしていました。それは、「わらべうた」の学習の一場面でした。
「わらべうた」の『おおなみ こなみ』を歌ってみんなで遊ぶことが、学習の目標です。みんなの歌に合わせて、二人ずつ体験していました。最後まで跳べるかどうか、跳んでいる子供も歌っている子供も、みんな真剣で、とても盛り上がっていました。
2年生と同じように、休み時間に「わらべうた」で楽しんでいる1年生の姿が、これから見られることでしょう。
【蟹っ子活動の記録】 2024-01-19 11:41 up!