卒業式予行
卒業生に感謝の気持ちを伝えよう<5>
卒業式予行
13日、卒業式の予行を行いました。できる限り本番と同じ流れにし、子供たちは制服を着て臨みました。
2階の窓からやわらかな光が差し込む中、6年生は、これまで練習してきた成果を発揮し、歩く速さや視線にも気を付けて堂々と入退場し、うまくタイミングをとりながら卒業証書を受け取っていました。在校生にとっては初めてのことも多かったのですが、最後まで集中し、大きな声で呼びかけをしたり歌ったりしており、「よい卒業式にしたい」という気持ちが伝わってきました。
予行後には精励表彰を行い、全校で、そのがんばりを称えました。
【蟹っ子活動の記録】 2024-03-13 11:17 up!
卒業生に感謝の気持ちを伝えよう<5>
12日、2回目の全体練習を行いました。翌日の予行に向け、式全体の流れを確認しました。
最初に、国歌と校歌の練習をしました。低学年の子供たちの大きな声が聞こえてきました。次に、卒業証書授与の練習をしました。卒業生が返事をし、ステージに上がって卒業証書を受け取る姿を、よい姿勢でじっと見つめていました。最後に、呼びかけと「すてきな友達」の合唱の練習をしました。
それぞれの練習時間は短いのですが、集中して繰り返すことで、少しずつ上手になっていることが分かります。
【蟹っ子活動の記録】 2024-03-12 11:15 up!