地域情報の検索・一覧 R500m

令和5年度 終了式<2>

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市平桜字岡山の小学校 >市立蟹谷小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立蟹谷小学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立蟹谷小学校市立蟹谷小学校(石動駅:小学校)の2024年3月23日のホームページ更新情報です

令和5年度 終了式<2>
令和5年度終了式<1>
令和5年度 終了式<2>
一方、校長からは、「『わかった・できた』を感じながら学習した子供や、『あったか行動』をした子供が多く、一年間、本当によくがんばった」という賞賛の言葉がありました。また、次年度も「自分の力で自分を成長させる」ようにしてほしいという願いも伝えました。
最後に、春休みの過ごし方について生徒指導主事から話がありました。まず、春休みを安全に過ごすために「自分の命は自分で守る」という合い言葉を確認しました。そして、生活リズムやメディアとのつき合い方、学習の復習等、次の学年につながる生活の仕方についても確認しました。
最後まで真剣に話を聞く姿に、一年間の成長が表れていたように感じられます。次年度に向け、短い休みの間に、心と体、そしてものを整えてほしいと思います。
【蟹っ子活動の記録】 2024-03-22 13:30 up!
令和5年度終了式<1>
22日、令和5年度の終了式を行いました。
最初に、学年代表の子供たちが「わかったこと・できたこと」を発表しました。「練習を繰り返すとできるようになった」「転んだ子に声をかけるとができた」「自分にとって必要なことを考えて取り組むことが大切だと分かった」等、どの子供もこの1年間で多くの「わかった・できた」を積み重ねたことが伝わってきました。また、「次の学年でも頑張りたい」「新しく習う割り算に挑戦したい」等、進級への希望を語る子供もいました。
次に、各学年の代表者に修了証が渡されました。もらっている子も見ている子もとてもうれしそうでした。
【蟹っ子活動の記録】 2024-03-22 12:10 up! *

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立蟹谷小学校

市立蟹谷小学校のホームページ 市立蟹谷小学校 の詳細

〒9320134 富山県小矢部市平桜字岡山80 

市立蟹谷小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年上半期 市立蟹谷小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年03月23日05時44分56秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)