R500m - 地域情報一覧・検索

市立大谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市水牧の小学校 >市立大谷小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立大谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-10
    6月7日 6年生学年親子活動
    6月7日 6年生学年親子活動6月7日 4年生学年親子活動6月7日 1年生親学び講座6月7日 6年生学年親子活動
    6年生の学年親子活動は、キンボールを使った活動をしました。おやべスポーツクラブから2名の講師の方に来ていただき、親子で大きなキンボールを持って運んだり、ミニゲームをしたりして楽しみました。子供たちも保護者の皆様も笑顔と歓声がいっぱいで、充実した時間になりました。
    学習参観並びにPTA親学び講座、学年親子活動へのご参加ありがとうございました。
    【学校行事】 2024-06-07 20:16 up! *
    6月7日 4年生学年親子活動
    4年生の学年親子活動では、北陸電力の方を講師にお招きして地球温暖化と電気の省エネについて学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    5月28日 4年生 図画工作科「自分だけの守り神を作ろう」
    5月28日 4年生 図画工作科「自分だけの守り神を作ろう」5月28日 3年生 クロスランド小矢部校外学習5月28日 5年生 理科「メダカのたまごを観察しよう」5月28日 4年生 図画工作科「自分だけの守り神を作ろう」
    講師を招いて土ねんどの作品づくりをしました。子供たちは初めて触れる土ねんどの感触を楽しみながら、自分だけの守り神(シーサー)を作りました。表情や装飾が一人一人異なり、子供が守り神に込めた願いもそれぞれです。子供たちは、友達とうれしそうにシーサーを見せ合っていました。
    【4年生】 2024-05-28 20:31 up!
    5月28日 3年生 クロスランド小矢部校外学習
    クロスランド小矢部に校外学習に行きました。アートハウス、セレナホール、メインホール、ダ・ビンチテクノミュージアムでは、職員の方のお話をメモを取りながら聞いたり、積極的に質問する姿が見られたりしました。クロスランドタワーの展望からは、大谷小学校を探したり、小矢部の様子を一望したりしました。
    【3年生】 2024-05-28 18:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    5月27日 小矢部市民体育大会(陸上競技)に向けて
    5月27日 小矢部市民体育大会(陸上競技)に向けて5月27日 5年生 家庭科「調理実習の計画を立てよう」5月27日 小矢部市民体育大会(陸上競技)に向けて
    6月9日に開催される小矢部市民体育大会(陸上競技)に出場する5年生と6年生が集まり、出場したいと思った動機を話したり目標を決めたりしました。
    頑張りたいという気持ちを大切にして練習に取り組んでいきます。
    【学校行事】 2024-05-27 18:15 up!
    5月27日 5年生 家庭科「調理実習の計画を立てよう」
    家庭科では、ゆでる調理について調べ、計画を立てて準備を進めています。調理の目的を確かめ、手順があることも知りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    運動会では、暑い中、温かい応援をありがどうございました。
    運動会では、暑い中、温かい応援をありがどうございました。5月10日 運動会45月10日 運動会35月10日 運動会25月10日 運動会15月10日 運動会4
    団体競技の様子です。
    【学校行事】 2024-05-11 15:23 up!
    5月10日 運動会3
    上学年の徒競走の様子です。
    【学校行事】 2024-05-11 15:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。
    ゴールデンウィーク中も安全に過ごしましょう。4月26日 5年生 図画工作科「季節を感じて」4月26日 運動会に向けて44月26日 3年生算数科 時こくと時間4月26日 5年生 図画工作科「季節を感じて」
    「季節を感じて」の学習では、春と感じた風景を絵に表しました。春ならではの気温や香り、生き物、色等をじっくりと味わい、自分らしく表現しました。
    スパッタリングやぼかし、グラデーションといった技法を進んで取り入れる様子も見られました。
    【5年生】 2024-04-26 18:20 up!
    4月26日 運動会に向けて4
    中学年は、運動会の団体競技で「台風の目」をします。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    4月18日 5年生 外国語
    4月18日 5年生 外国語4月19日 6年生 係活動4月18日 第一回委員会活動4月18日 5年生 外国語
    5年生になり、週2回の外国語の学習が始まっています。子供たちは初めて出会ったALTの先生に興味津々で、積極的に英語で話しかけています。図書室で英会話に関する本を借りる子供もいました。今後の学習活動も楽しみです。
    【5年生】 2024-04-18 22:05 up!
    4月19日 6年生 係活動
    みんながよりよく楽しい学級にするために、係活動に取り組んでいます。
    子供たちのアイデアで様々な係ができました。係活動の目当てを考えた子供達は、手話を練習したり、学級で飼っている金魚の環境をよくしたりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    4月17日 6年生 1年生よろしくね集会に向けて
    4月17日 6年生 1年生よろしくね集会に向けて4月18日 「ものづくり体験教室」タイルアート作り4月17日 6年生 1年生よろしくね集会に向けて
    4月25日の「1年生よろしくね集会」に向けて、準備を進めています。
    6年生は、ゲームやクイズ等、企画の役割を分担しながら、協力しています。
    1年生や全校のみんなが楽しめるよう、アイデアを出し合ったり、リハーサルをしたりする姿が見られました。
    【6年生】 2024-04-17 17:08 up!
    4月18日 「ものづくり体験教室」タイルアート作り
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    4月9日 1年生 教室での様子
    4月9日 1年生 教室での様子4月9日 1年生 教室での様子
    昨日、入学した1年生の子供たち。
    教室で、落ち着いて過ごしました。小学校初めての給食も味わって食べていました。
    【1年生】 2024-04-09 12:59 up!

  • 2024-04-02
    4月1日 新年度の始まり
    4月1日 新年度の始まり4月4月1日 新年度の始まり
    今日から、令和6年度が始まりました。
    このところの暖かさで、チューリップの花が開き始めました。芝生の一角には、タンポポも花開いています。
    新学期を控え、明るい気持ちになります。
    【学校行事】 2024-04-01 13:19 up!

  • 2024-03-30
    3月26日 離任式
    3月26日 離任式3月26日 離任式
    本日、離任式を行いました。
    離任する先生方からは、大谷っ子へ向けてたくさんのすてきなメッセージをいただきました。また、児童代表の別れの言葉には、先生との楽しい思い出や別れを惜しむ気持ちが込められていました。
    先生方の今後ますますのご活躍をお祈りしています。
    【学校行事】 2024-03-26 10:50 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立大谷小学校 の情報

スポット名
市立大谷小学校
業種
小学校
最寄駅
石動駅
住所
〒9320811
富山県小矢部市水牧10
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1610005
地図

携帯で見る
R500m:市立大谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月06日09時46分15秒