R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市海竜町の小学校 >市立堀岡小学校
地域情報 R500mトップ >越ノ潟駅 周辺情報 >越ノ潟駅 周辺 教育・子供情報 >越ノ潟駅 周辺 小・中学校情報 >越ノ潟駅 周辺 小学校情報 > 市立堀岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀岡小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立堀岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立堀岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-17
    R6.4.16
    R6.4.162024年4月17日2年生の4時間目は算数の授業でした。2けたの足し算の学習です。まず、1けたの足し算など、これまでに習った足し算を復習しました。そして、これまでに習った足し算と、今日から学習する2ケタの足し算の違いは何かを確認しました。それからブロックを使って、2ケタの足し算はどのように計算すればよいかを考えました。ブロックを操作しながら計算の仕方を考える活動は、足し算をする際の基礎となる考え方を身に付けるための大切な学習です。よく考えながら、一生懸命に取り組んでいました。
    机の上の学習道具の整頓やブロック並べの手伝いをするなど、周りのお友達を見て進んで自分から動く児童の姿が見られます。これからもどんなときでも、仲間同士で助け合いができる学級であってほしいと思います。R6.4.152024年4月16日今朝の登校時、児童玄関横で、1年生が地面に落ちている桜の花を指さしながら、「桜の花がとってもきれいです」と教えてくれました。また、別の場所では、6年生が街路樹の下に咲いている花を指さして、「ムスカリの花が咲いています」と教えてくれました。すてきなことを教えてもらい、朝から温かい気持ちになりました。
    3年生は理科の授業「植物を比べてみよう」で、校舎の周りで花を探し、学習専用タブレットで撮影していました。春になり、校舎の周りにはいろいろな花が咲いています。
    自分の周りにある、小さな植物や自然に目を向ける心を大切にしてほしいです。R6.4.122024年4月13日今週は、年度初めの慌ただしさの中、各学年で新しい担任の先生との授業が始まりました。新しい教科書やノートを開くのは、どの子供にとっても、わくわくする瞬間であったと思います。
    4年生は今日、今年度初めての席替えをしていました。新しい班のメンバーで班の係を決めました。仲良く話し合う姿が見られました。
    現在、学校の北側の桜並木の桜が満開となっています。今週末、桜の下でお子さんと散歩はいかがでしょうか。R6.4.16R6.4.15R6.4.12
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    小教研学力調査1日目  R6.4.10
    小教研学力調査1日目  R6.4.102024年4月11日3、4、5、6年生が国語と理科の学力調査を受けました。真剣に問題に向かう姿がみられました。明日は、算数と社会の調査があります。
    今日は、すっきりと晴れたとてもよい天気で、学校から大変美しい立山連峰が見えました。
    1年生は、今日は、学校の外回りを探検し、危ない場所を一つ一つ確認しました。
    6年生は、学力調査後、外で陸上の練習をしていました。とても気持ちよさそうでした。小教研学力調査1日目  R6.4.10

  • 2024-04-10
    R6.4.9(火)
    R6.4.9(火)2024年4月9日満開の桜の下、始業式、入学式は行われましたが、今日は、朝からあいにくの雨模様となりました。児童玄関前の桜の花も散り際です。
    子供たちは、雨の中、元気に登校しており、1年生も全員、休まずに登校することができました。
    1年生は、午前中、教室で持ち物の確認をしたり、学校の中を探検したりしました。小学校での昼食も今日がスタートです。バランスよく、たくさん食べて、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
    今日の給食
    午後からは、学友区集会を行いました。集団下校班のメンバーと、地域の危険な場所、遊ぶときに気をつけることなどを確認しました。交通事故に十分に気を付けて登下校するように学校で指導していますが、ご家庭でも、登下校中や、自宅付近の危険な場所などについて、お子さんと話をしてください。令和6年度入学式 R6.4.82024年4月8日26名の新1年生を迎え、入学式を行いました。
    新入生の紹介では、担任の先生から新1年生一人一人の名前が呼ばれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-27
    4年 地球の環境を守ろう
    4年 地球の環境を守ろう2024年3月27日4年生の総合的な学習の時間に環境について調べました。地球の環境を守っていく大切さを多くの人に広めたいとポスターやパンフレットを作りました。
    児童の作品の一部を公開します。4年 地球の環境を守ろう

  • 2024-03-26
    卒業式を行いました
    卒業式を行いました2024年3月25日3月18日(月)卒業式を行いました。6年生23名は校長先生から卒業証書を受け取りました。6年間で大きく成長した子供たち。晴れ晴れとした表情で学校を旅立ちました。堀岡小学校で学んだことを生かして、これからもがんばってほしいです。修了式を行いました。2024年3月25日3月22日(金)修了式を行いました。子供たちは校長先生から修了書を受け取りました。校長先生から「1年間でそれぞれの学年でがんばったこと」や「新年度に向けて目標を決めて取り組むこと」等の話がありました。子供たちは真剣な態度で話を聞いていました。その後、各学年代表から3学期がんばったことの発表がありました。いよいよ春休み。エネルギーを蓄え、4月からの新学期もがんばってくれることを願っています。卒業式を行いました修了式を行いました。

  • 2024-02-04
    3年クラブ見学
    3年クラブ見学2024年2月2日1月31日(水)にクラブ見学がありました。4年生から始まるクラブ活動で、クラブごとの活動の様子を見学したり、体験したりすることができました。見学が終わった子供たちは、「どのクラブにしようか迷うな。」「入るクラブ決めたよ」と4年生から始まるクラブ活動を楽しみにしている様子が見られました。3年クラブ見学2024年2月2024年2月« 1月

  • 2024-01-20
    6年生 射水市子ども議会体験プログラム
    6年生 射水市子ども議会体験プログラム2024年1月17日子供たちに「ふるさと射水」の市政に興味や関心をもってもらおうと、「子ども議会体験」が行われました。
    子供たち1人1人が議長や市長、議員等の役割をもらい、空き缶等ポイ捨て禁止条例について話し合いました。
    普段は見ることができない議会の様子を知り、政治への興味・関心が高まったようです。6年生 射水市子ども議会体験プログラム

  • 2023-12-21
    4年 校外学習「イクリの里」
    4年 校外学習「イクリの里」2023年12月19日12月18日(月)に4年生は「イクリの里」に校外学習に行きました。
    湿田地帯だった射水平野の昔の様子やイクリと呼ばれる舟を使って米作りをしていたことなどを学習しました。
    平野に水がたまらないようにポンプで汲み海へ流す仕組みを知り、たくさんの工夫や努力で射水市民の生活が支えられていることを実感しました6年生 認知症サポーター小学生養成講座2023年12月19日ケアホームほりおかから3人の講師の方をお招きし、認知症サポーター小学生養成講座を行いました。
    認知症が起こる原因や認知症の症状をDVDを見て学びました。また、困っている人や認知症を患っている方への接し方をロールプレイングを通して考えました。4年 校外学習「イクリの里」6年生 認知症サポーター小学生養成講座

  • 2023-12-15
    2年書写 書初練習がんばっています!
    2年書写 書初練習がんばっています!2023年12月14日角クレパスを使って書初の練習をしています。
    お手本をよく見て、中心線や筆圧に気をつけながら書いています。
    「去年より上手く書けるようになったよ」
    「字の形に気を付けて、ていねいに書いたよ」と
    子供たちは意欲的に取り組んでいます。2年書写 書初練習がんばっています!

  • 2023-12-11
    3年生保育園訪問
    3年生保育園訪問2023年12月9日11月16日に堀岡保育園を訪問しました。3年生は、総合的な学習の時間で堀岡の地域のよさについて調べています。みんなで話し合っていく中で「堀岡保育園は、いいところだよ」「調べてみたい!」と子供から声があがったので、堀岡保育園のよさを調査してきました。最初は緊張していたましたが、インタビューがうまくいき、最後はみんな満足した顔で学校に戻ってきました。取材で得た情報は、子供たちと整理してま
    とめていきます。3年生保育園訪問2023年12月2023年12月
    31« 11月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立堀岡小学校 の情報

スポット名
市立堀岡小学校
業種
小学校
最寄駅
越ノ潟駅
住所
〒9330222
富山県射水市海竜町118-2
ホームページ
https://wp-horioka.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立堀岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月28日08時41分38秒