【[献立紹介】3月10日(金)
【[献立紹介】3月9日(木)
【[献立紹介】3月10日(金)
豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・なのはなのおひたし・ご飯・牛乳です。
「菜の花」とは本来、特定の植物ではなく、アブラナ科アブラナ属の花芽の総称です。
菜の花は、「菜花(なばな)」「花菜(はなな)」とも呼ばれます。
在来種(和種)と西洋種があり、在来種は葉が黄緑色で柔らかく、調理には花茎とつぼみと葉を利用します。一方、西洋種は、葉色が濃く、葉が厚く、調理には主に花茎と葉を利用します。特有のほろ苦さがありますが、ゆでると甘味が出て、おひたしやあえ物などに適しています。
また、11月頃から4月頃まで出回り、その中でも1月〜3月に最も多く出荷されます。春の訪れを感じさせる緑黄色野菜のひとつです。
【給食】 2023-03-10 20:04 up!
【[献立紹介】3月9日(木)
本日の献立は
フライドチキン・カレーシチュー(米粉)・キャベツとコーンのサラダ・フルーツゼリー・おさつパン・牛乳です。
卒業祝い献立には、6年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。
児童に好評な「鶏肉のからあげ」をアレンジし、下味にオールスパイスを使用した「フライドチキン」と牛肉を使用し、米粉のカレールウの素で味付けした「カレーシチュー(米粉)」、これに、彩り良く仕上げた「キャベツとコーンのサラダ」を組み合わせています。デザートは、ダイスカット状のぶどうゼリーを使用し、缶詰めの和なしと合わせた「フルーツゼリー」です。
通常の給食よりおかずが一品多い、とても豪華な献立となりました。
【給食】 2023-03-09 18:17 up!