R500m - 地域情報一覧・検索

市立生江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区生江の小学校 >市立生江小学校
地域情報 R500mトップ >関目高殿駅 周辺情報 >関目高殿駅 周辺 教育・子供情報 >関目高殿駅 周辺 小・中学校情報 >関目高殿駅 周辺 小学校情報 > 市立生江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生江小学校 (小学校:大阪府大阪市旭区)の情報です。市立生江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立生江小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    5/28 3年 ローマ字の学習スタートしました!
    5/28 3年 ローマ字の学習スタートしました!全学年 雨に負けず頑張ってます!3年 モンシロチョウのたまごのかんさつ5/28 3年 ローマ字の学習スタートしました!
    新学期が始まり、いろいろな学習に取り組んできた3年生。また一つ新しい学習がスタートしました。今日からはローマ字に取り組んでいます。ローマ字表を見ながら、ローマ字のひみつをみんなで探りました。たくさんの気づきがあって、とても楽しかったようです。
    今年一年でローマ字をマスターできるようにがんばるぞー!
    【3年生】 2024-05-29 17:34 up!
    全学年 雨に負けず頑張ってます!
    月曜日、火曜日と2日連続の雨ですが、今週はなわとび週間ということで、雨に負けずに、一生懸命縄跳びに取り組んでます!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    今週は気持ちの良い言葉づかい週間です!
    今週は気持ちの良い言葉づかい週間です!今週は気持ちの良い言葉づかい週間です!
    言葉は、すごい力を持っています。
    人のことを励ます力。やる気を出す力。
    しかし、ときには、人のことを簡単に傷つけてしまうこともあります。
    今週は、自分が話す言葉が相手にとって良いのか良くないのか、いつも以上にしっかり考えてほしいと思います。
    【お知らせ】 2024-05-20 08:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-28
    高学年 交通安全教室
    高学年 交通安全教室高学年 交通安全教室
    4.5.6年生に向けて、自転車の乗り方を中心にした、交通安全教室が開かれました。自転車に乗る時に気をつけることを確認してから、実際に自転車に乗りました。左右と後ろを確認したり、障害物を避けたりしながら一人一人慎重に自転車に乗りました。今日から自転車に乗る時は、教えてもらったことを実践しましょう!
    【5年生】 2024-04-27 14:12 up!

  • 2024-04-27
    高学年 シャトルランと友だちになろう! 4/26
    高学年 シャトルランと友だちになろう! 4/26全学年 交通ルールを守ろう 4/26高学年 シャトルランと友だちになろう! 4/26
    今日の体育科の授業では、来月のスポーツテストに向けて、シャトルランの練習に取り組みました。
    みんな、自分の目標に向けて、一生懸命走り、友だちに対しても、応援の声かけを行うなど、素晴らしい姿が見られました。
    先生たちも一緒になって走りました。
    本番では、先生たちよりもたくさん走ってくれるかな?
    最後は、みんなでドッジボールをして過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    六年 理科
    六年 理科1年 すきなものいっぱい六年 理科
    理科の学習でものが燃える働きがある気体は何かについて調べました。ガラスビンに、水中で気体を集めて、火のついたろうそくをその中に入れると、どうなるか。みんな手際よく実験し、実験結果をまとめていました。
    【6年生】 2024-04-25 07:11 up!
    1年 すきなものいっぱい
    図画工作科の時間に、クレパスを使って好きなものをかきました。食べ物や好きなキャラクターなど、たくさんかくことができました。1年生の好きな食べ物で多かったのは、スイカでした。
    【1年生】 2024-04-24 19:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    1・2年交流
    1・2年交流1・2年交流
    2年生が1年生にインタビューしにいきました。1年生の好きなものをたくさん聞きました。
    生活科
    【2年生】 2024-04-23 20:05 up!

  • 2024-04-23
    高学年 動いて!動いて!動きまくろう! 4/22
    高学年 動いて!動いて!動きまくろう! 4/22高学年 動いて!動いて!動きまくろう! 4/22
    今日は、体育館で、スポーツテスト対策も兼ねた運動を行いました。
    特殊な器具を使って行う走る運動や、反復横跳びの練習、ソフトボール投げの練習など、さまざまな運動を行いました。
    全員、良い顔をして運動できていたので、さすが高学年!!と思いました。
    【6年生】 2024-04-22 17:42 up!

  • 2024-04-22
    3年 社会科 校区たんけん
    3年 社会科 校区たんけん3年 社会科 校区たんけん
    今日は3時間目に社会科の学習で、校区たんけんに行きました。
    子どもたちは校区の地図を片手に、校区にどんな建物やお店などがあるかを見て、地図に印をかいていました。
    ふだんよく行くお店のことや生江の町にはどんな建物が多いかなどを話しながら、興味をもって学習に取り組む様子が見られました。
    少し蒸し暑く、学校に帰ってきたときは疲れていたようですが、がんばって歩き、校区の様子を見ることができました。
    【3年生】 2024-04-22 11:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    3年 社会 生江の町を調べよう
    3年 社会 生江の町を調べよう1年 給食おいしいね3年 社会 生江の町を調べよう
    3年生で新しく始まった社会では、自分たちの町についての学習に取り組んでいます。昨日は初めて学校の屋上に行って、高いところから町を眺めてみました。観覧車が見えるー。100円橋やー。〇〇の家が見えるー。などたくさんの発見と初めての屋上の楽しさでわくわくの3年生でした。
    【3年生】 2024-04-19 16:56 up!
    1年 給食おいしいね
    毎日、「今日の給食は何ですか?」と聞いてくる一年生。とっても楽しみにしているようです。特に、体育でたくさん動いた後は、「おなかペコペコ」とよく言ってます。
    給食の用意も6年生に手伝ってもらいながら、随分早くできるようになってきました。たくさん食べて、大きく成長して欲しいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    六年 学力テスト、すくすくテスト
    六年 学力テスト、すくすくテスト4年 音楽科 リコーダーの練習六年 学力テスト、すくすくテスト
    六年生は一日、学力テスト、すくすくテストでした。みんな最後まで諦めずに取り組みました。
    【6年生】 2024-04-18 20:58 up!
    4年 音楽科 リコーダーの練習
    今日の音楽科の学習では、リコーダーの練習をしました。
    ドとレの音の練習でした。指で穴をふさぐことがかなり難しかったのですが、何度も練習する姿が見られました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立生江小学校 の情報

スポット名
市立生江小学校
業種
小学校
最寄駅
関目高殿駅
住所
〒5350004
大阪府大阪市旭区生江1-10-21
TEL
06-6928-3561
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e681515
地図

携帯で見る
R500m:市立生江小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月03日09時03分35秒