R500m - 地域情報一覧・検索

市立城東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区鴫野東の小学校 >市立城東小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立城東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城東小学校 (小学校:大阪府大阪市城東区)の情報です。市立城東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-25
    歯科検診の様子です。
    歯科検診の様子です。今年度の友だちグループで集合しました。2年生 先生たちにインタビューしました。歯科検診の様子です。
    児童の歯の健康を確かめる、歯科検診を行いました。多目的室に移動する前にそれぞれの学年で待ち方や診察時の注意を確かめて、診察を受けました。
    診察を待っている間、モニターに歯の健康にかかわるクイズなどが表示されていました。虫歯のもとになる菌や、歯の硬さに関する問題が出されました。生涯にわたって健康的な生活を送るためにも、小学校の内から健康に関して興味を持ってほしいと思います。
    【学校日記】 2025-05-22 09:17 up!
    今年度の友だちグループで集合しました。
    今年度はじめての友だちグループでの集会です。6年生はそれぞれのグループのリーダー、副リーダーを担当し、今回が初めてとなる1年生を迎えに行きました。本日は顔合わせだったので、それぞれの名前と好きなものをグループ内で紹介しあいました。今年1年、このグループで活動する活動も多くあります。異学年交流の大変良い機会でもあるので、たくさんコミュニケ―ションを取り合ってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    いのちといじめについて考える日
    いのちといじめについて考える日いのちといじめについて考える日
    本日はいじめといのちについて考える日です。城東小学校では「ちっちゃなサリーはみていたよ」という絵本を読みました。自分の力でまわりの人々を変えていくことで、差別やいじめをなくすことができるという内容です。
    城東小学校では互いの違いを認め合い、いじめは絶対に許さないことを子どもたちにも伝えています。互いに手を取り合い、認め合うことでより良い学校生活が送れるということを、子どもたちも感じる日となりました。
    【学校日記】 2025-05-12 16:28 up!

  • 2025-04-21
    6年生 理科「ものの燃え方と空気の動き」
    6年生 理科「ものの燃え方と空気の動き」6年生 理科「ものの燃え方と空気の動き」
    ビンとロウソク、線香を使って空気の動きを確かめました。前回までに、キャンドルランプの上下に穴が開いている理由を考えた子どもたちは、実験によって実際どんな違いがあるのか確かめました。
    実験を行う前に予想を立て、グループなどで交流することで、自分なりの考えを相手と共有する時間を取りました。
    火を使う実験なので、安全に行うためのポイントを確かめてから始めました。隙間がないことで火が勝手に消える様子や、上下に隙間がある場合のみ火が燃え続けたことから、火が燃えるために必要なことを考察しました。どの子もよく集中して実験に取組めていました。
    【学校日記】 2025-04-21 16:02 up!城東小学校 いじめ防止基本方針

  • 2025-04-20
    6年生 国語科「さなぎたちの教室」
    6年生 国語科「さなぎたちの教室」6年生 国語科「さなぎたちの教室」
    「さなぎたちの教室」を読み、登場人物である「わたし」がどんな人物であるのかを考えました。
    子どもたちは物語の文章から抜き出したり、文章が表現していることから考えたりすることで、「わたし」がどんな人物なのかとらえていました。
    人物を読み取ることは、物語を読み進め理解するためにとても大切なことです。学習の中で物語を深く読みとけるようになってほしいです。
    【学校日記】 2025-04-18 16:30 up!

  • 2025-04-17
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会5年生 キャリアパスポート1年生を迎える会
    新しい1年生の入学を、学校のみんなでお祝いしました。1年生の子どもたちは6年生の子と手をつなぎ、うれしそうに運動場に出ました。
    委員会の子が中心となり、城東小学校にまつわるいろいろなクイズをしたり、城東小学校の校歌を歌ったりしました。2年生からは花の種をプレゼントしてもらい、1年生の代表の子たちがお礼を言いました。
    日差しも暖かく、朗らかな雰囲気の中、楽しい迎える会となりました。
    【学校日記】 2025-04-17 09:57 up!
    5年生 キャリアパスポート
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    6年生 算数科 5年生の振り返り・対称な図形
    6年生 算数科 5年生の振り返り・対称な図形6年生 算数科 5年生の振り返り・対称な図形
    新年度に入り、それぞれの学級で新しい単元の学習も始まっています。6年生でははじめ、これまでの算数の学習を振り返り、既習の内容を新しい単元でも使っていくことを確認しました。
    また「対称な図形」の学習を進める中で、対称であることを証明するための条件に当てはまる図形はどれか、図を回転させたり頂点同士を合わせたりすることで、見つけることができました。
    【学校日記】 2025-04-14 16:23 up!
    交通安全マップ安全マップ

  • 2025-03-26
    令和6年度 修了式
    令和6年度 修了式5年生が1年生に合奏を披露しました。令和6年度 修了式
    本日、在校生の子どもたちは修了式を迎えました。式では、校長先生から来年に向けて目標を持って生活しようと伝えられ、どの子もよく話を聞いて考えていました。5年生の児童が全学年を代表し、修了証を受け取りました。
    また、この学年で最後となる「この地球の続きを」を、全員で心を込めて歌いました。ダンスを踊る子もいて、とても楽しい雰囲気で歌いました。
    クラスに戻った子どもたちがこの一年を振り返ったり、お楽しみ会をして楽しんでいました。少し寂しそうにしている子にやさしく接する子どもたちの姿に、この1年間に育んだ互いを思いあう気持ちを見ることができました。
    来年度も、一人ひとりの個性を大切にし、互いの違いを認め合える、温かな小学校を目指してまいります。
    【学校日記】 2025-03-21 16:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    卒業式
    卒業式卒業式準備卒業式予行練習卒業式
    本日、6年生の卒業式が行われました。これまでの練習の成果を発揮し、堂々とした姿で式に臨みました。
    保護者の方が見守る中、卒業生は拍手とともに入場しました。卒業証書を受け取る姿はとても立派で、6年間の成長を感じる瞬間でした。
    決意表明では、それぞれが自分の未来に向けた確かな目標を力強く宣言しました。門出の言葉では、これまでの思い出と感謝の気持ちを込めて、しっかりと伝えることができました。
    この6年間の思い出を胸に、それぞれの未来に向かって力強く歩んでいってほしいと思います。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
    【学校日記】 2025-03-18 16:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-16
    6年生 卒業式練習
    6年生 卒業式練習見守り隊・おはなしクレヨン お礼の会を開催しました6年生 卒業式練習
    6年生は来週に控えた卒業式に向けて、練習を重ねています。本日は本番に備えて、BGMや司会も入れて練習を行いました。どの子もとても真剣な面持ちで、座り方や歩き方にも気持ちが表れていました。
    練習が終わると自分たちで、よりよくできるところはないかと、気づいたことを話し合っていました。一人一人の気持ちが高まってきているのを感じることができました。
    【学校日記】 2025-03-13 12:57 up!
    見守り隊・おはなしクレヨン お礼の会を開催しました
    本日、地域の見守り隊の皆さまと、読み聞かせボランティア「おはなしクレヨン」の皆さまへの感謝の気持ちを伝える「お礼の会」を開きました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    地域別集団下校
    地域別集団下校6年生 しおり贈呈式地域別集団下校
    本日、今年度最後の地域別集団下校を行いました。今回は6年生から5年生へとリーダーのバトンを引き継ぐ機会でもあり、5年生は来年度に向けて責任感を持って行動する大切さを学びました。下校の際には早速「離れすぎたらあかんよ。」「もっと前に詰めてきて。」と声をかけて、安全に下校することを意識できていました。
    集団下校は、何かあったときに備えるための重要な訓練でもあります。普段から下校のルールを意識し、互いに声をかけ合いながら安全に帰宅できるよう指導を続けています。今後も、地域の皆様と協力しながら、子どもたちが安全に帰ることができるように、取組んでいきます。
    【学校日記】 2025-03-10 15:32 up!
    6年生 しおり贈呈式
    本日はおはなしクレヨンさんから6年生の子どもたちへ、絵本から作ったしおりをいただきました。材料の絵本はたくさん読まれて廃棄予定になってしまったものを、しおりとしてよみがえらせたものです。これまでの読み聞かせ会で読んでいただいた絵本もあり、「あれ読んだことある。」「懐かしいなぁ。」と子どもたちは眺めていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立城東小学校 の情報

スポット名
市立城東小学校
業種
小学校
最寄駅
鴫野駅
住所
〒5360013
大阪府大阪市城東区鴫野東3-16-41
TEL
06-6962-3081
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e691547
地図

携帯で見る
R500m:市立城東小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月21日10時53分00秒