R500m - 地域情報一覧・検索

市立守山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市勝部の小学校 >市立守山小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立守山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立守山小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立守山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立守山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-18
    あなたは028713人目の訪問者です2024/01/17■5年1、3、5組がびわ湖フローティングスク・・・
    あなたは028713人目の訪問者です
    2024/01/17
    ■5年1、3、5組がびわ湖フローティングスクールに参加
    好天に恵まれた今日、5年1、3、5組が中洲小学校と一緒に、びわ湖フローティングスクールに参加しました。琵琶湖大橋港から、学習船うみのこに乗り込み、寄港地ウォークラリーを行う大津港を目指しました。
    琵琶湖の上から眺める景色や琵琶湖大橋の下を通る貴重な経験に、子どもたちからは、歓声も上がりました。
    大津港では班内で協力してウォークラリーを暖かな日差しの下、取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    あなたは028448人目の訪問者です2024/01/15■勝部の火まつり「松明祭」がおこなわれました
    あなたは028448人目の訪問者です
    2024/01/15
    ■勝部の火まつり「松明祭」がおこなわれました
    1月13日(土)の夜、勝部神社の松明祭が行われ、多くの人が訪れました。
    当日は雪のちらつく寒空にもかかわらず、松明組の皆さんがふんどし一つで町内を、独特の掛け声を出しながら、太鼓を担いで練り歩きました。
    また、本校の小学生も「提灯持ち」と呼ばれる役割を担い、白装束をまとって太鼓の前を歩きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    新しい年の幕開け、令和6年を迎えました。今年も守山小学校をよろしくお願いいたします。
    新しい年の幕開け、令和6年を迎えました。今年も守山小学校をよろしくお願いいたします。
    あなたは027691人目の訪問者です

  • 2024-01-01
    あなたは027473人目の訪問者です1月行事予定
    あなたは027473人目の訪問者です
    1月行事予定
    1月
    ◆元旦 冬季休業〜8日
    ◆成人の日
    3学期始業式
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    あなたは027211人目の訪問者です2023/12/22■2学期の終業式をオンラインで実施しました
    あなたは027211人目の訪問者です
    2023/12/22
    ■2学期の終業式をオンラインで実施しました
    今季一番の寒波が到来し、天気は良いものの、朝から厳しい寒さで始まりました。2学期の最終日となった今日、終業式や大掃除を行いました。
    終業式はオンラインで実施し、校長室から各教室にライブ配信しました。
    校歌斉唱、学校長の話の後、科学研究発表や市青少年美術展での入賞者の皆さんに伝達表彰しました。おめでとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    あなたは026850人目の訪問者です2023/12/20■2学期最後の給食はクリスマスメニュー
    あなたは026850人目の訪問者です
    2023/12/20
    ■2学期最後の給食はクリスマスメニュー
    今日で2学期の給食が最終日となりました。早速、教室を回ると子どもたちも嬉しそうに給食を召し上がっていました。
    今日のメニューごはん、牛乳、ローストチキン、ブロッコリーサラダ、コンソメスープ、カップケーキです。
    ローストチキンやカップケーキなどのクリスマスメニューが出されましたので、一足早いクリスマス気分を味わえたと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    あなたは026748人目の訪問者です2023/12/19■体育館照明の電球を交換しました
    あなたは026748人目の訪問者です
    2023/12/19
    ■体育館照明の電球を交換しました
    年末は各家庭でも、1年の汚れを落とすために大掃除などを行われることと思います。本校でも22日の2学期最終日に子どもたちによる大掃除を行いますし、午後には教職員も大掃除に取り組みます。
    そのような中、一足早く体育館の照明において、電球が切れているところがあるため、午後に教職員が電球の交換を行いました。
    本校の体育館の照明器具は天井から降りてきますので、全部降りた状態は海にクラゲが浮いているような様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    あなたは026142人目の訪問者です2023/12/12■第67回滋賀県学生科学賞県展入賞者に伝達表・・・
    あなたは026142人目の訪問者です
    2023/12/12
    ■第67回滋賀県学生科学賞県展入賞者に伝達表彰
    夏休み中に取り組んだ自由研究の中で、第67回滋賀県学生科学賞県展に出展され、入賞した子どもたちに、今日の昼休みに伝達表彰が校長室で行われました。
    本校からは4つの研究が入賞しました。研究主題を紹介します。
    〇カブトムシの研究Part2 〜カブトムシに目・耳・鼻はあるの?〜
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    あなたは025593人目の訪問者です2023/12/04■空き缶プルタブが車いすに
    あなたは025593人目の訪問者です
    2023/12/04
    ■空き缶プルタブが車いすに
    本校職員室横の玄関には、守山市赤十字奉仕団の活動の一つである、空き缶プルタブの回収ボックスがあり、子どもたちも協力しています。
    そのプルタブ回収に関わって、うれしいお知らせがありました。
    本校を含め、市内の人たちが協力した空き缶のプルタブが、今回守山市全体で800kg集まり、車いすに換えることができたそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    あなたは025177人目の訪問者です2023/11/29■もりやま地域共生大会で本校の実践を発表しま・・・
    あなたは025177人目の訪問者です
    2023/11/29
    ■もりやま地域共生大会で本校の実践を発表しました
    去る11月23日(木)勤労感謝の日に市民ホール小ホールにて、もりやま地域共生大会が開催されました。
    この大会は守山市や市社会福祉協議会などが主催されています。
    市社会福祉協議会は「福祉教育の推進」を図るため、毎年、市内の小中学校の中から福祉活動推進校を指定されています。本校は今年度、その指定を受け、大会で発表行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立守山小学校 の情報

スポット名
市立守山小学校
業種
小学校
最寄駅
【滋賀】守山駅
住所
〒5240041
滋賀県守山市勝部1-13-1
TEL
077-582-2424
ホームページ
https://m-jrc.city-moriyama.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立守山小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年09月04日06時55分31秒