合計:18517/本日:4
2025/01/17
■2年 スチレン版画
3学期はどの学年も、図工科で版画づくりをします。2年生は、スチレン板に固いもので線や模様をつけ、インクを載せて紙に写し取るスチレン版画に取り組んでいます。
この日は、早い子から刷る作業に入っていました。スチレン板に縦や横に繰り返しローラーでインクをつけて、はみ出さないように紙をかぶせ、上からバレンでこすって紙をめくると、線や模様が浮かび上がりました。
2025/01/17
■5年 お米パーティー
2学期にお米の収穫や販売体験を行い、学期末には、収穫したお米を炊いてお米パーティーを行う予定でしたが、インフルエンザにかかる子が出始め、3学期に延期しました。
この日、約1か月遅れで行いました。家庭科の調理実習で経験したこともあり、今回は、担任の先生が細かな話をしなくても、ほとんどこがすことなく上手に炊き上げることができました。
さつまいもと豆腐の味噌汁と一緒に、おいしくいただきました。
2025/01/15
■6年 がん教育
守山市すこやか生活と健康推進員のみなさんにお世話になり、がんについて学習しました。
家族がタバコを吸い、自分は、将来、スポーツ選手になるためにタバコを吸わないと決意する子の紙芝居を見ました。
その後、タバコを吸うことによる体への影響を細かく学習しました。タバコを吸い続けた人の肺と吸わない人の肺の写真、歯や顔の表情などの変化などを見て、多くのリスクがあることを学びました。
その後、ロールプレイで、タバコを勧められたときの断わり方の例を確認しました。
今日の学習をもとに、生活習慣と健康に考えていってほしいと思います。
/320ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。