合計:18979/本日:6
2025/02/14
■お話会
今年度最後のお話会です。市立図書館から、下学年と上学年の2つのチームになって来てくださり、それぞれ異なるテーマで読み聞かせをしてくださいました。
下学年では、せんたくかあちゃんの大型絵本も用意してくださいました。どんどん洗濯していくお母さんのところに落ちた全身が汚れたかみなり様、洗濯され、干されるときれいになりましたが、どっちが前か後ろかもわからなくなってしましました。子どもたちが顔をかくと、空の上にもどっていきます。数日後、また、雲息があやしくなると、たくさんの汚れたかみなり様が落ちてきて、口々に「洗濯して、洗濯して」とせがみ、みんなまとめてきれいにしてもらったという話。
おもしろいお話が次々と出てきて、思わず笑い声や独り言が出てしまう子どもたちでした。
市立図書館のみなさん。1年間ありがとうございました。
2025/02/13
■2年 市立図書館見学
守山市立図書館本館に出かけ、お話を聞いたり見学したりしました。時折雪が舞う天気の中、学校近くのバス停から路線バスで向いました。
図書館に到着すると、まず、絵本を1冊読んでくださいました。その後、貸し出しや案内、本を整理したり直したりする他にも、図書館に来られない人へ本を届ける仕事があるなど、大きく7つの仕事について教えてくださいました。そして、図書館に来る人の人数や1日の貸し出し冊数など、クイズを楽しみなどがら知ることができました。
館内見学では、収蔵庫の中や夜間でも返却できるブックポストの裏側の仕組みなども見ることができました。
再び近くのバス停から路線バスに乗って学校に戻りました。
2025/02/12
■4年 滋賀県調べ
社会科で県内の特色ある地域について調べ学習を進めてきました。沖島の漁業、信楽の伝統産業、湖南市の多文化共生社会の取組からテーマを選んで、調べたことをスライドにまとめていきました。
これまでは、発表に向けて、同じテーマの子と相談したり聞き合ったりしてきました。この日は、はじめて、異なるテーマの子たちとグループになり、発表を聞き合いました。
/326ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。