合計:18846/本日:4
2025/02/05
■学ぶ力向上学校訪問
滋賀県教育委員会学ぶ力向上学校訪問として、滋賀県教育委員会と守山市教育委員会からそれぞれ指導主事の先生を迎え、授業研究会などを行いました。
4時間目には、少しの時間ずつですが各学級を訪問し、子どもたちの様子や学習の様子などを見ていただきました。
5時間目には、2年生の国語の学習を校内の先生方と共に参観し、その後、研究協議を行いました。学習のねらいとねらいを達成するための手立て、授業の構成などについて活発に意見交流しました。
それぞれの指導主事の先生からは、県や市全体で取り組んでいる学ぶ力向上の方策についての確認、今日の各学級の訪問や5時間目の授業を踏まえてのお話をいただき、改めて確認したり学びを深めたりしました。
今年の取り組みのまとめを踏まえ、次年度につないでいきます。
2025/02/05
■凍った!
昨晩の寒さで、バケツの水がすっかり凍りつきました。
バケツから取り出し、光にかざすと、きらきらと輝いてとてもきれいでした。
2025/02/04
■明日は凍るかな?
1年生が外でバケツに少しの水を入れ、その中に葉っぱや木の枝などを入れていました。
今年最強の寒波が訪れようとしています。明日は最も気温が低くなりそうです。そこで、バケツの水を凍らせて、その中に入れた葉っぱなどで顔をつくろうという作戦を進めていたようです。
きれいな色の葉っぱを見つけて目にしよう、カーブになった枝は口みたいなど話をしながら、バケツの中に顔を描こうとします。でも、風が吹くとすぐに形が崩れてしまいました。慌てて作り直しますが、すぐにまた風が吹いて崩れてしまいます。
明日の最低気温は氷点下になる見込みです。朝、登校したら、バケツに氷の幕が張っているといいですね。そして、どんな顔ができあがってるでしょうか。楽しみです。
/324ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。