R500m - 地域情報一覧・検索

市立東陽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県八代市の小学校 >熊本県八代市東陽町南の小学校 >市立東陽小学校
地域情報 R500mトップ >有佐駅 周辺情報 >有佐駅 周辺 教育・子供情報 >有佐駅 周辺 小・中学校情報 >有佐駅 周辺 小学校情報 > 市立東陽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立東陽小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-26
    図書の贈呈
    図書の贈呈06/25
    「明るい社会づくり運動八代協議会」さまより 読書感想文コンクール課題図書12冊をいただきしました。
    代表して、環境委員のみなさんが受け取り、お礼を述べました。 たくさんの子どもたちに読んでほしいと思います。 ありがとうございました。地域の学校支援06/24承認者複式学級を中心に、子供たちの学習に対して地域の方々のご協力をいただきたいとコミュニティ・スクールでお願いをしたところ、早速会長のS様と副会長のO様に子供たちの様子を参観、そして支援していただきました。
    いろいろと気づきを教えていただきましたが、楽しんでいただいた様子もうかがえました。
    何をしていいのかわからない、どう取り組めばいいのかわからない等子供たちそれぞれが抱える課題に寄り添っていただけるようにお願いしていきます。
    今後、継続的な取組となるように、また一人でも多くの方の支援をいただけるように地域の方々と協議していきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    プール学習
    プール学習11:46
    昨夜の大雨はひどかったですね。 今日は少し日差しも出て、プール日和となりました。
    1・2年生、5・6年生が気持ちよさそうに泳いでいました。 学年が上がるごとに、水に親しむことができ、また泳げるようになっていきます。
    06/20
    9
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    プール開き
    プール開きブログ
    06/17
    パブリック作成者11・2年生、3~6年生に分かれて、プール開きを行いました。 プールでのルールや身につけてほしいことなど、話を聞き、スタートしました。
    3~6年生は体育委員さんが進めてくれました。 1・2年生では水慣れからはじめ、大きな歓声が上がっていました。
    3~6年生では、けのびやクロールで泳ぎ、久しぶりに水の感触を楽しみました。
    短いプール学習の期間ですが、安全に水に親しんでほしいと思います。 おうちの方には、水着の準備や健康観察の記入など、お世話になります。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    2
    9
    9

  • 2024-06-07
    読み聞かせの日
    読み聞かせの日9:35
    読み聞かせの会の方々による今年度1回目の読み聞かせがありました。 児童数が減少したこともあり、低学年と高学年に分かれて実施しました。
    4人の方に読み聞かせしていただきました。 子供たちはみんなお話に見入っていました。 読み聞かせの会の皆様、大変ありがとうございました。
    7
    2
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    5

  • 2024-05-29
    スポーツテスト
    スポーツテストブログ
    05/28
    パブリック承認者今日はスポーツテストを行いました。 朝からかなりの雨が降りましたが、ご家庭の協力もありみんな元気に登校しました。
    運動場で行う50m走やボール投げはできませんでしたが、そのほかのテストを頑張っていました。
    高学年の児童が上手に低学年に教えていました。 明日以降に未実施分を行います。
    結果を分析し、足りないと思われる運動を朝の活動の中で実施していきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    8
    5
    3

  • 2024-05-24
    小中合同人権教育研修会
    小中合同人権教育研修会05/23
    中学校の先生方と合同研修会を行いました。 今回は人権教育に関するレポート報告を小中それぞれから行いました。
    どのような状況の子ども、学級集団に対してどのような手立てを行ったか、その結果どのように変容し、よりよい人間関係が構築されたかを学び合いました。
    合同で行うことで意見や質問も出やすく、また、9年間のつながりも確認できました。
    子どもに寄り添い、一人一人の人権を大切にした実践をこれからも行っていきます。
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    歯を大切にしよう!
    歯を大切にしよう!05/22
    歯科検診を行いました。 子どもたち、全員の歯を丁寧に診ていただきました。 給食後の歯みがきをがんばっていると、褒めていただきましたよ。
    1年生も静かに並んで待ってくれました。 再検査や治療が必要な場合はお知らせを渡しますので、 早めに受診をよろしくお願いします。
    0
    8

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立東陽小学校 の情報

スポット名
市立東陽小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
種山小
最寄駅
有佐駅
住所
〒8694301
熊本県八代市東陽町南3405-2
TEL
0965-65-2131
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/taneyamaes/
地図

携帯で見る
R500m:市立東陽小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒