R500m - 地域情報一覧・検索

市立明道小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市八幡町の小学校 >市立明道小学校
地域情報 R500mトップ >西都城駅 周辺情報 >西都城駅 周辺 教育・子供情報 >西都城駅 周辺 小・中学校情報 >西都城駅 周辺 小学校情報 > 市立明道小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明道小学校 (小学校:宮崎県都城市)の情報です。市立明道小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立明道小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-19
    みやだいず物語2「そして、大団円」
    みやだいず物語2「そして、大団円」02/18
    ケンコー食品さん達が、普及に努める、都城固有種の、栄養価の高い、 みやだいず。
    特に、食育先生は、「みやだいず手作り味噌」キットに目を付けました。 食育先生が7月に自ら体験して気付いた、その味噌作りの楽しさ。
    そして、食育先生は体験して気付いたのです。 そこには、「味噌づくりへの学び」がある! ・・・ということで。
    大金を投入して、明道小学校、 8月に「親子みやだいず手作り味噌づくり教室」が開催されました。
    みんな、とっても楽しみに、家庭科室に集まりました。 手作り味噌って、どうやって作るのかしら・・・。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    「飛梅伝説」と「ワメ伝説」と「ワカメ伝説」
    「飛梅伝説」と「ワメ伝説」と「ワカメ伝説」02/10
    今年も、この木に、春が宿りそうです。 校長先生、お花が咲きそうです。 そうだね。蕾が膨らみましたね。
    この話題を振るのも、もう、3回目となりました。 みんな、今年も、この梅に、春が来そうだよ。 本当ですね。校長先生。
    綺麗に咲きそうですね。   そんな子ども達に、毎年、話して聞かせる、「飛梅伝説」  
    学問の神様と言われる、菅原道真公は、小さい頃から、白梅を可愛がっていました。
    ある日、菅原道真公は、京都から福岡の太宰府に左遷されることになりました。 その時、大好きな白梅に、次の歌を贈りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-06
    ~LAST MESSAGE~The Last Day Of 「2nd semester」No.2
    ~LAST MESSAGE~The Last Day Of 「2nd semester」No.201/05
    能登半島地震の、死者報告増加中。特に、これまでの地震被害との相違は、半島という地形により、支援の手が入らない地区が多数あるということです。ライフライン壊滅、テレビ、携帯の情報も入らない地区が多数あると聞き、心痛めます。皆様のより早い平安を、心よりお祈りいたします。
      The Last Day Of 「2nd semester」No.2 ~LAST MESSAGE~ 2学期最後の日、№2
    〜ラストメッセージ〜   終業式は放送で行いました。 6年代表、明道っ子。緊張の中。 明道館学制三章朗誦!
    人倫!礼儀!躬行! 229年来引き継がれる、坂元学頭(当時の校長)の教え!   その様子を見守る、次の発表者。
    2年生の明道っ子女子さんです。 緊張の中、作文朗読・・・。  心がこもった、感動が聞き手に伝わる、すばらしい、発表でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-31
    明道小「輝く!」
    明道小「輝く!」12/30
    ありがたいことに。 市の総務課から、技術員先生が長期派遣されることになりました。
    技術員先生は、プロの技術をお持ちで、学校のリクエストに応じて、作業を行います、とのことでした。
    この先生には、以前、壊れかけた朝礼台を綺麗に直していただいたことがありました。  
    真のプロの技術をお持ちの、技術員先生です。 校長は、悩んだ末、 学校中の「窓ガラス」のプロの「磨き」をリクエストしました。
    なぜなら、学校の窓ガラスが、本格的に磨かれることは、全く、ないからです。   そして。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-29
    AREが キタ――(゚∀゚)――!SHOW TIME!
    AREが キタ――(゚∀゚)――!SHOW TIME!12/27
    キタ――(゚∀゚)――!! SHOW TIME! 都城市教育委員会の指導主事先生より、「ARE」を手渡しです。
    「ARE]で、子ども達に夢を与えてあげてください。 指導主事先生、一日で全校を回られたとのこと。 ありがとうございました。
      さあ。 開封の儀。 やはり、ここは、食の専門家。 食育先生、開封ください! 「おーなんか、怖いですね・・・。」 じゃん!
    じゃん! おー、「ARE」だわ! じゃ、じゃーん! おー、3つ入ってますよ。本当に! すごく、軽くて、使いやすそうですよ。
    「何か、カードみたいなのが、入ってますけど」 おー、これが、しょーへいカードですか! サインがあるって、ニュースで言ってましたけど?
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    学校便り「あさぎり」№17
    学校便り「あさぎり」№1711/22
    学校便り「あさぎり」№17ができました。「持久走練習始まる」「教育実習生研究授業」「わくわくワーク」「12月の主な行事」の記事が載っています。どうぞご一読ください。
      R5 №17 明道小学校学校便り.pdfやった!スーパーフライデー!!11/24
    今日は、すごい日! だって、給食はブタキムチ! (あ、写真撮り忘れました・・・。) そして、なんといっても、スーパーフライデー!
    スーパーフライデーとは、「家庭での団らんの機会を増やす」こと、「職員の働き方改革推進」を目的に始めた、年6回の特別時間割。
    木曜の宿題は「なし」。 スーパーフライデーには、14:00下校となります。 「ブタキムチとスパーフライデーだよ!」 「やった!」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    11/14感動!MJ!
    11/14感動!MJ!11/14
    寒い日です。 2度でした。 多くの子どもさんが、手袋をして登校でした。 おはよう!寒いね。 手袋すると、温かいね。  
    さて。 4年生。 MJ大ホールで堂々の発表でした。 きれいな澄み切った歌声、楽しいダンス、笑顔での歌唱。 素晴らしかったです。
    リコーダーの音色も透明で、心に刺さりました。 4年生、練習、よくがんばりましたね。 大成功の発表でした。  
    出発前の最後の練習です。 笑顔、歌声のチェック。 力を出し切るのよ! 市のバスに乗り込み、いざ、出陣! いってきまーす!
    4年生、旅立ちました! MJ大ホールで。 物怖じすることなく、堂々とした立派な発表でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    戻ってきた食育先生の笑顔 
    戻ってきた食育先生の笑顔 10/27
    いつも食育の推進を進めてくださる、食育先生。 たくさんの企画を生み出し。 子ども達へたくさんの感動をくださいました。
    すばらしい食育先生だと思います。   さて。 ある日、県教育委員会からお電話がかかりました。 食育先生を
    「宮崎県優良教員表彰」 します。 !(^^)! すばらしい!   職員に紹介して、校長から、花束贈呈。
    おめでとう!食育先生。 職員みんなで、お祝いをしました。 食育先生、みんなの拍手に感動して涙をこぼしておられました。 さて。
      県庁での授賞式当日。 食育先生、立派な「正装」で登校されました。 県庁の授賞式では、 県教育長様始め、
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    サルに注意!
    サルに注意!10/18
    最近、森林保全課の方へサルの出没情報が増えているそうです。月曜日には、母智丘公園に出没したとの情報がありました。屋外での活動中や登下校の際に、十分に気を付けるように、ご家庭でも子どもさんへの注意をお願いいたします。参考として、森林保全課から注意喚起のチラシをいただきましたので、添付しました。 よろしくお願いいたします。
    サル注意喚起チラシ.pdfめざせ!都城№1!10/18
    4年ぶりの小体連陸上運動教室が開催されました。 30分かけて、徒歩で陸上競技場へ移動です。 陸上競技場は快晴。
    スタンドは、子どもでいっぱい! そりゃそうです。なんと、子どもさん1600名! 都城市って、やっぱ、すごい!
    4年ぶりに感じる、熱量でした。 選手たち、応援の声援に手を振って応えます。 児童・参観者・先生 総計2000名??
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    男の子と保護者のための性暴力被害ホットライン
    男の子と保護者のための性暴力被害ホットライン12:48
    性暴力の被害に遭った男の子のための相談先等が載った、案内が届きました。保護者の方も相談できます。  
    性暴力被害ホットライン(男の子).pdfここから始まるぼくらの未来(1年生)10/11
    1年生。 9月21日。 これは、振り返ると、 記念すべき日となるはずです。 1年生。 何やら、見慣れぬアプリを操作しています。
    ・・・お! これは。 上級生がすらすらと。 使いこなす。 スズキ教育ソフト社が。 無償で提供する、教育ソフト。 キーボー島!
    このソフトは、ローマ字入力技術を。 劇的に高めてくれます。 進級システムにより。 適度な競争意識もくすぐりますし。 将来的には。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立明道小学校 の情報

スポット名
市立明道小学校
業種
小学校
最寄駅
西都城駅
住所
〒8850075
宮崎県都城市八幡町12-4
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1301/
地図

携帯で見る
R500m:市立明道小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月22日11時01分13秒