R500m - 地域情報一覧・検索

町立勝岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県北諸県郡三股町の小学校 >宮崎県北諸県郡三股町大字餅原の小学校 >町立勝岡小学校
地域情報 R500mトップ >餅原駅 周辺情報 >餅原駅 周辺 教育・子供情報 >餅原駅 周辺 小・中学校情報 >餅原駅 周辺 小学校情報 > 町立勝岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立勝岡小学校 (小学校:宮崎県北諸県郡三股町)の情報です。町立勝岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立勝岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-09
    2024年10月 (6)10月8日(火)投稿日時 : 10/08今日は涼しい良い天気の1日でした。朝・・・
    2024年10月 (6)10月8日(火)投稿日時 : 10/08
    今日は涼しい良い天気の1日でした。朝、子どもたちの登校の挨拶も元気がありました。
    今日は2年生がバス2台で三股町立図書館に見学に出かけていきました。たくさん勉強してきたようです。
    1年1組は国語で「くじらぐも」の勉強をしていました。この単元は50年前にもありました。すごいですね~。
    5年1組は家庭科でエプロンを作っていました。やっぱりミシンが大変そうでした。
    今日は久しぶりに昼休み外で遊ぶことができて、子どもたちは大喜び。元気に活動していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    2024年9月 (19)9月30日(月)投稿日時 : 13:329月も今日で終わり、明日から10月で・・・
    2024年9月 (19)9月30日(月)投稿日時 : 13:32
    9月も今日で終わり、明日から10月です。まさに光陰矢のごとし!しかし、10月になるというのに毎日何と暑いことでしょう。台風も2つできているし、まだまだこれから先も油断できませんね。
    今日は登校の様子を撮りました。高学年の児童が下学年児童の面倒をよく見てくれます。カバンを押してあげたり、言葉をかけたりと、朝から温かい気分になります。
    見守り隊や立ち番指導の方々、いつもありがとうございます。
    今日は読み聞かせもありました。いろいろな工夫があって、とっても楽しくおもしろい読み聞かせ活動になっているので、子どもたちも一生懸命聴いていました。
    今日は全校朝会もありました。教頭先生のお話とサイエンスコンクールの表彰がありました。教頭先生からは、みんながいろいろなところでお世話になっているお礼は日頃の頑張りで返しましょうというお話がありました。サイエンスコンクールでは3名の子どもたちが表彰されました。おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    2024年9月 (18)9月27日(金)投稿日時 : 09/27今日は地震の避難訓練を行いました。「・・・
    2024年9月 (18)9月27日(金)投稿日時 : 09/27
    今日は地震の避難訓練を行いました。「お」~おさない 「か」~かけない 「し」~しゃべらない 「も」~もどらない の合い言葉を守って、素早く避難することができました。全員が避難し終わるまでに3分でした。
    「地震です。」の訓練放送と同時に素早く机の下に潜り込んでいました。
    子どもたちは揺れがおさまりましたという放送で素早く外へ避難しました。集合場所でもきちんと並んで、しっかりとお話しを聞くことができました。
    教室に帰って、それぞれ自分の態度や取組の反省を行いました。
    係の角田先生や校長先生から、「地震はいつどこで起こるのか分かりません。どんなときも『自分の命は自分で守る』を合い言葉によく考えて行動するようお話しがありました。地震の話しの中で、お家の人と避難場所を決めている人は全校児童の約半分でした。この機会にもう一度お家で、度避難場所等の確認を行っておきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024年9月 (16)9月25日(水)投稿日時 : 09/25朝、雨が少し降ったものの今日も良い天・・・
    2024年9月 (16)9月25日(水)投稿日時 : 09/25
    朝、雨が少し降ったものの今日も良い天気の1日でした。
    今日もいろいろな授業がありました。
    2年生は図工で色水づくりをしていました。いろんな色のきれいな水が出来上がっていて美味しそうでしたよ。
    3年生は図工で読書感想画を書いていました。明るく楽しい絵が出来上がっていました。
    4年生は音楽の授業中でした。また、タブレットを使ってアンケートにも答えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    2024年9月 (14)9月20日(金)投稿日時 : 09/209月も後半に入りましたが、なんて暑い・・・
    2024年9月 (14)9月20日(金)投稿日時 : 09/20
    9月も後半に入りましたが、なんて暑い日が続くのでしょう。それでも毎朝、しっかり登校班で歩いてくる子ども、偉いですね~。
    さて、今日の学校の様子です。
    1年生は図工で上手に画用紙に絵を描いていました。
    2年生はタブレットを使って学習していましたが、操作については友だち同士で教え合う姿が見られました。
    3年生は、暑くなる前1校時に運動場でサーキットトレーニングたTボール運動を頑張っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-09
    2024年9月 (5)9月6日(金)投稿日時 : 09/06今週1週間で、かなり秋の気配がしてきまし・・・
    2024年9月 (5)9月6日(金)投稿日時 : 09/06
    今週1週間で、かなり秋の気配がしてきました。校庭の銀杏もたくさんの実を落とします。運動場や校庭の草が伸びて、草を刈っても刈っても追いつかない感じです。しかし、子どもたちは伸びた草を気にもせず、元気に遊んでいました。
    今日は4年生から6年生のクラスの様子をお知らせします。
    4年生です。先生、僕いつも端っこで写っていないので、撮してください。とリクエストがありました。
    5年生です。静かに自習できていました。素晴らしい。
    6年生です。2組の家庭科はナップザックづくり。布に印を付ける作業を行っていました。1組の理科は実験でピペットの使い方の練習。薬品をこぼさずに正確に測る練習、塩酸や水酸化ナトリウムの使う前に水で練習です。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    2024年9月 (3)9月4日(水)投稿日時 : 09/04今日も一日良い天気でした。暑い中にも少し・・・
    2024年9月 (3)9月4日(水)投稿日時 : 09/04
    今日も一日良い天気でした。暑い中にも少しづつ秋が近づいていて、運動場には銀杏の実がたくさん落ちるようになりました。熱中症指数が高くて遊べなかった運動場でも、たくさんの子どもたちが元気に遊べるようになりました。
    学びの秋、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、紅葉の秋、芸術の秋等など秋は絶好のシーズンです。勝岡小の子どもたちも勉強やスポーツに頑張っています。
    今日の授業の様子です。芸術の音楽や、実験観察の理科などなど、授業に楽しく参加していました。
    昼休み運動場でたくさんの子どもたちが楽しく仲よく遊んでいました。まさにスポーツの秋ですね。
    明日もみんな元気に頑張りましょう。9月3日(火)投稿日時 : 09/03
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    2024年8月 (1)8月26日(月)は2学期の始業の日です
    2024年8月 (1)8月26日(月)は2学期の始業の日です投稿日時 : 08/23
    いよいよ2学期が始まります。体調を整えて月曜日から元気に登校しましょう。
    月曜日は給食はありません。子どもたちは午前11時5分に下校予定です。

  • 2024-07-24
    投稿日時 : 07/222校時に1学期の終業式がありました。終業式は、体育館が暑いと言うことで校長室・・・
    投稿日時 : 07/22
    2校時に1学期の終業式がありました。終業式は、体育館が暑いと言うことで校長室からのリモートで行いました。代表児童で5年生の2人が代表児童として1学期の振り返っての発表をしてくれました。2人とも、1学期にできるようになったことや自信がついたことを発表してくれました。1学期それぞれの成長が見られたことは真にあこがれにつながっていると思いました。素晴らしい発表をありがとう。
    校長室からのリモート放送を各教室ではテレビで見ています。
    こちらは1年生の教室。
    こちらは6年生の教室です。教室にはエアコンが入っているので熱中症の心配がありません。
    校長先生からは、「あこがれ」「あんぜん」「ありがとう」の3つで子どもたちが頑張ったことや、「ありがとう」の言葉と「宇宙の法則」についてお話がありました。校歌を各教室で元気よく歌いました。また、生活指導の新垣先生から、夏休み中は自分の命は自分でしっかり守りましょう、火水車人情報に気を付けましょうという大事なお話しがありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-22
    2024年7月 (15)7月22日(月)1学期終業の日
    2024年7月 (15)7月22日(月)1学期終業の日投稿日時 : 13:18
    今日は1学期の修了の日でした。1学期は1年生は67日間、2年生から6年生は72日間ありました。
    2校時に1学期の終業式がありました。代表児童で5年生のN.SさんとY.Kさんの2人が代表児童として1学期の振り返っての発表をしてくれました。2人とも、1学期にできるようになったことや自信がついたことを発表してくれました。1学期の成長を自信に、2学期3学期と成長していってくれるに違いありません。素晴らしい発表でした。
    私からは、「あこがれ」「あんぜん」「ありがとう」の3つの「あ」で子どもたちが頑張ったことや、「ありがとう」の言葉と「宇宙の法則」について話をしました。リモートで行った終業式でしたが、真剣に聞く表情や元気な声が聞こえていました。校歌も各教室で元気よく歌っていました。また、生活指導の新垣先生より夏休み中、命を大切にしましょうという大切なお話しもありました。
    今学期は多読賞で〇名の児童が表彰を受けました。代表で2年生のY・Kさん、3年生のS・Aさん、5年生のH・Mさんが表彰を受けました。夏休みや2学期もたくさんの本を読んで心に栄養を送りましょう。
    また各学級では、夏休みに向けてのお話しや確認などお話しがありました。今年から通知票がないのでバタバタせずに落ち着いた終わりの学級活動になっていて良い感じたと思いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立勝岡小学校 の情報

スポット名
町立勝岡小学校
業種
小学校
最寄駅
餅原駅
住所
〒8891900
宮崎県北諸県郡三股町大字餅原973
TEL
0986-52-1170
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1335/
地図

携帯で見る
R500m:町立勝岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月16日11時59分28秒