1302023年9月 (7)避難訓練(火災)投稿日時 : 09/15kuwa03今回は、火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。訓練の放送が始まると、全校児童が静かに指示を聞いて素早く整列し「お、は、し、も、ち」に気を付けて避難します。
1年生もきちんと赤白帽子をかぶり、口にハンカチを当てて、整然と避難します。
全校900名程が、北運動場に落ち着いて集合します。
校長先生からは、「『あい』を大切に」というお話がありました。4月からいつもお話されている「『あい』を大切に」の中の「い」は命です。今日の訓練で命を大切にすることを学びましたね。
松山南消防署の署員さんからは、全員が訓練に対して真剣に取り組み、大変すばらしい態度であったとほめていただきました。火事は起こらないにこしたことはありませんが、本当に命に危険が迫った場合には、今回のように、しっかりと自分の命を守りましょう。
続いて、消火器を使った消火訓練を行いました。全校児童の代表で、桑原小学校少年消防クラブの4人が消火器による消火を体験しました。
続きを読む>>>