能 「土蜘蛛」 2015.02.02
2015年2月2日(月曜日)
「土蜘蛛」 能楽鑑賞 (文化芸術による子どもの育成事業)
@ 19時27分59秒
今日は、待ちに待った能楽鑑賞の日です。
体育館では、朝早くから舞台設置の準備が行われ、子どもたちも気になって仕方ありません。
前半は、650年以上続く伝統芸能「能」について詳しく教わりました。
楽器の説明を聞いたり、全員で「謡(うたい)」の練習をしたりしました。その後、代表の人が
実際の「面(おもて)」をかぶり、すり足で舞台に上がりました。
後半は、いよいよ「土蜘蛛」です。
その声や動きの迫力に押される低学年。身を乗り出し、食い入るように見ている中学年。
伝統芸術の神秘を身近に感じ、話に引き込まれていく高学年。 一人一人が自分の感性で「能」を
鑑賞することができました。
大槻能楽堂のみなさん、本当にありがとうございました。
http://www.noh-kyogen.com/index.html
予定なし
2015-2-2
「土蜘蛛」 能楽鑑賞 (文化芸術による子どもの育成事業)