R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀江小学校 2015年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市福角町甲の小学校 >市立堀江小学校
地域情報 R500mトップ >堀江駅 周辺情報 >堀江駅 周辺 教育・子供情報 >堀江駅 周辺 小・中学校情報 >堀江駅 周辺 小学校情報 > 市立堀江小学校 > 2015年2月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀江小学校 に関する2015年2月の記事の一覧です。

市立堀江小学校に関連する2015年2月のブログ

  • 2015-02-24
    大阪西区リフォーム済み住宅◆家賃9万円(2015.2.24更新)
    <大阪西区周辺物件>■種別:マンション■間取り:1LDK■専有面積:45㎡■沿線:地下鉄千日前線/西長堀 西区賃貸 人気の北堀江リノベーション1LDK。空きましたお部屋探しはライフシステムにお任せください!■ 特徴・設備:バストイレ別

市立堀江小学校2015年2月のホームページ更新情報

  • 2015-02-25
    2015年2月24日(火曜日)学年最終参観日・学級懇談会
    2015年2月24日(火曜日)学年最終参観日・学級懇談会@ 18時59分48秒
    学年最後となる参観日、たくさんの方々が子どもたちの授業・活動・発表を観にきてくれました。
    学年の締めくくりとなる参観日、できるようになったことの発表やパソコンを使った情報教育、
    1/2成人式、環境について調べたことの発表、自分の夢の外国語での紹介など、
    学年ごとに趣向をこらした内容の授業となりました。
    一年間を通して、子どもたちはたくさんのことを学習し、修得してきました。
    続きを読む>>>

  • 2015-02-24
    2015年2月23日(月曜日)おやつの取り方!!  (3年生)
    2015年2月23日(月曜日)おやつの取り方!!  (3年生)@ 19時10分17秒
    今日は、栄養教諭の先生と「おやつの取り方」について学習しました。
    「わたしは、そんなにおやつやお菓子は食べていないよ。」
    「ぼくは、食べているけど、甘いものはあまり食べないよ。」
    子どもたちは、休日の食生活を「おやつ時計」に書き込み、食事とおやつについて考えました。
    栄養教諭の先生からは、おやつは「量・時間・内容」をよく考えて取りましょうと、教えてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2015-02-16
    2015年2月15日(日曜日)遊びフェスタ in 堀江公民館
    2015年2月15日(日曜日)遊びフェスタ in 堀江公民館@ 08時03分15秒
    2月11日(水:祝日)、堀江公民館で「遊びフェスタ in 堀江公民館」が行われました。
    愛媛県総合科学博物館からの出張科学講座(体験&工作)といつきの里(クッキー作り体験)の協賛で
    開催され、子どもや地域の方々がたくさん訪れました。
    おもしろ実験や工作、クッキー作り体験では、普段見ることのできないような実験や手軽な工作を体験
    したり、クッキー作りの先生からやさしく手ほどきを受けておいしいクッキーを作ったりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2015-02-14
    2015年2月14日(土曜日)地域清掃ボランティア 3年生デビュー
    2015年2月14日(土曜日)地域清掃ボランティア 3年生デビュー@ 11時01分47秒
    2月14日(土)、今月の地域清掃ボランティアが行われました。
    今月は、今回が最後となる6年生と来年から4年生として頑張る3年生が初めて参加しました。
    興味津々で参加していた3年生も、道端のゴミの多さに驚いていました。
    それでも、手際よく拾い集めていく6年生を見習い、3年生も袋いっぱいにゴミを拾い集めました。
    最後に今日の感想を発表し合い、「これからも頑張ってください。」と6年生から引き継ぎました。
    続きを読む>>>

  • 2015-02-12
    なわとび大会をしたよ
    なわとび大会をしたよhorie10@ 18時23分19秒
    5時間目に2年生の学年なわとび大会がありました。種目は、前一拍子、後ろ一拍子、かけ足とび、あやとび、
    交差とび、二重とび、根性とび(好きなとび方で60秒)です。学級対抗で、5分間の8の字とびもしました。
    皆、練習の成果を発揮しようと頑張っていました。終わった後にはさわやかな笑顔でした。
    9時00分 - 17時00分堀江っ子広場9時00分 - 17時00分歯磨き巡回指導(5年)9時00分 - 2月13日JRC週間なわとび大会をしたよ

  • 2015-02-11
    2015年2月10日(火曜日)ときめき学習発表会
    2015年2月10日(火曜日)ときめき学習発表会@ 18時22分17秒
    今日は「ときめき学習発表会」、練習してきた成果を十分に発揮し、大勢の前で堂々とした演技や
    歌を披露しました。
    内宮中学校は・・・!! 恒例のダンス!!ダンス!!ダンス!! 卒業生も頑張っていました。
    予定なし
    2015-2-10ときめき学習発表会
    続きを読む>>>

  • 2015-02-07
    2015年2月5日(木曜日)歯磨き巡回指導
    2015年2月5日(木曜日)歯磨き巡回指導@ 18時59分57秒
    今日は、3年生が歯磨き巡回指導を受けました。
    歯科衛生士の先生から、歯の仕組みについて教えてもらいました。
    毎日家で真剣に歯を磨いている!? はずの・・・子どもたち・・・。 しかし、口の中は赤、赤、赤・・・。
    「でも、大丈夫。これから正しい歯の磨き方を練習しましょう!!!!」
    歯ブラシの持ち方から指導してもらい、歯と歯の間、奥歯の奥、歯の裏側・・・丁寧に磨いていきました。
    続きを読む>>>

  • 2015-02-03
    能 「土蜘蛛」 2015.02.02
    能 「土蜘蛛」 2015.02.02
    2015年2月2日(月曜日)「土蜘蛛」 能楽鑑賞  (文化芸術による子どもの育成事業) @ 19時27分59秒
    今日は、待ちに待った能楽鑑賞の日です。
    体育館では、朝早くから舞台設置の準備が行われ、子どもたちも気になって仕方ありません。
    前半は、650年以上続く伝統芸能「能」について詳しく教わりました。
    楽器の説明を聞いたり、全員で「謡(うたい)」の練習をしたりしました。その後、代表の人が
    続きを読む>>>

  • 2015-02-02
    2015年 2月9時00分 - 17時00分委員会活動?
    2015年 2月
    9時00分 - 17時00分委員会活動?9時00分 - 17時00分文化芸術育成事業(能楽)5・6校時