R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀江小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市福角町甲の小学校 >市立堀江小学校
地域情報 R500mトップ >堀江駅 周辺情報 >堀江駅 周辺 教育・子供情報 >堀江駅 周辺 小・中学校情報 >堀江駅 周辺 小学校情報 > 市立堀江小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀江小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立堀江小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-29
    中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバル(金管バンド部)
    中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバル(金管バンド部)07/28
    7月28日(金)に市民会館で中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバルが行われ、本校の金管バンド部が参加しました。演奏した曲は、『ファンファーレ』と『碧のファンファーレ』です。暑い中の移動でなかなか大変でしたが、本番は、音の強弱を使い分けた表現力あふれる堀江小サウンドを会場いっぱいに響かせました。どの児童も、これまでで一番の演奏ができたようです。応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。今後も、夏休みには、JAえひめ納涼祭、内宮中吹奏楽部サマーコンサート(6年のみ)が、また、9月にはRNBこども音楽コンクールがありますので、ますます練習に励んでいく所存です!今後とも、応援よろしくお願いいたします。2023年7月 (17)中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバル(金管バンド部)投稿日時 : 07/28
    7月28日(金)に市民会館で中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバルが行われ、本校の金管バンド部が参加しました。演奏した曲は、『ファンファーレ』と『碧のファンファーレ』です。暑い中の移動でなかなか大変でしたが、本番は、音の強弱を使い分けた表現力あふれる堀江小サウンドを会場いっぱいに響かせました。どの児童も、これまでで一番の演奏ができたようです。応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。今後も、夏休みには、JAえひめ納涼祭、内宮中吹奏楽部サマーコンサート(6年のみ)が、また、9月にはRNBこども音楽コンクールがありますので、ますます練習に励んでいく所存です!今後とも、応援よろしくお願いいたします。

  • 2023-07-06
    代表委員会 7月4日(火)
    代表委員会 7月4日(火)07/04
     今日の代表委員会の議題は、「運動会のスローガンを決めよう」でした。多くの代表の子どもが、進んで自分の考えを発表していました。候補の中から2つ選ばれました。今後は、全校のみんなや先生方からアンケートをとり、決定する予定です。アサガオの花 7月4日(火)07/04
    1年生のアサガオの花が、咲き始めました。今のところ、色は2種類のようです。2023年7月 (3)代表委員会 7月4日(火)投稿日時 : 07/04
    今日の代表委員会の議題は、「運動会のスローガンを決めよう」でした。多くの代表の子どもが、進んで自分の考えを発表していました。候補の中から2つ選ばれました。今後は、全校のみんなや先生方からアンケートをとり、決定する予定です。

  • 2023-07-04
    水泳部 7月3日(月)
    水泳部 7月3日(月)07/03
    時々、日が差す天気となりました。25m完泳コースは、今日で最終日を迎えました。半分くらいの子どもが、25mを泳ぐことができるようになりました。選手コースは、どの種目に出場するかを決めて、引き続き練習を行います。水泳総体は、7月24日(月)に、アクアパレットで行われる予定です。2023年7月 (1)水泳部 7月3日(月)投稿日時 : 07/03
    時々、日が差す天気となりました。25m完泳コースは、今日で最終日を迎えました。半分くらいの子どもが、25mを泳ぐことができるようになりました。選手コースは、どの種目に出場するかを決めて、引き続き練習を行います。水泳総体は、7月24日(月)に、アクアパレットで行われる予定です。

  • 2023-07-02
    お話会 6月29日(木)
    お話会 6月29日(木)06/29
    昼休みに、6人のママーズホーリーの方による「お話会」がありました。音楽の生演奏もあり、とても楽しい会になりました。大きなピアノやトイレットペーパーの出てくる話と「くじらぐも」の2つでした。ママーズホーリーのみなさん、ありがとうございました。水田 6月29日(木)06/29
    5年生が田植えをして、1週間が経ちました。植えた時よりも、稲は大きくなっています。  朝の活動 6月28日(水)06/28
    蒸し暑い朝となりましたが、美化委員会の6年生は、丁寧に掃除を行っていました。5年生は、マリーゴールドに水をあげていました。6年生は、日日草を育てています。1年生のアサガオは、支柱より高く育ってきました。熱中症アラート 6月27日(火)06/27
    さわやかな朝を迎えました。2年生の育てている野菜が、実を付けていました。ピーマンが大きくなっており、スイカの実もなっていました 今日は、暑さ指数が高かったため、午後からの運動場と体育館での活動は、中止しました。2023年7月 (0)2023年6月 (38)お話会 6月29日(木)投稿日時 : 06/29
    昼休みに、6人のママーズホーリーの方による「お話会」がありました。音楽の生演奏もあり、とても楽しい会になりました。大きなピアノやトイレットペーパーの出てくる話と「くじらぐも」の2つでした。ママーズホーリーのみなさん、ありがとうございました。2023年7月 (0)2023年7月 (0)
    続きを読む>>>