R500m - 地域情報一覧・検索

市立大三島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市大三島町宮浦の小学校 >市立大三島小学校
地域情報 R500mトップ >忠海駅 周辺情報 >忠海駅 周辺 教育・子供情報 >忠海駅 周辺 小・中学校情報 >忠海駅 周辺 小学校情報 > 市立大三島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大三島小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立大三島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大三島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-20
    種まき(3年生 5/20)
    種まき(3年生 5/20)2024年5月20日 15時13分
    3年生が、ヒマワリとホウセンカの種をまきました。一つづつポットに土を入れ、種を入れていきました。土はとてもふかふかでした。
    暖かくなって、木や草がどんどん大きくなっています。今日まいた種も、どんどん成長しますように。
    ずいぶん暖かく(暑く?)なってきました。少し体を動かすと汗が出ます。
    にもかかわらず、休み時間や昼休みはご覧の通りです。ミストシャワーも先週末から営業中です。32

  • 2024-05-19
    プログラミング教室~カレーに合うご飯を炊こう~(5/17)
    プログラミング教室~カレーに合うご飯を炊こう~(5/17)2024年5月17日 17時44分
    カレーに合うのは、どんなご飯?・・・火力や時間など、自分たちで炊き方をプログラミングした炊飯器で、ご飯を炊いてみよう。
    「しまなみテクノロジー市民大学講座」の方にご協力いただき、出張プログラミング教室があり、5・6年生が参加しました。
    最初に、炊飯器のメーカーの方、お米を提供してくださったJAの方、猪肉カレーを作ってくださった方からお話を伺った後、グループごとにどんなご飯を炊きたいかを考えてプログラムを作成しました。そのプログラムで炊飯器を動かし、ご飯を炊きました。
    ご飯が炊けたら、いよいよ試食です。各グループのご飯を食べる前に、プレゼンを行って、自分たちが炊いたご飯の特徴を発表しました。
    最後に、どのグループのご飯が一番カレーにマッチするか、投票を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    運動会練習(5/10②)
    運動会練習(5/10②)2024年5月10日 15時17分
    今日の全校練習は綱引きです。紅組対白組で練習しました。
    今日は、最初白組が連勝しました。ここで、作戦タイム。綱を引く時の姿勢や、体の使い方についてアドバイスがありました。すると今度は赤組が連勝。工夫や研究するって大切ですね。

  • 2024-05-10
    6年生の調理実習(5/9)
    6年生の調理実習(5/9)2024年5月9日 11時06分
    6年生が家庭科の時間に調理実習をしました。
    メニューはオムライスやチャーハンです。
    今までの実習の経験を生かして、上手に卵を焼いたりご飯を炒めたりしていました。

  • 2024-04-26
    授業の様子(4/26)
    授業の様子(4/26)2024年4月26日 14時18分
    今日の授業風景です。
    2年生は1年生を迎える会の準備のようです。
    5・6年生の体育は運動場でリレーの練習。運動会に向けて力が入っています。
    授業にも、集中して取り組めているでしょうか。
    昼休みも外に出て、元気に活動しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    今朝の大三島小学校(4/19)
    今朝の大三島小学校(4/19)2024年4月19日 09時10分
    朝の子どもたちの様子です。登校すると、早速水やり、旗揚げ、図書館の世話など委員会活動にがんばっています。
    朝の運動がありました。上級生が1年生を手助けしている姿が、ほほえましく、また、頼もしく思います。
    1、2年生が、学校探検にやってきました。2年生がナビゲーター役として、1年生を案内してくれました。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    代表委員会(4/17)
    代表委員会(4/17)2024年4月17日 15時20分
    6校時に代表委員会を行いました。来月予定している「1年生を迎える会」について話し合いました。熱心に意見が交わされていたようです。
    2年生、春の花をスケッチしていました。
    6年生、運動場の草取り、ありがとうございます。

  • 2024-04-12
    朝の運動・避難訓練(4/12)
    朝の運動・避難訓練(4/12)2024年4月12日 09時35分
    毎週金曜日に行っている朝の運動、今年度は今日が初日でした。
    1年生には、上級生が丁寧に説明したり、傍について一緒にやったりしてくれました。
    第1回目の避難訓練を実施しました。今回は不審者の侵入に対し、児童の安全確保や誘導の手順、教職員の動きなどを確認しました。
    0

  • 2024-02-28
    放課後個別学習会
    放課後個別学習会2024年2月27日 16時33分
    今年度最後の個別学習会です。今日は4・5・6年生、明後日が1・2・3年生です。国語、算数の学年のまとめがしっかりできました。特に6年生は、中学校での学習に備えて、振り返りは大切です。
    今週は家庭学習チャレンジ週間にもなっています。自分自分の目標達成に向けて、がんばってください。137

  • 2024-02-25
    「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」について
    「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」について2024-02-22

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立大三島小学校 の情報

スポット名
市立大三島小学校
業種
小学校
最寄駅
忠海駅
住所
〒7941304
愛媛県今治市大三島町宮浦5145
TEL
0897-82-0027
ホームページ
https://ohmishima-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大三島小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒