R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市玉之江の小学校 >市立吉井小学校
地域情報 R500mトップ >玉之江駅 周辺情報 >玉之江駅 周辺 教育・子供情報 >玉之江駅 周辺 小・中学校情報 >玉之江駅 周辺 小学校情報 > 市立吉井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉井小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立吉井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-19
    チャレンジタイム
    チャレンジタイム2024年11月18日 18時32分
    今日から業間のチャレンジタイムは、12月10日に行われる持久走大会に向けての体力づくりに取り組むようになりました。長い距離を同じペースで気持ちよく走ることで心身のリフレッシュになればいいなと思います。子どもたちの中には、全力で走る子もいれば、友達とにこにこと笑顔で走っている子、立ち止まっては急にダッシュをする子など様々でした。これから自分のペースを知って長い距離を快適に走ってほしいと思います。60612024/11/18チャレンジタイム2024/11/18県陸上記録会

  • 2024-11-17
    学習発表会
    学習発表会2024年11月16日 18時10分
    本日、無事に学習発表会を行うことができました。生き生きとした姿を多くの方に見ていただくことができて、子どもたちはとても満足そうでした。どの学年の児童もこれまで練習してきた過程で、いろんな失敗を乗り越えて今日の本番を迎えたと思います。6年生は小学校最後の学習発表会で平和学習について大変すばらしい発表ができ、場内も静まり返っていました。
    この経験をぜひ次からの学校生活に役立ててほしいと思います。教職員の演奏「浪漫飛行」も大変盛り上がり、先生方の多芸ぶりが素晴らしかったです。また来年も楽しみです。保護者、地域の皆様、吉井小OBの先生方、お越しいただき誠にありがとうございました。592024/11/16学習発表会

  • 2024-11-13
    学習発表会に向けて
    学習発表会に向けて2024年11月12日 15時01分
    いよいよ今週末の16日(土)の学習発表会が間近になりました。どの学年も練習に熱が入っています。初めての学習発表会を迎える1年生。大きな声で一生懸命がんばっています。3年生は国語科で学習したことを劇で発表します。ユーモアたっぷりで楽しい劇です。
    4・5年生は音楽フェスティバルで発表する合唱と合奏を披露します。練習を始めた頃より、しっかりと音を聞き、心を一つに合わせられるようになってきました。そして、放課後には何やら先生たちが練習しているようです…。
    どの学年も、来てくださった方に練習の成果がしっかりと伝わるといいですね。当日はみんなで楽しみましょう。5758

  • 2024-11-11
    ご飯とみそ汁を作ろう(5年生)
    ご飯とみそ汁を作ろう(5年生)2024年11月8日 15時48分
    5年生が家庭科の学習で、ご飯とみそ汁作りの実習をしました。おいしいご飯とみそ汁を作るために、みんな早々と実習前に家庭科室にやってきて、友達と協力しながら米を洗い、水を量って浸水させたり、いりこをほぐして水につけたりしました。「あ、水の量まちがえた!」と慌てて友達と一緒に量り直す子も…それも勉強の内です。
    米を炊き始めると、中が沸騰してきて気泡がたくさん出てきた様子をみて「わ~大変!」と、
    初めて見る光景に
    慌てて火を消そうとする子も。「大丈夫よ。炊飯器の中ではこんな風になっとんよ。」と言うと納得の様子。その後も焦げ付きに気を付けて火の管理をしていました。
    みそ汁係の子たちは、野菜を上手に切りそろえ、みそを入れる準備もしていたのですが…「あれ?おだしのお鍋、火がついてないけど…」と急いで鍋を火にかけた子たちも。火にかけるといいだしのにおいがしてきました。実を入れる順番に気を付けて、おいしそうなみそ汁が完成しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    null
    0
    0
    0校長講話2024年11月1日 14時46分
    今日は校長講話がありました。昨日見事世界一を成し遂げた、ロサンゼルスドジャースの大谷翔平選手から「夢」についてのお話でした。
    吉井小学校OBの方が寄贈してくださった「野球しようぜ!大谷翔平物語」の読み聞かせを聞きました。大谷選手が子どものころ努力していたことや近年のWBCでの活躍など、大谷選手の活躍を静かに聞きました。
    「みなさんは夢がありますか?」との校長先生の問いかけに、たくさんの子どもたちが手を挙げていました。みんなの夢が叶うよう、家族の皆さんも先生たちも応援していますよ。小さなことからコツコツとがんばっていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    陸上運動記録会
    陸上運動記録会2024年10月24日 16時32分
    10月24日(木)
    ひうち陸上競技場で、陸上運動記録会が行われました。
    選手たちは、精一杯走り、跳び、投げる姿を見せてくれました。
    自分の学校はもちろんのこと、他の学校の選手にも応援する声が聞こえてきて、立派でした。
    応援してくださった保護者の方々、指導してくださった先生方、本当にお世話になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    陸上運動記録会 壮行会
    陸上運動記録会 壮行会2024年10月18日 11時50分
    西条市で開催される、陸上運動記録会に出場する選手の壮行会が行われました。
    選手として出場する5・6年生の児童は、「自己ベストが出るよう頑張ります。」「県大会に出場できるように頑張ります。」と意気込みを発表しました。
    次に、記録会で行う競技を披露しました。リレーや走り幅跳び、ハードル競技などを全校児童の前で行いました。
    本番では、自分の力を発揮して頑張ってください、応援していますよ!49

  • 2024-10-13
    6年生鍵盤ハーモニカコンサート
    6年生鍵盤ハーモニカコンサート2024年10月10日 16時53分
    6年生は音楽科で「カノン」という曲を鍵盤ハーモニカで練習してきました。とても上手に演奏できるようになったので、学校で鍵盤ハーモニカを学習し始めたばかりの1年生を招待して、コンサートを開きました。
    いつもと違う雰囲気に、6年生は少し緊張していたそうです。真剣な表情で演奏する6年生に1年生はびっくりしていたようで、演奏にじっと聞き入り、美しい響きを味わっていました。「とてもきれいでした。」「とても難しい曲だけど、ぼくたちが6年生になったときにふけるかな?」など、思い思いの感想を伝えてくれました。気持ちを合わせて、すてきな演奏を届けることができました。コンサート、大成功でした!4748

  • 2024-10-04
    null
    05年生おかえりなさい!2024年10月1日 15時43分
    5年生が自然の家での活動を終え、無事に学校に帰ってきました。少し疲れた表情でしたが、2日間の活動に大満足しているようでした。友達と協力して過ごした経験が、今後の学校生活にも生かされることでしょう。今日は家の人にたくさん思い出話を聞かせてあげてくださいね。
    同じ頃、6年生は放課後陸上練習に取り組んでいました。先生のアドバイスを聞きながら、少しでも記録が伸びるようがんばっていました。「昨日より記録が伸びた!」「前はもっと記録がよかったのに…。」など様々です。落ち着いて自分と向き合うことで、力を高めていきたいですね。44

  • 2024-10-01
    自然の家に出発!(5年生)
    自然の家に出発!(5年生)2024年9月30日 08時51分
    気持ちのいい秋晴れの中、5年生が自然の家での学習に出発しました。今日まで本当に楽しみにしていた5年生。無事に全員で出発することができました。
    今日から友達と協力して、オリエンテーリングや野外炊事などをします。自然の家でしかできない体験をたくさん楽しんできてくださいね!たくさんの思い出と一緒に、元気に帰ってくるのを楽しみに待っています。432024/09/30自然の家に出発!(5年生)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立吉井小学校 の情報

スポット名
市立吉井小学校
業種
小学校
最寄駅
玉之江駅
住所
〒7991363
愛媛県西条市玉之江235-1
ホームページ
https://yoshii-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉井小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒