R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市八多喜町甲の小学校 >市立粟津小学校
地域情報 R500mトップ >八多喜駅 周辺情報 >八多喜駅 周辺 教育・子供情報 >八多喜駅 周辺 小・中学校情報 >八多喜駅 周辺 小学校情報 > 市立粟津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟津小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立粟津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立粟津小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-25
    全校遊び
    全校遊び2024年11月25日 16時30分
    今日の昼休みに、延期になっていた全校遊びを行いました。
    生活委員の皆さんが企画した「逃走中」です。
    昼休み、突然校内放送が始まりました。
    生活委員が、校長を人質に粟津小を占拠しました。校長を助けたければ、運動場の隠されたミッションカードを探し出し、本部まで持ってこなければなりません。
    運動場に集まった子どもたちは、生活委員さんの説明を聞き、ミッションカードを探します。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    えひめいじめSTOP!デイ
    えひめいじめSTOP!デイ2024年11月21日 16時54分
    今日は、6年生がえひめいじめSTOP!デイに参加しました。
    県内のすべて小6、中1の児童生徒が参加するイベントです。
    具体的な事例をもとに、一人ひとりの考えが違うことを知る体験や、絵本をもとに、自分の考えを交流させたりしました。
    この経験をもとに、粟津小のみんなをさらにまとめてくれることを期待しています。
    授業の様子をのぞいてみると、学年や教科によって、いろいろな形態で授業が行われていました。940941
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    学習発表会(その3)
    学習発表会(その3)2024年11月19日 09時00分
    学習発表会(その3)は3年生と6年生の発表の紹介です。
    プログラム7番 3年生は「附子」です。
    今回は、都合で参加できない児童もおり、3名で挑戦しました。
    自ずと一人一人の出番が多くなりましたが、長いセリフも頑張って覚え、テンポよく劇は進みました。
    プログラム8番は6年生の「火垂るの墓」プログラム9番は「おわりのあいさつ」でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    学習発表会(その2)
    学習発表会(その2)2024年11月18日 09時30分
    昨日の続きです。
    プログラム4番は5年生「ほんわか村物語」です。
    衣装や背景から、本格的な時代劇風ですが、ストーリーあり、お笑いあありと工夫を凝らしていました。
    終わる間際にアクシデントが起こりそうになりましたが、最後はダンスで締めました。
    プログラム5番は和太鼓クラブの「太鼓囃子・いろどり」です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    最終チェック
    最終チェック2024年11月16日 15時00分
    学習発表会がいよいよ明日に迫ってきました。
    今日は、どの学年も最終チェックに余念がありません。
    1,2年生は、先日のリハーサルはオンラインで鑑賞だったので、
    今日は、体育館でそれぞれの学年の発表を生で見ました。
    3年生は、授業を進めながら、最終チェックも行います。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    学習発表会リハーサル(その2)
    学習発表会リハーサル(その2)2024年11月14日 09時00分
    休憩をはさんで、後半は2年生からのスタートです。
    衣装もダンスもばっちりです。
    3年生は、3人で演じました。長いセリフも頑張って言いました。
    6年生は、さすがと言わせる演技です。
    終わりのあいさつは6年生です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    学習発表会モード
    学習発表会モード2024年11月11日 16時30分
    いよいよ、今週日曜日に迫ってきた学習発表会に向け、
    朝から各学年の練習にも熱が入ります。
    どの学年も1日1時間は体育館で練習をしています。
    音楽に合わせたり、照明を切り替えたり、
    本番同様に練習が行われています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    練習がんばってます!
    練習がんばってます!2024年11月8日 16時30分
    学習発表会まで、あと1週間と少しとなりました。
    どの学年も、本番に向け、着々と練習が進んでいます。
    1年生は初めての学習発表会です。大きな声が出せるでしょうか?
    3年生は、隙間時間も利用して練習します。
    2年生は、衣装もばっちりで練習してました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    人権の花委託式
    人権の花委託式2024年10月25日 16時30分
    今日は、市の人権啓発課や人権擁護委員の方が来られ、
    人権の花の委託式が行われました。
    環境委員の皆さんが中心となって、いただいたビオラの花を育てます。
    花を大切に育てようとする思いが、周りの人を大切にしようとする思いへとつながり、それが、この花を見た全校の児童の心に届けばと思います。環境委員さんよろしくお願いします。
    4年生は、秋の植物を観察していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    参観日 親子活動
    参観日 親子活動2024年10月23日 16時30分
    今日は参観日でした。
    どの学年も、たくさんの方に見に来ていただきました。
    ありがとうございました。
    また、今日は親子活動を行った学年もあります。
    2年生は、親子で図工を行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立粟津小学校 の情報

スポット名
市立粟津小学校
業種
小学校
最寄駅
八多喜駅
住所
〒7950041
愛媛県大洲市八多喜町甲1101
ホームページ
https://awazu-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立粟津小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒