R500m - 地域情報一覧・検索

市立寒川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市寒川町の小学校 >市立寒川小学校
地域情報 R500mトップ >伊予寒川駅 周辺情報 >伊予寒川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予寒川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予寒川駅 周辺 小学校情報 > 市立寒川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立寒川小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立寒川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立寒川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-12
    null
    03年生 スーパーの見学2024年10月11日 11時44分
    3年生が社会科の校外学習でスーパーマーケットの見学を行いました。
    スーパーマーケットの工夫を見つけようと、店長さんに質問をしたり、店内を散策したりしました。教科書で学習していましたが、実際にお店に行くとたくさん発見することができました。学習の後はお買い物です。財布に入った300円以内で、家族と相談した品物の買い物をしました。値段を見る目も真剣で、どの品物にしようか一生懸命品定めをしていました。
    今回、3年生の学習の為に見学を引き受けてくださった皆様、お世話になりました。19331934

  • 2024-10-10
    校内授業研究
    校内授業研究2024年10月9日 16時49分
    5年松組において校内授業研究を実施ししました。
    今回の授業では、マット運動を行いました。開脚前転を上手にするために動画を撮影したり、友達にアドバイスをもらったりしながら練習しました。それぞれの上達したところや、課題をホワイトボードに書き込みながら、練習するポイントの確認を行いました。
    デジタルとアナログを使い分けながらの学習をしていました。今後は開脚前転に加えて、連続技に挑戦するそうです。しっかりと練習をして、できる技をどんどん増やしていってほしいです。19311932

  • 2024-10-09
    給食風景
    給食風景2024年10月8日 12時41分
    楽しい給食の時間です。手際よくは依然し、みんなもりもり食べていました。
    今日のメニューは「ふきよせおこわ」でした。大きな栗がゴロゴロ入っていて、秋の味覚を感じるメニューでした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食、ありがとうございます。1930学校だより15をアップしています。

  • 2024-09-26
    今日の寒川小学校-活動風景ー
    今日の寒川小学校-活動風景ー2024年9月26日 12時55分
    調理実習〜6年生(三色いため・スクランブルエッグ)
    昨日、さくらっ子集会をリードしてくれた6年生は、今日は家庭科の調理実習をしていました。
    将来、自分で栄養のバランスを考えて、簡単な副菜を作って食べられるように、タンパク質やビタミン豊富な献立に挑戦です。包丁で切って炒めるだけの簡単な調理ですが、料理の基本がたくさん詰まっていました。
    おうちでも家族の食事作りにチャレンジしてくださいね。
    2学期2回目のクラブ活動がありました
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    null
    0陸上特別練習2024年9月13日 16時40分
    10月2日に開催される市内小学校陸上運動記録会に向け、放課後練習を行っています。
    ハードルや走り高跳び、走り幅跳びなど、少しでも記録を伸ばそうとみんな一生懸命練習をしています。今後はリレー選手選びなども行い、バトンパスの練習も行います。自己ベストを目指して頑張る姿は、とても見ていて気持ちがいいです。19101911学校だより13をアップしています。

  • 2024-09-11
    造形活動の日
    造形活動の日2024年9月9日 11時28分
    今日は造形活動の日です。学年ごとにテーマや場所を決めて、作品作りに取り組みました。
    みんな一生懸命活動をしていました。これから数日かけて作品を仕上げていきます。どんな作品が出来上がるのかとても楽しみです。19061907

  • 2024-09-07
    班別人権・同和教育研修会を開催しました
    班別人権・同和教育研修会を開催しました2024年9月6日 16時37分
    班別人権・同和教育研修会を昼の部と夜の部の2回開催しました。この研修会は、寒川小学校PTAの人権・同和教育部が、長年、保護者啓発のために続けている活動です。今回のテーマは、「アンコンシャス・バイアスについて考えよう」です。日常の生活を見直し、「自分にも思い込みがあるかもしれない」と意識したり、気付こうとしたりすることが、様々な人権課題の解決に結びつくのではないでしょうか。
    グループ協議では、日頃の生活を振り返りながら、アンコンシャス・バイアスについて意見を交わしていました。知らず知らずのうちに相手を傷つけたり、差別したりすることにつながらないよう、自分の考え方は正しいのかと常に自問し続けることが大切ですね。今回学んだことを、ぜひご家庭でも話題に挙げ、家族で考えるきっかけにしてもらえたらと思います。19041905

  • 2024-08-25
    null
    0
    0第20回四国中央市学校給食米収穫祭2024年8月24日 11時51分
    学校給食米収穫祭が土居町蕪崎で行われ、本校からも9名の児童が保護者とともに参加しました。
    開会式の後、農業用ドローンの飛行アトラクションもありました。
    春の田植え祭に植え付けた苗が大きく育ち、立派なお米がたくさん収穫できました。参加した児童も保護者も、暑い中ですが一生懸命稲刈りを楽しんでいました。
    今回収穫したお米は学校給食として提供される予定です。2学期以降の給食がとても待ち遠しいですね。1898
    続きを読む>>>

  • 2024-08-24
    いじめSTOP愛顔の子ども会議
    いじめSTOP愛顔の子ども会議2024年8月22日 08時22分
    いじめSTOP愛顔の子ども会議がしこちゅ~ホールで行われ、市内の小中学生が集い、いじめを無くすための話し合いを行いました。本校からも3名の児童が出席し、他校の児童と積極的に意見交換を行いました。
    いじめを無くすために行っている他校の実践や、寒川小学校の取組紹介などを行いました。話し合ったことを2学期以降の学校生活に生かし、いじめのない学校を目指していきましょう。1897

  • 2024-08-20
    PTA親子奉仕作業
    PTA親子奉仕作業2024年8月18日 10時52分
    PTA親子奉仕作業を行いました。
    お盆明けのお疲れの中、多くの保護者の皆様や5・6年生が参加し、樹木の剪定、教室のワックスがけ、遊具などのペンキ塗り、窓掃除をしてくださいました。
    軽トラや2トン車、家庭から清掃道具などを持ち寄り、2学期以降の子どもたちのために熱心に作業してくださりとてもありがたかったです。作業後には校舎の中も外もピカピカになり、子どもたちは気持ちよく2学期を迎えることができそうです。
    今日、都合により参加できない方も、事前に草引きなどの作業をしてくださったり、後日作業を行いますとの言葉をいただいたりしています。とてもありがたいことです。皆様、本当にありがとうございました。1896

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立寒川小学校 の情報

スポット名
市立寒川小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予寒川駅
住所
〒7990431
愛媛県四国中央市寒川町1814
TEL
0896-25-1727
ホームページ
https://sangawa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立寒川小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒