R500m - 地域情報一覧・検索

市立妻鳥小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市妻鳥町の小学校 >市立妻鳥小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立妻鳥小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立妻鳥小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立妻鳥小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立妻鳥小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-23
    えひなっ子サポーター募集のお知らせ
    えひなっ子サポーター募集のお知らせ
    「えひなっ子サポーター」は、学校をサポートする地域の方々です。活動内容は登下校の見守りや環境整備、授業支援になります。一緒に活動したい方は、学校までご連絡ください。四国中央市小学校水泳記録会2024年7月23日 06時39分
    今日は、川之江地域の7校の代表が川之江小学校に集まって水泳記録会が開催されました。妻鳥小学校からは18名が参加し、自己ベストを目指して精一杯泳ぎました。また、友達を一生懸命応援する姿にも感心しました。
    妻鳥小学校の代表として練習の成果を存分に発揮し、頑張っている姿に成長を感じることができました。選手のみなさん、お疲れさまでした。2学期からもこの経験を生かして、妻鳥小学校をリードしてくださいね。4182024/07/23四国中央市小学校水泳記録会men02

  • 2024-07-22
    吹奏楽部、練習の様子
    吹奏楽部、練習の様子2024年7月20日 09時40分
    今朝、体育館から楽器を大移動させ、今日から音楽室での練習が始まりました。学校は夏休みに入りましたが、まずは紙まつりの演奏に向けて、練習を頑張っています。地域の皆さんに、演奏を聞いてもらうのが楽しみです。416417

  • 2024-07-13
    紙おどり練習「えひな連」
    紙おどり練習「えひな連」2024年7月12日 14時19分
    今日は19時から、紙おどりに参加する「えひな連」の練習を行いました。昨年度から妻鳥小の児童や保護者だけでなく、広く妻鳥小校区の住民に参加を呼び掛け「えひな連」を結成しました。
    今年度は、昨年度よりもたくさんの方が応募してくださり、総勢100名の大所帯になりました。2回目の練習の今日も、多くの子どもたちや保護者・地域の方が参加してくださり、汗をかきながら一生懸命練習に取り組みました。
    今年度の目標である4連覇に向けて、今後も練習に励みます!!412

  • 2024-07-12
    修学旅行(帰校式)
    修学旅行(帰校式)2024年7月11日 19時10分
    6年生が修学旅行から帰って来ました。締めくくりとなる帰校式にもとても立派な態度で臨むことができました。
    帰ってきた子どもたちに話を聞くと、「もう一泊したかった」「また行きたい」と、とても充実した表情で話してくれました。その言葉からも素晴らしい修学旅行になったことが伝わってきました。
    6年生のみなさん、今日はお家の人にたくさんお土産話を聞かせてあげてくださいね。そして、明日も元気に登校してくださいね。
    保護者のみなさま、これまでの準備や子どもたちの体調管理、お見送りやお迎えへのご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。4104112024/07/11修学旅行(帰校式)

  • 2024-07-10
    修学旅行1日目(3)
    修学旅行1日目(3)2024年7月10日 15時44分
    宮島では、厳島神社を参拝し、みやじマリンに行きました。水族館の売店や商店街でのお土産タイムもあり、ワクワクの6年生でした。順調に行程は進んでいます。これから、ホテルに向かいます。3973982024/07/10修学旅行1日目(3)men03
    2024/07/10修学旅行1日目②men03
    2024/07/10修学旅行1日目①men03
    2024/07/10修学旅行(出発式)men02

  • 2024-07-06
    職場体験最終日
    職場体験最終日2024年7月5日 17時06分
    今日で川之江南中学校の2年生3名の職場体験が終わりました。これまでの5日間、小学生と一生懸命関わり、たくさん遊んでくれました。
    今日は、最終日ということで、お世話になった中学生に先生や子どもたちが用意した手紙を渡しました。小学生からもらった手紙を嬉しそうに読んでいる中学生の表情が印象的でした。
    中学生のみなさん、1週間ありがとうございました。これからもいつでも妻鳥小に来てくださいね。392

  • 2024-07-04
    クラブ活動(4・5・6年生)
    クラブ活動(4・5・6年生)2024年7月4日 14時25分
    今日は、1学期最後のクラブ活動でした。異学年の友達と交流しながら活動を楽しむことができました。2学期からも楽しみですね。3903912024/07/04クラブ活動(4・5・6年生)men02

  • 2024-05-31
    「めんどりぃ〜む」さんの読み聞かせ
    「めんどりぃ〜む」さんの読み聞かせ2024年5月31日 10時50分
    今日の朝の時間は、「めんどりぃ〜む」さんの読み聞かせでした。今年度初めてということもあり、子どもたちはとても楽しみにしていました。
    教室をまわってみると、子どもたちは絵本や紙芝居など読んでくださるお話に引き込まれていました。これから月1回程度来てくださる予定です。どんな本を読んでくれるのか、とても楽しみですね。364365令和6年度 6月行事予定表.pdf2024/05/31「めんどりぃ〜む」さんの読み聞かせ

  • 2024-05-29
    青少年赤十字登録式
    青少年赤十字登録式2024年5月29日 12時16分
    今日は、朝の時間にオンラインで青少年赤十字登録式を行いました。まず、なかよし委員会の子どもたちから、登録式のねらいやアンリ=デュナンの考え方、青少年赤十字活動において自分たちにできることの紹介がありました。次に、ちかいの言葉を唱和した後、各クラスで「空は世界へ」を歌いました。また、校長先生から、青少年赤十字の具体的な活動も紹介していただきました。
    妻鳥小の学校の教育目標は、「気づき、考え、行動するえひなの子を育てる」です。これからも青少年赤十字の活動を大切にしていきたいと思ます。3623632024/05/29青少年赤十字登録式0
    0

  • 2024-05-27
    アンサンブル神戸「オーケストラで奏でる1日」
    アンサンブル神戸「オーケストラで奏でる1日」2024年5月27日 11時26分
    今日は、2時間目から4時間目まで体育館でアンサンブル神戸さんが「オーケストラで奏でる1日」と題して本公演へ向けてのワークショップを行ってくださいました。
    はじめに楽器の紹介があり、その後、実際に演奏をしてくだいました。ドヴォルザークの「交響曲第9番 第2楽章より」など馴染みのある曲の演奏もあり、子どもたちはじっくりと聴き入っていました。また、モーツァルトの「アイネクライネナハトムジーク」では指揮の仕方も教えていただきました。
    最後に、自分たちでつくったカッコウ笛を使って、オーケストラの方と一緒に演奏を楽しむことができました。3612024/05/27アンサンブル神戸「オーケストラで奏でる1日」

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立妻鳥小学校 の情報

スポット名
市立妻鳥小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990113
愛媛県四国中央市妻鳥町1488
TEL
0896-56-2476
ホームページ
https://mendori-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立妻鳥小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月01日23時32分45秒