R500m - 地域情報一覧・検索

市立妻鳥小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市妻鳥町の小学校 >市立妻鳥小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立妻鳥小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立妻鳥小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立妻鳥小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立妻鳥小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-21
    2023年5月 (17)さあ、残すは本番
    2023年5月 (17)さあ、残すは本番投稿日時 : 05/20
    午後から、5、6年生が運動会準備をしました。テントの設営やグランド整備、係席の準備など、よく頑張りました。何をお願いしても快く引き受けたり、任された役目をしっかり果たす姿に、さすが高学年と感じました。おかげで気持ちよく明日を迎えられます。保護者のみなさん、地域のみなさん、明日は、よろしくお願いします。さあ、残すは本番05/20
    午後から、5、6年生が運動会準備をしました。テントの設営やグランド整備、係席の準備など、よく頑張りました。何をお願いしても快く引き受けたり、任された役目をしっかり果たす姿に、さすが高学年と感じました。おかげで気持ちよく明日を迎えられます。保護者のみなさん、地域のみなさん、明日は、よろしくお願いします。

  • 2023-05-15
    2023年5月 (12)吹奏楽〜妻鳥大運動会に向けて頑張ってます!〜
    2023年5月 (12)吹奏楽〜妻鳥大運動会に向けて頑張ってます!〜投稿日時 : 05/13men01吹奏楽の皆さんは、今年度初めての土曜日練習を行いました。
    21日に開催する妻鳥大運動会では、
    こんにちはトランペット

    青と夏
    を演奏する予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    2023年5月 (3)第1回運動会係会
    2023年5月 (3)第1回運動会係会投稿日時 : 05/02
    今日は、6時間目の時間帯に、第1回運動会係会が行われました。係会の担当は、5、6年生です。今日は主に役割分担決めを中心に行いました。早速運動場に出て練習している係や必要なものを準備している係もありました。6年生が昨年度の経験をいかし、係会をリードしてくれている様子がみえ、頼もしかったです。また、5年生もやる気いっぱいでした。

  • 2023-05-01
    2023年5月 (0)2023年4月 (26)野さいをそだてよう(2年)
    2023年5月 (0)2023年4月 (26)野さいをそだてよう(2年)投稿日時 : 04/28
    2年生が生活科の授業で、ミニトマトの苗を植えていました。ポットに育てられた苗の茎の根本を指で上手に挟んで取り出し、自分の鉢に植え替えました。「トマトのにおいがするよ」「はっぱがギザギザだ」「いつミニトマトができるかな」など、いろいろな声が聞こえてきました。
    5月

  • 2023-04-28
    2023年4月 (25)吹奏楽部特別練習
    2023年4月 (25)吹奏楽部特別練習投稿日時 : 04/27men03家庭訪問中は下校が早いので、13時15分から14時15分の1時間で、特別練習を行っています。前半は各パートで別れて、後半は体育館で全体練習をしています。運動会で演奏する「青と夏」の練習に力を入れています。保護者や地域の皆さん、楽しみにしていてください。
    トピックがありません。

  • 2023-04-25
    2023年4月 (23)気づき、考え、実行しよう(青少年赤十字登録式)
    2023年4月 (23)気づき、考え、実行しよう(青少年赤十字登録式)投稿日時 : 14:43
    3時間目は、青少年赤十字登録式を行いました。校長先生から学校の教育目標である「気づき、考え、行動するえひなの子を育てる」も青少年赤十字活動の「気づき、考え、実行する」からつながっているというお話がありました。
    その後、各クラスで「ちかいの言葉」を唱和したり、「空は世界へ」を歌ったりしました。
    これから、青少年赤十字の目標を目指してみんなで頑張りましょう!学校だより第2号学校だより第2号気づき、考え、実行しよう(青少年赤十字登録式)14:43
    3時間目は、青少年赤十字登録式を行いました。校長先生から学校の教育目標である「気づき、考え、行動するえひなの子を育てる」も青少年赤十字活動の「気づき、考え、実行する」からつながっているというお話がありました。
    その後、各クラスで「ちかいの言葉」を唱和したり、「空は世界へ」を歌ったりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    2023年4月 (21)参観日、ありがとうございました。
    2023年4月 (21)参観日、ありがとうございました。投稿日時 : 13:54men02今日は今年度初めての参観日でした。朝早い時間からのスタートでしたが、たくさんの保護者の方に来ていただきました。
    子どもたちは担任の先生の話をよく聞きながら、意欲的に学習に取り組むことができていました。1学年進級し、落ち着いて学習できている姿も印象的でした。
    その後の学級懇談、PTA総会、修学旅行説明会にもたくさんの保護者の方にご参加いただきました。ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。参観日、ありがとうございました。13:54men02今日は今年度初めての参観日でした。朝早い時間からのスタートでしたが、たくさんの保護者の方に来ていただきました。
    子どもたちは担任の先生の話をよく聞きながら、意欲的に学習に取り組むことができていました。1学年進級し、落ち着いて学習できている姿も印象的でした。
    その後の学級懇談、PTA総会、修学旅行説明会にもたくさんの保護者の方にご参加いただきました。ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。おいしく育て!!田植え祭13:08men024月22日に学校給食米田植え祭がありました。妻鳥小学校からは、1名の児童が参加しました。絶好のお天気のもとで楽しく田植え体験できました。このお米は秋に収穫し、学校給食に使用される予定です。おいしいお米に育つといいですね。

  • 2023-04-22
    2023年4月 (19)おめでとう献立
    2023年4月 (19)おめでとう献立投稿日時 : 04/21men03今日の給食は、1年生の入学と2~6年生の進級をおめでとう献立でした。調理員さんが、新しい学級で元気に楽しく過ごせるように願いを込めて調理してくださいました。ありがとうございます。1年生にインタビューしてみると、「からあげおいしいよ」「野菜も食べているよ」「ゼリーが楽しみ」など、嬉しそうに答えてくれました。
    5月の下校予定時刻を2か所修正しています。ご確認ください。おめでとう献立04/21men03今日の給食は、1年生の入学と2~6年生の進級をおめでとう献立でした。調理員さんが、新しい学級で元気に楽しく過ごせるように願いを込めて調理してくださいました。ありがとうございます。1年生にインタビューしてみると、「からあげおいしいよ」「野菜も食べているよ」「ゼリーが楽しみ」など、嬉しそうに答えてくれました。

  • 2023-04-20
    2023年4月 (17)楽しい音楽
    2023年4月 (17)楽しい音楽投稿日時 : 04/19men01一年生の音楽は専科の先生に教えてもらいます。今日は音楽室で楽しく元気な歌声が響いていました。
    教科書の絵の中に隠れている歌を見つけて発表してみんなで歌っていました。
    小鳥はとっても歌が好き〜
    などたくさんの歌を知っていてびっくり!
    元気いっぱいの一年生ですね!楽しい音楽04/19
    一年生の音楽は専科の先生に教えてもらいます。今日は音楽室で楽しく元気な歌声が響いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    2023年4月 (11)学校の大事な場所を見て回ったよ^_^
    2023年4月 (11)学校の大事な場所を見て回ったよ^_^投稿日時 : 04/14
    今日は一年生は、自教室以外のこれからたくさん使う場所を見て回りました。
    保健室では怪我をしたときに、どうやって入って、どう言って先生に伝えるのか、入り方や伝え方を勉強しました。他にも体育館や図書室なども入って見学しました。今日は、校舎内をたくさん歩いたので、帰りには「お腹すいた〜!」と言いながら、元気に下校しました。来週からは一年生も給食が始まります。もりもり食べてぐんぐん成長してくださいね!令和5年度 5月行事予定をアップしました。4月・5月行事予定・年間行事予定学校だより第1号学校だより第1号

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立妻鳥小学校 の情報

スポット名
市立妻鳥小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990113
愛媛県四国中央市妻鳥町1488
TEL
0896-56-2476
ホームページ
https://mendori-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立妻鳥小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月01日23時32分45秒