R500m - 地域情報一覧・検索

市立川滝小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市川滝町下山の小学校 >市立川滝小学校
地域情報 R500mトップ >箕浦駅 周辺情報 >箕浦駅 周辺 教育・子供情報 >箕浦駅 周辺 小・中学校情報 >箕浦駅 周辺 小学校情報 > 市立川滝小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川滝小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立川滝小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川滝小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-18
    2/17 マラソン練習
    2/17 マラソン練習2025年2月18日 08時08分
    今日から中休みにマラソン練習が始まりました。直前に雨が降ったため、今日は、体育館で走りました。みんな一生懸命走ります。先生方も一緒に走り、声を掛けています。
    3月7日には、校内マラソン大会を予定しています。川滝っ子たちは、寒さに負けず、体力づくりを頑張っています。11311132

  • 2025-02-11
    2/10 サッカー
    2/10 サッカー2025年2月10日 19時44分
    今年度も2回目、サッカーコーチが、来てくださいました。子どもたちは、みんな張り切っています。
    まず、準備運動、今日も走ったり、跳んだり。
    次は、鬼ごっこ。4人ずつのグループに先生が入り、コーチが鬼です。上手に仲間を助けながら、鬼から逃げます。
    だいぶ体が温まってきたところで、ドリブルをして、ボールを止めて、シュート!の練習です。
    ドリブルは、たくさんボールに触る!ボールを止めるときは、足の裏で!シュートは、ゴールを良く観て!それぞれのポイントを教えていただきました。2回目には、全員シュートが決まりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2/7 朝の会
    2/7 朝の会2025年2月7日 18時26分
    今日のスピーチは、1年生でした。国語で学習した「ことばあそび」クイズをクロムブックを使って発表してくれました。
    まず、問題の説明です。
    1年生が作った問題に、上級生が一生懸命考えて答えました。
    楽しい問題を、ありがとうございました。
    朝の会の後は、ミニ壮行会
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    2/3 サッカー
    2/3 サッカー2025年2月3日 19時35分
    今日は、お天気にも恵まれ、運動場で体育するには、とてもいい日です。今年も、サッカーを教えに来てくださいました。1年ぶりの再会です。2年目なので、昨年と違って、子どもたちもよくしゃべります。繰り返し交流することの大切さがうかがえます。
    まず、準備運動です。ウォーミングアップに走ったり、跳んだりします。
    サッカーでドッチボール?まるで転がしドッチのようです。子どもたちは、ボールに触らないように、ボールと周りの友達を良く観て動きます。
    ドリブルの練習では、たくさんボールに触るように小さく蹴ります。
    最後は、子ども対大人で試合です。先生たちも、子どもたちに負けないように走ります。どちらも後少しのところでゴールが決まりません。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    1/30 お誕生日集会
    1/30 お誕生日集会2025年1月30日 17時43分
    1月生まれのお友達は、一人でした。みんなでお祝いしました。
    今回のゲームは、「あて鬼」ですが、5・6年生が一工夫してくれています。当たっても、じゃんけんで勝ったら、鬼は交代しません。鬼は、ボールを持って追いかけます。
    やっと、当てた!と思っても、じゃんけんが待っています。
    じゃんけんに負けると、またボールを持って走ります。
    みんな、ルールを守って、楽しくゲームができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    1/26 親子科学教室
    1/26 親子科学教室2025年1月26日 17時59分
    PTA親子科学教室を村上圭司先生、越智正樹先生をお迎えして開催しました。
    始めに、村上先生から「自然の中の木の実って?」という質問がありました。答えは、「種」「次の新しい命」です。自然の中で、木の実は次の命を育んでいます。川滝町には自然がいっぱいあって、秋には様々な木の実が落ちたり、木に生っていたりします。ちょっと身の回りを見渡して、新しい命を感じることも大切ですね。
    そして、村上先生から、子どもたちに「『これは何だろう?何の役に立っているのだろう?』って考えることが大切なんだよ。」というお話をしていただきました。不思議に思って、探求することは大切ですね。それが将来、きっと役に立ちます。
    次は、木の実を使って工作です。越智先生が、いろんな種類の木の実を準備してくださいました。
    越智先生から説明を聞いて、世界に一つだけの「木の実を飾った時計」を作りました。難しいところは、おうちの人に手伝ってもらいながら、子どもたちは、思い思いに飾っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    1/22 対話型鑑賞プログラム
    1/22 対話型鑑賞プログラム2025年1月23日 18時19分
    第4回目の対話型鑑賞プログラムです。今回は、オンラインで愛媛県美術館の鈴木さんと一緒に学習しました。
    3時間目は、1~3年生です。まず、絵を良く観ます。近くで観たり、離れて観たりします。
    では、思ったことを発表します。全員そろって、すっと手があがります。次々に、自分の思ったこと、友達の意見についてなど話し合っていきます。
    4時間目は、4~6年生です。こちらも、みんな手があがります。鈴木さんの進行で、話合いが深まります。
    対話型鑑賞プログラムも2月にあと1回になりました。回を重ねるごとに、子どもたちの感じる心が豊かになっていることが伝わります。そして、感じたことを言葉で表現しようとする表現力も育っていることが分かります。鈴木さん、いつもありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-23
    1/22 音読の時間
    1/22 音読の時間2025年1月22日 17時53分
    今週の音読の時間は、「早口ことば」に挑戦しました。「生むぎ 生ごめ 生たまご」「となりの きゃくは よくかきくう きゃくだ」「かえるぴょこぴょこ みぴょこぴょこ あわせて ぴょこぴょこ むぴょこぴょこ」それぞれ3回繰り返します。皆さん、言えますか?
    始めに、早口の練習をします。子どもたちは、すぐに上手になります。が、あれれ、「かえるぽこぽこ・・・」なんか、違うなあ・・・
    さて、練習ができたら、次は、先生と勝負です。早口ことばが上手なミニ先生を二人加えて、6人の先生たちに挑戦しました。3回言えたら、手を挙げます。どちらが速いか、いざ勝負!
    楽しく何回も繰り返し、早口ことばを言うことができました。先生たちに勝って、うれしそうな笑顔もいっぱいありました。負けて、くやしい顔も、でも、次に挑戦しに行きます。その切り替えの早さの大切ですね。ご家庭でもお子さんと勝負してみてくださいね。11151116

  • 2025-01-21
    1/19 四国中央市新春競書大会
    1/19 四国中央市新春競書大会2025年1月19日 19時13分
    伊予三島運動公園体育館で、四国中央市内や四国中央市に隣接する市町村から小学生・中学生が集まって、習字をしました。川之江高校書道部による書道パフォーマンスがアトラクションとして実施されました。とても近くで書道パフォーマンスを見ることができました。
    また、習字を書いている間は、川之江高校日本文化部の皆さんが琴を演奏してくださり、習字を書く雰囲気を作ってくれていました。他にも中学生のボランティアの皆さんもいました。四国中央市のみんなで運営している競書大会だなあと感じました。
    本校からも、1名参加しました。集中して、よく頑張っていました。
    広い会場で200名近い小学生・中学生と一緒に習字をすることは、とても貴重な経験になった思います。1113

  • 2025-01-19
    花育ボランティア「花笑み」の皆さんが、子どもたちにフラワーアレンジメントを教えてくださいました。今回・・・
    花育ボランティア「花笑み」の皆さんが、子どもたちにフラワーアレンジメントを教えてくださいました。今回は、「水仙」を使ったアレンジメントです。始めに、「お花にも命があるんだよ。やさしく、丁寧に扱ってくださいね。」というお話がありました。そして、今日使うお花の紹介をしてくださいました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立川滝小学校 の情報

スポット名
市立川滝小学校
業種
小学校
最寄駅
箕浦駅
住所
〒7990127
愛媛県四国中央市川滝町下山1910
ホームページ
https://kawataki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川滝小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月11日23時39分27秒