R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区吉島西の小学校 >市立吉島小学校
地域情報 R500mトップ >舟入南町駅 周辺情報 >舟入南町駅 周辺 教育・子供情報 >舟入南町駅 周辺 小・中学校情報 >舟入南町駅 周辺 小学校情報 > 市立吉島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉島小学校 (小学校:広島県広島市中区)の情報です。市立吉島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-13
    6月13日(木) よこ画
    6月13日(木) よこ画6月13日(木) よこ画
    3年生は毛筆を使った習字の学習が始まっています。今日はよこ画の練習をしていました。今日で3回目のよこ画の練習なので、みんなどこに気を付けて書くか、考えて書いていました。準備や片付けもスムーズにできるようになっています。
    【3年生】 2024-06-13 13:29 up!

  • 2024-04-28
    4月29日(日) 第41回吉島小学校区町民運動会2
    4月29日(日) 第41回吉島小学校区町民運動会24月29日(日) 第41回吉島小学校区町民運動会4月29日(日) 第41回吉島小学校区町民運動会2
    【学校の様子】 2024-04-28 15:11 up!
    4月29日(日) 第41回吉島小学校区町民運動会
    第41回吉島小学校区町民運動会が開催されています。コロナ禍が終わり、5年ぶりの開催だそうです。
    吉島小学校の子ども達もたくさん参加しています。中には担任の先生VS子ども達といいた普段では見られない光景が見られるのも町民運動会ならではですね。
    お忙しい中、準備してくださった吉島体協の皆様、その他関係者の皆様、素敵な一日をありがとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    4月26日(金) 英語を書くときは「はスピい」で!
    4月26日(金) 英語を書くときは「はスピい」で!4月26日(金) 学校案内2組編4月26日(金) 都道府県を覚えよう4月26日(金) 英語を書くときは「はスピい」で!
    My treasure is 〜.
    6年生は、自分の宝物を伝えるフレーズを学習していました。きれいなアルファベットで文を書く学習にも取り組んでいます。
    英文を書く時のコツは「は(じめは大文字) ス(ペース) ピ(リオド)を い(しきしよう)」だそうです。
    【6年生】 2024-04-26 21:15 up!
    4月26日(金) 学校案内2組編
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    4月11日(木) 元気な声が帰ってきました
    4月11日(木) 元気な声が帰ってきました4月11日(木) 自分の個性を・・4月11日(木) 世界のあいさつ4月11日(木) 元気な声が帰ってきました
    この日から待ちに待った大休憩の外遊びが始まりました。新しいクラスになりましたが、それを感じさせないくらい仲良く元気に遊ぶ姿が見られます。
    ボール遊びが人気ですが、鉄棒やシーソーの周りでもたくさんの子達が遊んでいます。春見つけも楽しいですね。
    【学校の様子】 2024-04-11 17:52 up!
    4月11日(木) 自分の個性を・・
    6年生になって初めての道徳。自分の長所と短所を見つけて、個性について考えました。自分と向き合いながら、自身を見つめます。長所は書きにくいという子もいましたが、ほとんどの子たちが自分の長所をたくさん見つけて書き込んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ
    「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ2024年度表示項目はありません令和6年度 年間行事予定

  • 2024-03-30
    令和5年度が 修了しました
    令和5年度が 修了しました3月25日(月)修了式・送別式令和5年度が 修了しました
    本日で、令和5年度が修了しました。全員で体育館に集合し、修了式を行いました。1年間、あっという間でしたが、ふりかえったら、たくさんの学びや大きな成長を遂げた子供たちです。4月からの成長がますます楽しみです。
    保護者や地域の皆様には、日頃より学校へのご理解とご協力をいただき、ご家庭や地域で子供たちを支えていただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。すぐに令和6年度が始まりますが、今年度よりさらに充実した教育活動となるよう、教職員一同しっかり準備をして、新年度を迎えたいと思います。
    1年間、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2024-03-25 21:07 up!
    3月25日(月)修了式・送別式
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    3月22日(金) うれしいお知らせ
    3月22日(金) うれしいお知らせ3月22日(金) 1年間の振り返り3月22日(金) 低学年に伝えよう3月22日(金) うれしいお知らせ
    本日、地域でバトンをがんばっている児童が、入賞したことを報告に来てくれたので、お知らせします。
    第14回バトンコンテストに出場し、ソロトワール部門で、優秀賞。スリーバトンの部で銀賞を受賞したそうです。学校以外でもがんばっていることはたくさんある子供たち。素晴らしいですね。おめでとうございます。うれしい報告、ありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-03-22 18:56 up!
    3月22日(金) 1年間の振り返り
    修了式まで後2日。この日は1年間の振り返りを行いました。がんばった教科や将来のためにしていること等、一生懸命思い出していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    3月22日(金) 大谷選手のグローブお披露目
    3月22日(金) 大谷選手のグローブお披露目3月21日(木) ボールけりゲーム3月21日(木) 花の観察をしました3月21日(木) 学習のまとめ3月22日(金) 大谷選手のグローブお披露目
    6年生が卒業して、大谷選手のグローブが他の学年を回っています。やはり生で見ると子ども達も大興奮、投球フォームをまねてみたり、サインを探してみたりと大喜びでした。中にはテンションが上がって、なぜかサインを自分のノートに書き写す子も。
    実際にグローブを手にして野球やキャッチボールができるのは4月になりそうですが、楽しみにしていてくださいね。
    【学校の様子】 2024-03-22 13:35 up!
    3月21日(木) ボールけりゲーム
    この日は小雨がふっていましたが、2年生が外に出る時間になると晴れ間がのぞきました。1年生と比べるとずいぶん動きがサッカーの動きになってきました。中には思わず「うまいっ!」と声が出そうになるプレーも。しっかり動いて、健康な体つくりをしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    1月12日(金) 入学してからの成長を見つけよう
    1月12日(金) 入学してからの成長を見つけよう1月12日(金) 大好きな合奏1月12日(金) 避難訓練1月12日(金) 平和への思い1月12日(金) 入学してからの成長を見つけよう
    生活科の学習で自分たちがこれまで成長してきたことをを見つけました。勉強・スポーツ、生活など、色々な場面で思い返して、1冊の本にしたいと考えています。
    またご家庭で、お話をしてくださったり、写真を提供していただいたりと、お願いすることもあろうかと思いますので、宜しくお願いします。
    【学校の様子】 2024-01-12 19:47 up!
    1月12日(金) 大好きな合奏
    5年生は「風とケーナのロマンス」の合奏に挑戦中です。パート毎に分かれて練習しながら、みんなで合わせていきます。子ども達は合奏が大好きな学習の1つです。心を合わせる心地よさをきっと感じてくれていると思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    12月28日(木)〜 一斉閉庁日
    12月28日(木)〜 一斉閉庁日12月24日(日) 年末清掃活動12月28日(木)〜 一斉閉庁日
    一斉閉庁日への協力をお願いします
    期間:令和5年12月28日(木)〜令和6年1月4日(木)
    閉庁日には学校を閉庁し、児童の登校及び職員の出勤はありません。閉庁日に緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課(

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立吉島小学校 の情報

スポット名
市立吉島小学校
業種
小学校
最寄駅
舟入南町駅
住所
〒7300823
広島県広島市中区吉島西3-4-60
TEL
082-241-4809
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0897
地図

携帯で見る
R500m:市立吉島小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分19秒