R500m - 地域情報一覧・検索

市立元宇品小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区元宇品町の小学校 >市立元宇品小学校
地域情報 R500mトップ >元宇品口駅 周辺情報 >元宇品口駅 周辺 教育・子供情報 >元宇品口駅 周辺 小・中学校情報 >元宇品口駅 周辺 小学校情報 > 市立元宇品小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立元宇品小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立元宇品小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立元宇品小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-21
    【3・4年生】総合的な学習の時間
    【3・4年生】総合的な学習の時間体育朝会【3・4年生】総合的な学習の時間
    午後から、アースミュージアムの方と一緒に海岸へ行き、海の生き物観察をしました。
    イソギンチャクや小さなカニ、海草などたくさんの生き物を観察することができました。
    【校長室】 2024-05-21 16:09 up!
    体育朝会
    今日の体育朝会では、ラジオ体操と6月の体力つくりカードの運動を体育委員会の児童がステージに上がってお手本となり、全員で行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    【4年生】算数科
    【4年生】算数科【1・2年生】生活科「学校案内」【4年生】算数科
    割り算の学習です。
    昨日の算数科では一人分の数を求めましたが、今日は、一人分の数はわかっていて、何人分に分けることができるかを学習します。
    おはじきを使って考えた後、発表しました。
    割り算を使うことで求められることがわかりました。
    【校長室】 2024-05-16 12:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    第2回委員会活動(体育・図書委員会)
    第2回委員会活動(体育・図書委員会)第2回委員会活動(計画・放送・保健委員会)第2回委員会活動(体育・図書委員会)
    第2回委員会活動を行いました。
    今日は、日々の委員会活動を振り返るとともに、よりよい学校にするために自分たちでできることについて話し合ったり、活動したりしました。
    上)体育委員会:体育館のボールの傷み具合を確認したり、空気を注いだりしました。
    下)図書委員会:本を好きになってもらうために、何かを作っています。何かは、お楽しみに。
    【校長室】 2024-05-13 17:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    今日の給食【1・2・3年生】体育科〜運動会の練習〜
    今日の給食【1・2・3年生】体育科〜運動会の練習〜今日の給食
    今日の給食は、子供達が大好きなカレーです。
    給食調理員の先生方が、1年生にとっては、初めての給食のカレーだからということで、ニンジンを星形にカットして入れてくださいました。
    食育の柱の一つである学校給食です。食べたことのない献立や苦手なものがあることもありますが、給食を通して、将来、よりよい食生活を営むことができる力を育てていきたいと考えています。
    【校長室】 2024-05-13 14:09 up!
    【1・2・3年生】体育科〜運動会の練習〜
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    学校生活スタート5〜第1回委員会活動〜
    学校生活スタート5〜第1回委員会活動〜学校生活スタート4〜清掃〜学校生活スタート5〜第1回委員会活動〜
    元宇品小学校の委員会は、4〜6年生の児童で構成され、計画委員会、放送委員会、保健委員会、体育・栽培委員会、図書委員会の5つの委員会があります。
    今日は、第1回委員会ということで、委員長、副委員長、書記を決め、活動内容を確認しました。
    よりよい元宇品小学校にしていくために、児童が責任を持って、自主的に活動をしています。
    【校長室】 2024-04-12 17:52 up!
    学校生活スタート4〜清掃〜
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    学校生活スタート3〜初めての給食〜
    学校生活スタート3〜初めての給食〜学校生活スタート2〜初めての元小タイム〜学校生活スタート1〜初めての集団登校〜学校生活スタート3〜初めての給食〜
    今日から給食が始まりました。
    身支度を整えて、テキパキと配膳をしました。
    給食室の先生方は、心を込めて、安全でおいしい給食を作ってくださっています。
    久しぶりの給食をニコニコ顔で食べている子供達です。
    【今日の給食】
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    入学式
    入学式入学式
    晴天の中、令和6年度の入学式が行われました。12名のピカピカの一年生は、しっかりとお話を聞いて、名前を呼ばれたら「はい。」と返事をする姿は、とても立派でした。小学生になった喜びがよく伝わりました。
    また、2年生から6年生までの児童は、歓迎の言葉や迫力ある「ああ我が町元宇品」の合奏で、1年生の入学をお祝いしました。
    さあ、明日からは全校児童58名が揃い、元宇品小学校のスタートです。一年生の皆さん、元気に登校してくださいね。待っています!
    【Topic】 2024-04-10 17:51 up!

  • 2024-04-02
    校長室
    校長室ごあいさつお知らせ4月ごあいさつ
    この度、元宇品小学校校長を拝命しました森岡洋江と申します。
    子供たちがそれぞれの良さを生かして大きく成長することができる一年になるように、職員一同力を合わせて教育活動に取り組んでまいります。今年度も引き続き,ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
    【校長室】 2024-04-02 16:28 up!
    お知らせ
    いつも元宇品学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    お祝いメニュー
    お祝いメニューああ、わが町!(4・5年)お祝いメニュー
    今日の給食は、卒業お祝い献立でした。
    特に、6年生の給食は、盛り付けなどを給食の先生が工夫してくださり、卒業に向けての雰囲気が盛り上がりました。給食室の飾り付けも卒業お祝いにしていただき、6年生は、とても喜んでいました。
    【Topic】 2024-03-15 17:23 up!
    ああ、わが町!(4・5年)
    音楽室から「ああ わが町 元宇品」の合奏曲が聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    平和記念公園へ・・・(6年)
    平和記念公園へ・・・(6年)3月平和記念公園へ・・・(6年)
    6年間の平和学習のまとめに、6年生が平和記念公園へ校外学習に行きました。原爆ドームや原爆の子の像、平和の鐘やレストハウス、G7首脳会議で招待国の献花のお手伝いをした原爆死没者慰霊碑などを見学しました。その後、資料館に入り、たくさんの資料一つ一つに見入る子どもたちの姿がありました。改めて、原子爆弾の恐ろしさ、戦争のむごさ、平和の大切さを感じていたようです。お昼を挟んで、健康科学館の見学もしました。卒業を前に、絆を深め、思い出に残る校外学習になりました。
    【Topic】 2024-03-01 16:01 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立元宇品小学校 の情報

スポット名
市立元宇品小学校
業種
小学校
最寄駅
元宇品口駅
広島港(宇品)駅
住所
〒7340012
広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL
082-251-4877
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0928
地図

携帯で見る
R500m:市立元宇品小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分16秒