卒業へ向けて(6年生)
児童朝会(給食保健体育委員会)
1月17日(水)みんなで語ろう 心の参観日(5・6年生)
卒業へ向けて(6年生)
6年生は卒業まで小学校で過ごせる日が少なくなりました。
卒業アルバムの撮影も進んでいます。
図画工作科では「未来のわたし」を製作しています。紙粘土で未来の自分の姿を表現しています。
未来の自分の姿に近づけるように、小学校でできることを最後までやり切ろうと日々を大切に過ごしています。
【6年生】 2024-01-19 14:09 up!
児童朝会(給食保健体育委員会)
今朝の児童朝会は、給食保健体育委員会の皆さんが作った動画を放送で発表しました。
来週始まる「給食週間」について説明がありました。栄養バランスや成長に必要な量が考えられている給食を残さず食べることも分かりやすく伝えてありました。給食を作ってくださる方に感謝をして、毎日美味しい給食をいただきましょう。
【学校日記】 2024-01-18 12:21 up!
1月17日(水)みんなで語ろう 心の参観日(5・6年生)
5・6時間目に「みんなで語ろう!心の参観日」が行われました。
講師に介護福祉士会会長の吉岡先生をお迎えし、先生が実際に介護の現場でお会いしたおじいちゃんやおばあちゃんから教えてもらった「大切なこと」を熱く伝えてくださいました。
先生が介護の現場で感じられたことや、5・6年生の子どもたちへ伝えたいこと・考えてほしいことの話を聞き、子どもたちは一人一人が自分ごととして捉えているようでした。たくさん心を動かされた様子で、先生の話に大きくうなずきながら考えている様子の子どもや、涙を流しながら聞いている子どももいました。先生のお話の後、子どもたちは自分の家族に対する思いや、これから自分がどんなふうに行動していきたいかなど、自分の感想を伝えていました。
【学校日記】 2024-01-18 10:09 up!