R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀崎小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区亀崎の小学校 >市立亀崎小学校
地域情報 R500mトップ >下深川駅 周辺情報 >下深川駅 周辺 教育・子供情報 >下深川駅 周辺 小・中学校情報 >下深川駅 周辺 小学校情報 > 市立亀崎小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀崎小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立亀崎小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    外で遊ぼうday
    外で遊ぼうdayどんぐり絵本の会(読み聞かせ会)外で遊ぼうday
    今日は、昼休憩の時間がいつもより長い「外で遊ぼうday」です。児童も先生方も外で元気に遊び、体力の向上を図り、交流を深めます。
    中校庭でおにごっこや縄跳び、下校庭ではサッカーやドッジボール、遊具遊びなど。寒さも感じる季節ですが、お天気も良く気持ちよく体を動かして、笑顔で午後の授業を迎えました。
    【学校日記】 2023-11-29 14:12 up!
    どんぐり絵本の会(読み聞かせ会)
    2日間にかけて、全学年への読み聞かせの会がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    車いす体験(4年生)
    車いす体験(4年生)やきいもパーティ(1・2年生)おかえりなさい車いす体験(4年生)
    4年生は総合的な学習の時間に「体の不自由な人について調べよう」の学習をしています。今日は社会福祉協議会や生活支援センターの方と車いす利用者の方に来ていただき、車いすでの生活についてお話していただきました。
    また、実際に車いすを利用したり、車いすの介助をしたりする体験をして、移動の不自由さや介助のこつなどに気付くことができました。
    車いすでの生活や移動について理解し、できることがあれば手助けしたいという思いをもちました。
    【4年生】 2023-11-24 16:45 up!
    やきいもパーティ(1・2年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    11月13日 自立活動
    11月13日 自立活動たねダンゴから芽が出ました委員会活動11月13日 自立活動
    今日の自立活動は、大きな大きな風船を使ったバレーボールの1回目でした。床に落とさないように力加減を工夫してボールを繋げないといけません。2つのグループに分かれて練習し、高学年チームは回数がたくさん繋げられるように練習をしました。その後、バランスを取りながらレベルアップしたバレーボールもしました。低学年チームはみんながボールを触ることができるようにがんばりました。「上にあげて〜」「○○くんとって〜」と声を掛け合いながら楽しんでいる姿がたくさん見られました。次の自立活動も楽しみです。
    【たんぽぽ学級】 2023-11-13 19:55 up!
    たねダンゴから芽が出ました
    たねダンゴの植え付けから数日で芽が出ました。
    「植え付けから10日間はしっかりお水をあげてください。」という講師の先生のお話をよく聞いて、朝早く登校した児童が進んで水やりをしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    秋のたねダンゴ植え付け
    秋のたねダンゴ植え付けいもほり(1,2年生)11月秋のたねダンゴ植え付け
    学校を花で飾る取組のモデル事業として2回目のたねダンゴの植え付けをしました。広島市の緑政課の方を始め、9名の講師の方々に来ていただき、講習を受けました。
    春に1回目の植え付けをした1年生とたんぽぽ学級は、手早く作業をし、春に植えたお花と同じようにこれからの成長を楽しみにしています。初めて植え付けをした2年生と3年生は、これからのお世話も頑張るぞと張り切っていました。
    【学校日記】 2023-11-02 09:16 up!
    いもほり(1,2年生)
    1,2年生は生活科の時間に育てた野菜の収穫の学習をしました。秋に収穫する野菜はさつまいもです。つるは、前もって切り取っており、土だけになった畑から、つるの根本にあるさつまいもを掘り出しました。
    続きを読む>>>